2013年09月25日

安全・安心

本日は、午前中、告別式に参列してまいりました。ご家族の方が亡くなられるということは本当に哀しいものです。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 先日からニュースで報道されている、JR北海道の不祥事である貨物列車の脱線事故、けが人はなかったものの大変な出来事です。
97カ所に加え7路線170カ所が新たに見つかり合計267カ所の不具合です。
 レール検査は民営化以前の旧国鉄時代の間違った検査基準であり、民営化から28年が経っているのに、この事に気づかないとは驚きです!!
 補修をしなければならないレベルであるのに約1年間放置するとは、大惨事にならなくてホッとしていますが、平成17年のJR西日本による福知山の脱線事故の教訓は活かされていなかったのでしょう。
 旧国鉄が分割民営化され、JR北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州、貨物と個々の会社を設立され、職員から社員に、会社の経営方針、社風も変わっているものと思っていましたが、毎日沢山の人を輸送する交通手段であるだけに安全管理と危機管理は徹底していただかなければ困ります。とにかく非常に残念です。
 日々安心して利用させていただいているJRですが、またもや信用を失墜しました。JR各社は早急に点検をし国民の不安感を拭い去るべきです。

 また24日の朝、八幡市で集団登校中である児童の列に車が突っ込みました。これも昨年の亀岡市での悲惨な事故の繰り返しです。
同じ京都府で起こっており、身近に感じていたはずなのに悲しい出来事です。

 いつどこでどのような事故が起こるかわかりません。被害者にも加害者にもならないよう十分に注意しましょう。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:00Comments(0)その他