
2022年06月30日
酷暑
午前10時から議会運営委員会が開催され、7月4日の本会議に向けての協議が行われました。
議案審議結果の確認、意見書案について、本会議の開議時間と議事次第について確認が行われました。
その後広報広聴委員会が開催され、次回の大津市議会だよりの確認、広報のあり方について協議が行われました。
7月6日に再び委員会が開催され講師を迎え協議が行われます。
今日は選挙戦の個人演説会を行いました。今回は3会場で個人演説会を開催しますが今回が第1回目となります。弁士はもちろん候補者も国内情勢、国際情勢、経済対策、国防、コロナウイルス感染症について熱く訴えられました。
連日の酷暑、屋外に出るだけで汗ばみます。候補者も大変ですが同乗する方、先導いただくみなさんも大変です。あと9日間しっかりと訴えて一人でも多くの方に投票いただけるよう努めなければなりません。


議案審議結果の確認、意見書案について、本会議の開議時間と議事次第について確認が行われました。
その後広報広聴委員会が開催され、次回の大津市議会だよりの確認、広報のあり方について協議が行われました。
7月6日に再び委員会が開催され講師を迎え協議が行われます。
今日は選挙戦の個人演説会を行いました。今回は3会場で個人演説会を開催しますが今回が第1回目となります。弁士はもちろん候補者も国内情勢、国際情勢、経済対策、国防、コロナウイルス感染症について熱く訴えられました。
連日の酷暑、屋外に出るだけで汗ばみます。候補者も大変ですが同乗する方、先導いただくみなさんも大変です。あと9日間しっかりと訴えて一人でも多くの方に投票いただけるよう努めなければなりません。


2022年06月29日
連合審査会
午前10時から、総務・教育厚生常任委員会連合審査会が開催されました。執行部は政策調整部 人権・男女共同参画課いじめ対策室と教育委員会事務局 児童生徒支援課が出席され政策調整部長、教育長も出席されるなか進められました。
調査項目は、大津市子どものいじめの防止に関する条例の検証について多くの委員から質問があり、私も現状の課題等について質問を行いました。
午後は、教育厚生常任委員会が主となり第3期大津市いじめの防止に関する行動計画の策定方針について説明を受けました。
大津市子どものいじめの防止条例の第9条に行動計画を策定するものと規定しており、第1期が平成26年度から28年度、第2期が平成29年度から令和4年度となっており、第3期に向けての策定に関し委員から質問が行われました。
計画は当初3年間としていましたが、いじめのない社会づくりを進めていくためには継続的な取り組みが求められていること、また取り組みの成果についても一定の期間にわたる検証も必要であることなどから、第2期計画は6年間の計画期間とし、中間の3年目に見直しを行うことにより時代や子どもの変化に対応します。今後はパブリックコメントなどを経て、引き続き連合審査会で審査してまいります。
今日も暑い日となり各地で6月の最高気温を記録しています。ダムの貯水量が平年より少ない地域、電力需給逼迫状況にあります。
今週はこのような状況が続きそうです。熱中症にお気を付けください。


調査項目は、大津市子どものいじめの防止に関する条例の検証について多くの委員から質問があり、私も現状の課題等について質問を行いました。
午後は、教育厚生常任委員会が主となり第3期大津市いじめの防止に関する行動計画の策定方針について説明を受けました。
大津市子どものいじめの防止条例の第9条に行動計画を策定するものと規定しており、第1期が平成26年度から28年度、第2期が平成29年度から令和4年度となっており、第3期に向けての策定に関し委員から質問が行われました。
計画は当初3年間としていましたが、いじめのない社会づくりを進めていくためには継続的な取り組みが求められていること、また取り組みの成果についても一定の期間にわたる検証も必要であることなどから、第2期計画は6年間の計画期間とし、中間の3年目に見直しを行うことにより時代や子どもの変化に対応します。今後はパブリックコメントなどを経て、引き続き連合審査会で審査してまいります。
今日も暑い日となり各地で6月の最高気温を記録しています。ダムの貯水量が平年より少ない地域、電力需給逼迫状況にあります。
今週はこのような状況が続きそうです。熱中症にお気を付けください。


2022年06月28日
特別委員会
午前10時から特別委員会が開催され、所属する公共施設対策特別委員会に出席致しました。
まず、付託案件の審査を行いました。
議案第70号 大津市公共施設総合管理計画(マネジメント方針に係る部分)を定めることについて
全委員意義なく可と決しました。
上記計画は、今通常会議初日に議案第69号の大津市公共施設マネジメント基本方針の廃止に伴い定めるもので、本市における公共施設について、総合的かつ計画的にマネジメントを推進していく上で、基本となる考え方や維持管理の方向性を示す計画として定めます。
続いて報告事項として、先の特別委員会で委員の意見等を反映された、「大津市庁舎整備に関するアンケート」の修正対応について執行部から説明を受け質疑応答が行われました。
私は委員からの意見が反映され修正されていると認識していますが、表現に関する部分で委員と執行部のやり取りがありましたが、最終は修正後の文面となりました。
庁舎整備に向けては何度も一般質問を行ってきましたが、市民アンケートの実施を行い、庁舎整備の必要性をまず市民の皆さんにご認識いただき、市としての考え方を示したうえで、市民の皆さんのお考えを把握できれば1歩前進です。
昨日に続き近畿地方も梅雨明けが宣言されました。気温も上がり暑い日となりましたが、本当にこのままで良いの水不足、農作物への影響、身体が慣れていないことから熱中症など大変な夏になりそうです。
まず、付託案件の審査を行いました。
議案第70号 大津市公共施設総合管理計画(マネジメント方針に係る部分)を定めることについて
全委員意義なく可と決しました。
上記計画は、今通常会議初日に議案第69号の大津市公共施設マネジメント基本方針の廃止に伴い定めるもので、本市における公共施設について、総合的かつ計画的にマネジメントを推進していく上で、基本となる考え方や維持管理の方向性を示す計画として定めます。
続いて報告事項として、先の特別委員会で委員の意見等を反映された、「大津市庁舎整備に関するアンケート」の修正対応について執行部から説明を受け質疑応答が行われました。
私は委員からの意見が反映され修正されていると認識していますが、表現に関する部分で委員と執行部のやり取りがありましたが、最終は修正後の文面となりました。
庁舎整備に向けては何度も一般質問を行ってきましたが、市民アンケートの実施を行い、庁舎整備の必要性をまず市民の皆さんにご認識いただき、市としての考え方を示したうえで、市民の皆さんのお考えを把握できれば1歩前進です。
昨日に続き近畿地方も梅雨明けが宣言されました。気温も上がり暑い日となりましたが、本当にこのままで良いの水不足、農作物への影響、身体が慣れていないことから熱中症など大変な夏になりそうです。
2022年06月27日
梅雨明け
午前10時から議会運営委員会が開催されました。
協議事項は
1、予算決算常任委員会全体会の運営方法等
2、意見書及び決議案について
3、委員会インターネット中継について
4、その他
BBC「大津市議会新正副議長にきく」
7月17日、7月24日放映
5、マニュフェスト大賞2022への応募について
午後1時15分から予算決算常任委員会全体会が開催されました。
議案第61号 令和4年度大津市一般会計補正予算(第2号)
・ウィズコロナ、ポストコロナを見据えた事業費の補正
・国庫補助金を活用した事業費の補正
・事業進捗等に応じた事業費の補正
・繰越明許費の設定
議案第62号 大津市手数料条例の一部を改正する条例の制定ついて
・長期優良住宅の普及の促進に関する法律の一部改正に伴うもの
以上、2件については全委員意義なく可決すべきものと決し、簡易採決となりました。
その後、選挙戦の遊説について変更が生じ再び予定の変更です。打ち合わせを行ったので明日には新しい行程表が出来上がります。
また自宅に戻って証紙の貼られたポスターの貼り替えを行い本日は終了です。
関東,東海地方などでは梅雨明けということ!今月に梅雨入りし月中に梅雨明けとは珍しいことです。梅雨の中休みか、戻り梅雨となるのか?
このまま梅雨明けになれば水不足が心配され、田畑の水不足で米や野菜の生育が悪くなるのでは、何もかもが高騰しているなか異常気象でまたまた不安がつきまといます。
協議事項は
1、予算決算常任委員会全体会の運営方法等
2、意見書及び決議案について
3、委員会インターネット中継について
4、その他
BBC「大津市議会新正副議長にきく」
7月17日、7月24日放映
5、マニュフェスト大賞2022への応募について
午後1時15分から予算決算常任委員会全体会が開催されました。
議案第61号 令和4年度大津市一般会計補正予算(第2号)
・ウィズコロナ、ポストコロナを見据えた事業費の補正
・国庫補助金を活用した事業費の補正
・事業進捗等に応じた事業費の補正
・繰越明許費の設定
議案第62号 大津市手数料条例の一部を改正する条例の制定ついて
・長期優良住宅の普及の促進に関する法律の一部改正に伴うもの
以上、2件については全委員意義なく可決すべきものと決し、簡易採決となりました。
その後、選挙戦の遊説について変更が生じ再び予定の変更です。打ち合わせを行ったので明日には新しい行程表が出来上がります。
また自宅に戻って証紙の貼られたポスターの貼り替えを行い本日は終了です。
関東,東海地方などでは梅雨明けということ!今月に梅雨入りし月中に梅雨明けとは珍しいことです。梅雨の中休みか、戻り梅雨となるのか?
このまま梅雨明けになれば水不足が心配され、田畑の水不足で米や野菜の生育が悪くなるのでは、何もかもが高騰しているなか異常気象でまたまた不安がつきまといます。
2022年06月26日
ハガキ
梅雨入りしたのがウソのような天候で雨も降らず真夏日が続いています。来週も雨の降るような予報は出ていません。自宅に来られた方と話をしているともう梅雨明けするようですよ!!本当に異常気象です。
自宅も夏に向けて建具などを入れ替え夏用にようやく模様替え、見た目は涼しくなりました。
また選挙中に送るハガキにひと言添えて書き上げ明日事務所に提出致します。今日は2区(長浜・彦根)方面で選挙カーが街宣していることで少しうゆっくりできます。次回は30日に1区に入ってきます。
自宅も夏に向けて建具などを入れ替え夏用にようやく模様替え、見た目は涼しくなりました。
また選挙中に送るハガキにひと言添えて書き上げ明日事務所に提出致します。今日は2区(長浜・彦根)方面で選挙カーが街宣していることで少しうゆっくりできます。次回は30日に1区に入ってきます。