
2022年06月25日
茂木幹事長
参院選も4日目、今日はJR瀬田駅から選挙カーがスタートし、瀬田地域と晴嵐,膳所学区を街宣しプリンスホテルまで瀬田地域の市議会議員で先導しました。
プリンスホテルでは比例区で立候補している候補者の出陣式が行われ、そこに候補者も同席ですが、開始時間が遅れるとのこと!
午後からJR堅田駅西口で自民党の茂木幹事長をお迎えして街頭演説会が開催されました。しかし羽田空港で急病人が出たという知らせが入り予定より1時間近く到着が送れましたが、本人や国会,県議会議員の弁士のお陰でなんとか時間をもたせホッとしました。
私の役割は遊説であり、その後、高島市に引き継ぐこととなっており、n高島市には野田聖子大臣が来県されていることから遅らせることができず、候補者の演説を前倒ししてなんとか間に合うことが出来ました。
市議会、県議会の選挙と違い国政選挙は遠方から弁士が来られることからこのようなことは常です。



プリンスホテルでは比例区で立候補している候補者の出陣式が行われ、そこに候補者も同席ですが、開始時間が遅れるとのこと!
午後からJR堅田駅西口で自民党の茂木幹事長をお迎えして街頭演説会が開催されました。しかし羽田空港で急病人が出たという知らせが入り予定より1時間近く到着が送れましたが、本人や国会,県議会議員の弁士のお陰でなんとか時間をもたせホッとしました。
私の役割は遊説であり、その後、高島市に引き継ぐこととなっており、n高島市には野田聖子大臣が来県されていることから遅らせることができず、候補者の演説を前倒ししてなんとか間に合うことが出来ました。
市議会、県議会の選挙と違い国政選挙は遠方から弁士が来られることからこのようなことは常です。



2022年06月24日
遊説の計画
昨夜に連絡があり遊説の計画表の変更に取り掛かりました。昨日の計画表でほぼ完成していましたが、国政選挙になれば変更が生じます。
今回も大臣が来県くださるようになり当日の予定は大きく変更となります。変更後の予定表を皆さんに配布し徹底していかなければなりません。
明日は、午後2時過ぎまでは大津市で街宣、午後一番に堅田駅に自民党の茂木幹事長が来県くださり街頭演説を行ってくださいます。
お時間のある方は午後1時30分から演説が始まりますのでよろしくお願いします。
今日は真夏日となり湿気も多く不快な天候となりました。明日以降も気温が高く真夏日のような日が続きそうです。熱中症には十分ご注意ください。
今回も大臣が来県くださるようになり当日の予定は大きく変更となります。変更後の予定表を皆さんに配布し徹底していかなければなりません。
明日は、午後2時過ぎまでは大津市で街宣、午後一番に堅田駅に自民党の茂木幹事長が来県くださり街頭演説を行ってくださいます。
お時間のある方は午後1時30分から演説が始まりますのでよろしくお願いします。
今日は真夏日となり湿気も多く不快な天候となりました。明日以降も気温が高く真夏日のような日が続きそうです。熱中症には十分ご注意ください。
2022年06月23日
夏日
今日は午前中から気温が上がり夏日となりました。車の外気温を示す温度は33℃!!6月でこの気温には驚きです。今年も猛暑となるのでしょうか?
午前中に選挙戦の行程表の最終確認を行い、議員の皆さんに行程表をお配りしました。皆さんにご確認いただき間違いなく担当日に先導をお願いし有意義な街宣となることを祈ります。また、県議会選挙の補欠選挙に向けても準備があり、はがきの発送に向けての準備を行いました。
参院選は県内一円が選挙区であり、今日は2区(北部地域)を街頭されています。大津市に入るのは25日であり衆院選と違って少しは時間があります。
夜に事務局から連絡が入り、急きょ大臣が来県されるということで行程の変更が必要となりました。明日に事務局と打ち合わせを行い変更を行います。
今日は沖縄戦から77年目となり、沖縄県が定めた「慰霊の日」戦没者追悼式が行われました。住民を巻き込んだ激しい地上戦で多くの方がお亡くなりになられました。このような経験から、現在のロシアによるウクライナ侵攻で多くの住民が犠牲となっておられることはとても残念でなりません。いつの世もこのようなことが繰り返されるのかと思うと悲しいものです。ご冥福をお祈りいたしますとともに、現在の戦争が早期に収まることを願います。
午前中に選挙戦の行程表の最終確認を行い、議員の皆さんに行程表をお配りしました。皆さんにご確認いただき間違いなく担当日に先導をお願いし有意義な街宣となることを祈ります。また、県議会選挙の補欠選挙に向けても準備があり、はがきの発送に向けての準備を行いました。
参院選は県内一円が選挙区であり、今日は2区(北部地域)を街頭されています。大津市に入るのは25日であり衆院選と違って少しは時間があります。
夜に事務局から連絡が入り、急きょ大臣が来県されるということで行程の変更が必要となりました。明日に事務局と打ち合わせを行い変更を行います。
今日は沖縄戦から77年目となり、沖縄県が定めた「慰霊の日」戦没者追悼式が行われました。住民を巻き込んだ激しい地上戦で多くの方がお亡くなりになられました。このような経験から、現在のロシアによるウクライナ侵攻で多くの住民が犠牲となっておられることはとても残念でなりません。いつの世もこのようなことが繰り返されるのかと思うと悲しいものです。ご冥福をお祈りいたしますとともに、現在の戦争が早期に収まることを願います。
2022年06月22日
常任委員会
午前10時から総務常任委員会が開催され出席致しました。
今議会の一般議案において当委員会が審査する議案はなく、所管事務調査2件、報告事項1件について執行部からの説明を受け質疑を行いました。
1、所管事務調査(総務部)
・大津市災害等対策基本条例の検証について
2、報告事項(消防局)
・中消防署施設整備について
3、所管事務調査
・北消防署特別救助隊発隊と消防力の充実強化
について調査を行いました。
終了後に、委員会協議を行い後日議員意見提出票に記載し提出し、意見とします。
いよいよ第26回参議院議員総選挙が公示され、滋賀選挙区では定数1に対して5人が立候補届出をされました。
県庁前で行われた出陣式には出られませんでしたが、午後から今後の工程について最終打ち合わせを行いました。
遊説担当は、行程表、先導者の人員確保、駅頭個人演説会などを受け持ちます。明日には議員の皆さまに行程表をお配りします。
今回の選挙戦は昨年10月に発足した岸田政権をどのように有権者が評価されるのか問われます。
ロシアによるウクライナへの侵攻により防衛、物価高など世界中に与える影響は多大なものですが、それにより我が国への影響も大きくその対策に対してどう対処していくかが大きな争点となります。
また滋賀県知事選挙も公示され2名が立候補の届出を済まされたようです。
いずれも18日間の選挙戦となります。


今議会の一般議案において当委員会が審査する議案はなく、所管事務調査2件、報告事項1件について執行部からの説明を受け質疑を行いました。
1、所管事務調査(総務部)
・大津市災害等対策基本条例の検証について
2、報告事項(消防局)
・中消防署施設整備について
3、所管事務調査
・北消防署特別救助隊発隊と消防力の充実強化
について調査を行いました。
終了後に、委員会協議を行い後日議員意見提出票に記載し提出し、意見とします。
いよいよ第26回参議院議員総選挙が公示され、滋賀選挙区では定数1に対して5人が立候補届出をされました。
県庁前で行われた出陣式には出られませんでしたが、午後から今後の工程について最終打ち合わせを行いました。
遊説担当は、行程表、先導者の人員確保、駅頭個人演説会などを受け持ちます。明日には議員の皆さまに行程表をお配りします。
今回の選挙戦は昨年10月に発足した岸田政権をどのように有権者が評価されるのか問われます。
ロシアによるウクライナへの侵攻により防衛、物価高など世界中に与える影響は多大なものですが、それにより我が国への影響も大きくその対策に対してどう対処していくかが大きな争点となります。
また滋賀県知事選挙も公示され2名が立候補の届出を済まされたようです。
いずれも18日間の選挙戦となります。


2022年06月21日
予算決算常任委員会 分科会
今日は午前10時から予算決算常任委員会 分科会が開催されました。午前中は総務分科会,教育厚生分科会で、午後から施設分科会、生活産業分科会の開催となります。
以前は4分科会が一斉に開催していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策で、委員会室の面積が少し大きめの委員会室2室を使用して開催されることからこのようになります。
私は所属する総務分科会に出席し、議案第61号令和4年度一般会計補正予算(第2号)のうち総務部と消防局の所管する部分について審査いたしました。
また終了後に明日公示の参院選の遊説行程について、昨日作成した行程表を議員の皆さんにお配りし確認いただき先導に関してご都合をお聞きしました。
明日の委員会終了後に最終決定いたします。
その後、地元に戻り私の選挙でお世話になっている方のお父さんがお亡くなりになられ告別式に参列いたしました。ご冥福をお祈りいたします。
終了後は明日に向けての打ち合わせでメール、電話でやりとりを行い準備はほぼ整ってきました。
本日は9党首による討論が行われていました。
緊迫する国際情勢、物価高騰、長引くコロナ禍など閉塞感が充満する日々が続いていますが、日本の将来の方向性を決める大切な選挙です。明日も委員会終了後に打ち合わせを行います。


以前は4分科会が一斉に開催していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策で、委員会室の面積が少し大きめの委員会室2室を使用して開催されることからこのようになります。
私は所属する総務分科会に出席し、議案第61号令和4年度一般会計補正予算(第2号)のうち総務部と消防局の所管する部分について審査いたしました。
また終了後に明日公示の参院選の遊説行程について、昨日作成した行程表を議員の皆さんにお配りし確認いただき先導に関してご都合をお聞きしました。
明日の委員会終了後に最終決定いたします。
その後、地元に戻り私の選挙でお世話になっている方のお父さんがお亡くなりになられ告別式に参列いたしました。ご冥福をお祈りいたします。
終了後は明日に向けての打ち合わせでメール、電話でやりとりを行い準備はほぼ整ってきました。
本日は9党首による討論が行われていました。
緊迫する国際情勢、物価高騰、長引くコロナ禍など閉塞感が充満する日々が続いていますが、日本の将来の方向性を決める大切な選挙です。明日も委員会終了後に打ち合わせを行います。

