2022年06月17日

対策本部会議

 一昨日、滋賀県新型コロナウイルス感染症対策本部 第61回本部委員会議が開催されました。
議題は
・新型コロナウイルス感染症にかかる県内での感染動向等
・「コロナとのつきあい滋賀プラン」におけるレベル判断指標の見直し等
・新型コロナウイルスワクチン接種の推進
レベル2からレベル1(維持すべきレベル)に移行しました。基本的な感染対策をしながら、社会経済文化活動を進めよう!!
〜経済・生活の回復を〜
基本的な感染対策を!〜ワクチン接種後も継続を〜
・手洗い、場面に応じたマスクの着用、密の回避
・熱中症予防のためにも、過剰なマスク着用は控えて
・コロナに負けない健康づくりを
・会食は認証店舗で
などについて行われたようです。
 これからの時期、気温が上がり熱中症が心配されることからマスクの着用については、場面に応じて不要、必要な場面の取り決めがされています。
*マスク不要な場面
屋外,屋内(会話なし)とも他の方と2m程度の距離が取れる場合、運動時、未就学児、屋外ですれ違う程度
*引き続きマスク必要な場面
換気が悪い、屋外で多くの人が集まるイベント会場、対面会話、濃厚接触者に該当するとき、風邪等の症状がある時・ある人と接する
以上のような場合を各自で判断していただき対応してください。

 本日も午前10時から市議会本会議で質疑・一般質問が行われ8名の議員さんが登壇、最初はわが会派の議員さんが登壇、4日間の日程で行われた31名がそれぞれの項目について質問されました。
 昨日の一般質問の本会議音声データ、答弁書がタブレットに格納され,改めて確認するも問題提起に対する答弁とは思えないような内容です。
昨日もそうですが、本日も他の議員さんから私の質問に対する答弁について疑問を感じる旨の話をされました。
問題提起しているにもかかわらず答弁は核心に触れていません。私も昨日から納得しておらず再び質疑に立ち追求するつもりです。
他の議員さんも自分の質問に対しての答弁に疑問を持っておられます。
 明日から7月3日までは各委員会に付託された議案審査に伴う委員会が開催されるため休会となります。議案審査、補正予算を慎重審議いたします。



  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)議会報告