2022年06月10日

庁舎整備

 今日は用事があり守山市役所に出掛けました。今年始めに起工式が行われ新庁舎の整備が進められています。まだ鉄骨等は見えませんが、基礎工事でしょうか大きなクレーンが見えました。
 守山市役所は昭和40年に本庁舎が建設され老朽化と耐震診断では震度6強で倒壊の恐れがあるという建物だそうです。

 大津市役所の庁舎移転建替えについて先日新聞に掲載されていましたが、守山市役所同様老朽化、狭隘、耐震診断では6強で倒壊恐れがあり以前から庁舎整備について議論されてきましたが、ようやく基本構想策定に向け動き出しました。
 移転建替えを基本に3候補地と掲載されていますが、執行部の説明では他に見込みの低い候補地も一か所あります。
 令和4年度の主な検討内容は、庁舎の規模、市民アンケート、全体のスケジュールとなっており、10月には基本構想が策定される予定です。
推進本部会議、懇話会、私も所属している議会公共施設対策特別委員会で協議が進められます。
しかし今までも色々と議論されてきましたが、進展せず今後もどのような展開になっていくのかわかりません。
庁舎には多くの職員さんと来庁される市民の皆さんがおられ、万一の有事の際を考えると大変なことになります。
また防災拠点として機能しなくなることも考えれば早急に進めるべきです。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:35Comments(0)その他