2022年03月16日

常任委員会

午前10時から常任委員会が開催され出席致しました。
私は総務常任委員会に所属しており、本日は委員会に付託されている一般議案について審査し、採決も行われました。
15議案について執行部の説明は、前もってタブレット配信されており委員は確認済であり、本日は2件について質問を行いました。
15議案のうち12件が条例の一部を改正する条例の制定について、2件は工事請負契約の締結、1件は包括外部監査契約の締結であり、
10件は全委員賛成、5件は多数をもって賛成という結果となりました。
これを持って25日の本会議で委員長報告(コロナ禍となってから予め書面での報告)が行われ採決となります
終了後は、広報広聴委員会の打ち合わせ、意見書案、決議案の調整などを行い、18日の議会運営委員会に臨みます。

 また夜は大津市スポーツ少年団の4役会議に出席、来年度事業計画、スポーツ協会の法人化についてなどの協議が行われました。
 








  


Posted by こんちゃん。 at 22:53Comments(0)議会報告

2022年03月15日

卒業式

 3月も半ばとなり、恒例の幼稚園、小学校、中学校の登園校見守りに出かけました。
今日は大津市立中学校の卒業式です。例年ならば来賓として出席させていただくところですが、新型コロナウイルス感染症対策のため卒業生、先生、保護者1名の出席となっています。
 体育館は式場として準備が整っており、先生が始まるまでに一目見てくださいと言ってくださり会場へ、窓は全開、大型扇風機が前後左右に4台、入場される保護者は検温、アルコール消毒を徹底されています。
 卒業生が340名、それに保護者1名で倍になり、先生方を入れると体育館は間隔をとりいっぱいの状態です。
卒業証書の授与式も呼名後卒業生代表1名が代表して受けたられるようです(例年はすべての卒業生が受け取ります)ご卒業おめでとうございます祝
このように徹底されたなかでの卒業式、2年前から新しい制服に替わりましたが、3年生が卒業すると以前の制服を見ることはなくなります。

 また、幼稚園で見守りをしていると先生と年長組の皆さんが玄関前に、いつもありがとうございますと手作りのカレンダーをプレゼントしてくれました。次は小学校ですね、がんばってねと声掛けしました。有難うございますiconN36

 その後、役所へ今日は特に予定はなく会派広報の挨拶文面の最終確認を行い、明日予定されている常任委員会の一般議案の説明原稿と資料に目を通し明日の委員会に備えました。

式場


体育館入口


運動場に立看板 写真を撮るのに密にならないよう配慮(4枚)


  


Posted by こんちゃん。 at 22:01Comments(0)活動報告

2022年03月14日

補正予算

 午前、午後に分かれ予算決算常任委員会各分科会が開かれました。
私は、午後からの総務分科会に出席し、所管する政策調整部、消防局、総務部及び特別会計について審査致しました。
今回の補正予算は、11件で一般会計では
・新型コロナウイルス感染症対策など決算を見通した事業費の補正
・国の補正予算を活用した事業費の補正
・繰越明許費
・債務負担行為
についてです。
 今後は常任委員会で一般議案の審査、特別委員会、予算決算常任委員会全体会が今週から来週にかけて行われ25日の最終日の採決となります。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:37Comments(0)議会報告

2022年03月13日

大祭

 今日は令和4年度伏見稲荷大社 付属講務本庁 京都中堂寺支部 春の大祭に参拝致しました。
午前11時から開催となるため少し前に支部に到着するよう出かけ、支部近くに行くと講員の方がお帰りになられ、支部に到着すると支部長(先生)の体調がすぐれないということです!!
 お歳のこともありますが驚きです。今日は先生のお加減についてうかがい、神殿にお参りをして帰宅するということになってしまいました。
いつもは神々が乗り移られ講員の近況について語ってくださるわけですが本日は叶わず、まずは先生のお身体が完治するよう願うばかりです。

 今通常会議が終了すると会派広報を発行しなければなりません。。代表質問についてはQ・Aでほぼ出来上がっていますが、幹事長の挨拶文を考えなければなりません。本日帰宅後、挨拶文面を作成いたしました。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 22:31Comments(0)プライベート

2022年03月12日

内覧会

 気温が一気に上がり暖かくなったよき日に、皇子山総合運動公園 野球場スコアボード改修工事内覧会に出席してまいりました。

皇子山球場
・昭和35年7月に球場開場
・平成2年度にスコアボード改修(磁気反転式)
・平成14年度に外野スタンド及びスコアボード改修(発光ダイオード電光式)、グラウンド拡張を行い
・平成16年度から18年度に内野スタンド改修、バリアフリー化、屋外付帯施設改修
・令和3年度にスコアボード改修(SMD型LED)総工費 1億4,500万円
・今回のスコアボードの改修は表示機能が限定的であり、老朽化による雨漏りも発生していたことから、国の社会資本整備総合交付金を活用して、大画面SMD型LEDへの改修を実施し、防塵、防水対策をはかるとともに、鮮明な大画面にさまざまなイベントコンテンツを表示させることができるようになりました。
(流し文字・静止画・動画・アニメーションなど)
・スコアボードは、幅21.12m 高さ5.76m 面積121.65㎡
・LEDパネル縦横32cmを1188枚で作成されています。
・ネイミングライツパートナーの募集を行った結果、愛称はマイネットスタジオ皇子山

 内覧会では挨拶、スコアボード機器説明、デモンストレーション等が行われ、議長が始球式を行い、その後、元プロ野球選手による野球教室、午後から記念試合として近江高校、智弁学園の試合が行われました。素晴らしいスコアボードを是非ご覧ください。









  


Posted by こんちゃん。 at 22:08Comments(0)活動報告