2022年03月11日

東日本大震災

 東日本大震災の発生から11年となりました。
毎年投稿していますが、あの日は車で移動中に信号待ちをしていると風もないのに車が揺れるのでおかしいなと思い、しばらく走ると新幹線が停車しているので、ラジオのスイッチを入れると地震のニュースが流れています。
東北地方で地震が発生したことを知り、その後津波情報が入ってきました。

 本日までの状況
発生日時 2011年3月11日 午後2時46分
震源地  三陸沖 深さ24キロ
規模   マグニチュード9.0/最大震度7
死者     1万5900人
行方不明者    2523人
震災関連死    3786人
住宅全半壊 約40万5000戸
避難者    3万8139人

 阪神大震災発生の下から突き上げるような衝撃も忘れることはできません。
災害はいつ発生するかわかりません!常に防災に取り組んでおかなければいざという時に役立ちません。
今日も役所で2時46分前に庁内放送が流れ、職員、来庁されている方に黙祷を行う旨の放送があり、1分間の黙とうを行いました。
お亡くなりになられた方々のご冥福と、未だ避難されておられる皆様にお見舞い申し上げます。

 今日は以前にご要望いただいていた現場に行ってみるとまだ改修されていないことから担当課に連絡させていただき確認、今年度中に実施しますとの事でご要望いただいた方に連絡、また舗装の状態が悪いとご連絡いただき確認後担当課に説明とお願いに、市街灯の蛍光灯が点滅しておりこの件もお願いしてまいりました。
 大津市では平成23年から10年間をかけて市外灯・防犯灯のLED化を順次進めていますが、予定より遅れています。現在の蛍光灯に比べLEDは節電になることはもちろん長寿命のため交換のための費用もかかりません。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 22:58Comments(0)活動報告