2021年06月20日

父の日

 今日は父の日、子供たちからプレゼントをいただき有り難いものです。
私たち兄弟も父の日には何かプレゼントをしていたのでしょうね。休日のみにでしたが夕食の時は一緒に晩酌をしたものでしたが過去の話です。
この7月3日には17回忌の法要を務めます。今思うと元気なうちにもっと何かできなかったのかなと思います。
日々当たり前のように一緒に生活をして、親子でありながらお互いに気をつかったり親に遠慮させてしまったり、今だからこそ思うことです。
今思うと勘違いもはなはだしい、親がいてくれてこそです。
 母親は足腰が衰え自宅がバリアフリーになっていないことから何度となく転倒し、昨年の春から近くの施設に入居しています。
足腰以外はいたって元気であり、施設には連絡があればすぐに伺うことができます。
親孝行したい時には親はなしのことわざのようにならないよう、孝行致します。

 今日は自宅で夏の準備、すべて夏用に取り替え、庭の木々も伸びきっているので手入れを行いすっきりと、夏野菜も順調に育っています。
明日は予算決算常任委員会分科会が午前10時から開催されます。政策調整部、総務部、消防局の補正予算審査を行います。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:15Comments(0)プライベート

2021年06月19日

アジサイ

 今日は終日の雨で特にこれといったことができませんでした。
梅雨時に咲く代表的な花木といえばアジサイです。今日みたいな雨の中では特にきれいに映えるもです。
近所のアジサイの写真を撮ってきたので写真をご覧ください。

 一昨日、菅首相が20日をもって沖縄を除く9都道府県の緊急事態宣言を解除すると記者会見されました。
このことを受けてか各地域では人出が多くなっていると報道されています。
感染者数は一時に比べ減少し、ワクチン接種が進みはしているものの決して収束に向かっているものではありません。
東京五輪は開催される予定ですが、再びリバウンドがあれば大変なことになります。
医療現場の逼迫、現在も大変な状況下にある業種、特に飲食業関係では死活問題です。
 今後、まん延防止等重点措置に移行された地域では今までの対策が若干見直されますが、人流が増えることは間違いありません。
当然、私は昼食で数回外食をしたことはありますが、昼食時間の混雑を避け少し早めに出掛けることを心掛け、それ以外はスーパマーケットや役所で販売されている業者さんの弁当を購入して控室で食べています。夜の飲食はいつからでしょうか?一切ありません。
 以前のように友人等と食事に出掛けられる日が早く来ることを楽しみにしていますが!!







  


Posted by こんちゃん。 at 23:20Comments(0)プライベート

2021年06月18日

スポーツ少年団

 昨日、各委員会に付託された審査が来週から始まるため、まず予算決算常任委員会分科会の補正予算審査について議案調査を行いました。
昨年度から委員会での執行部の説明がコロナ対策のため省略されることから、あらかじめタブレットに説明文面が配信されており、その文面と予算書を照らし合わせ準備を行いました。
 
 またスポーツ少年団の今後の活動について各団に通知する文面を作成いたしました。
6月20日まで近隣府県に緊急事態宣言が発出されていたことから、自団での練習のみにとどめ練習試合は禁止しておりました。
滋賀県の他市町ではそこまで規制されていないことから問い合わせが多くありましたが、滋賀県スポーツ少年団の通知に従い、市町の教育委員会等と連携して適切な対応を行う旨の通知通り、大津市スポーツ少年団は市教育委員会に問い合わせ中学校も練習試合を禁止して、各校での練習のみとされていることを受け本部決定としていました。
 しかし6月20日以降は沖縄を除く9都府県で緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に移行することを受け、滋賀県の状況等も考慮し、教育委員会に問い合わせ練習試合を県内校に限って再開するという判断をされたことから、21日以降については、引き続き県外スポーツ少年団との練習試合は禁止しますが、県内スポーツ少年団等との練習試合については、感染症対策を十分に行なった上で可とするよう決定しました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:01Comments(0)活動報告

2021年06月17日

会議音声データ

 質疑・一般質問の最終日、午前10時に開議され午前中に4名の議員が登壇され、午後は1名の登壇で終了し、各委員会に議案が付託されました。
明日は予備日ですが、来週から各委員会において議案審査等を行いますので、明日から7月1日までの14日間は休会となります。
 終了後、会派総会を開き各常任委員会に向けて会派で議案及び請願に対する態度決定を行いました。

 帰宅後、タブレットに配信されている会議音声データで、私の質問内容を確認しました。
大津市議会では、議会改革の一環としてタブレット端末をいち早く導入し(平成26年11月)、議会局、議員も現在大変重宝しています。
平成27年8月通常会議から本会議、委員会の音声データを配信しています。
 ルールに従い、持ち時間の60分をフルに使っての質問となり、執行部の答弁は60分以降も数分続きました。
当初から予定しており議場の残時間を気にしながら進めましたが、少し早口になったり、再質問をもう少し行いたかったのですが時間の関係で中途半端になったりしています。
 ただ、質問項目についてはこの時期に質問しておかなければならない項目ばかりなので仕方ありません。
次回からしっかりと時間配分できるよう調整を行います。
やはり2年以上質問できなかったブランクは大きいですね!!反省
  


Posted by こんちゃん。 at 22:47Comments(0)議会報告

2021年06月16日

8名が登壇

 本日も午前10時から質疑・一般質問が行われました。今日は8名の議員さんが登壇されました。
・新型コロナウイルス感染症対策
・ワクチン接種の進捗
・教育問題
・環境問題
・福祉政策
・道路網整備
などの質問が行われました。
 質問項目は、議員さんによって1項目から11項目に及ぶものまであります。
私もそうでしたが、60分を超えてしまう議員さんもあります。
但し、質問は残時間3分になれば次の項目に入ることはできませんが、執行部の答弁で60分を超えてしまいます。

 明日も午前10時から開議され5名の議員さんが登壇され質疑・一般質問は終了です。
その後、会派総会を開催して、明日各委員会に付託される議案について会派としての態度決定を行い、来週に開催される各常任委員会の審査に臨みます。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:11Comments(0)議会報告