2018年04月10日

入園式

 今日は晴天で気温も上がり、桜は散ってしまいましたが入園式日和となりました。
地元の瀬田北幼稚園の入園式に出席させていただき、市議会議長の祝辞を代読致しました。

今年度は年少組さん70名(2クラス)が入園され、年長組さんは78名で園児数は148名となります。瀬田地域は人口は増加していますが、園児数はそれほど伸びてはいません。
というのも地域に保育園が多くあり、仕事や家庭の都合で保育時間が長いことから保育園に預けられる傾向にあります。
幼稚園にもう1名入園されれば3クラスとなるところでしたが!?

保護者と共に式に臨むも時間が経ってくるとそわそわ、しかし式終了後の先生による劇が始まるとみんなが注目、さすが先生!!
これにより気持ちも和み、明日からの登園もスムーズにいくかな?

また昨日の瀬田北小学校と同時期に創園しており今年が30周年となります。

昨日は午後から入学式もあり役所に出向けませんでしたが、本日は午後から役所へ、色々と執行部より報告事項があるものですが、今は議会局からタブレットへ瞬時に情報が送られてきますので大変便利になりました。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:54Comments(0)活動報告

2018年04月09日

入学式

 今日から新学期がスタート、いつものように小学校の登校見守り、中学校の挨拶運動、幼稚園の見守りに出かけました。
新学期といえばクラス替えが気になるものです。みんな登園校がいつもの時間より早く貼り出されたクラスを確認して教室へ!!






 帰宅後、着替えて小学校の入学式に出掛けて、市議会議長の祝辞を代読させていただきました。

地元の瀬田北小学校は今年で創立30周年となり、今年の新入生は合計208名で、全校では1,060名の大規模校となりました。
人口増加や通学区域が従来の瀬田北学区に戻ることから、今年の秋には校舎も増築され来年3月には完成予定です。







 午後から瀬田北中学校の入学式が挙行されましたが、予め校長先生にお伝えし今年は失礼して、母校の守山高校入学式に出席させていただきました。

 卒業式が議会と重なり、副会長に出席していただきましたが、入学式には出席致しました。
母校は平成15年に県内初の併設型中高一貫教育校となり、今年度は中学生80名(2クラス)、高校生278名(7クラス)が入学されました。
紹介で同窓会を代表してひと言祝辞を述べました。また校長先生、教頭先生が異動され新たに着任されました。








 夜は、大津市スポーツ少年団の第1回理事会に出席、5月の団長会議に向けての協議が行われました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:37Comments(0)活動報告

2018年04月08日

伏見稲荷大社

季節が逆戻りしたかのような寒い朝となりましたが、朝から県立琵琶湖漕艇場へ出向きレガッタの練習を行いました。
今日は琵琶湖の波が少し高く瀬田川での練習です。
前回に続いての練習で漕ぎ方もよくなったように体感いたしましたが、思い込みでしょうか?
先日もレガッタ交流会で皆さんと3連覇また他の部門でも上位を目指すよう決意されましたので、期待に応えられるよう取り組みます。

練習終了後、京都の伏見稲荷大社へ妻と出かけました。
本日は、産業祭 併 月次初午祭 献茶祭が行われ、京都中堂寺支部の先生や皆さんと講務本庁で休憩させていただき、午後1時から本殿で行われる祭礼、神事に出させていただきました。
本殿の御扉が開扉され、いつもお守りいただいていることに感謝と身が引き締まる思いです。
約1時間の神事が終了し、本庁で休憩後、別棟のお茶室でお茶をいただき、有難いことです。

日本1位の観光スポットである伏見稲荷大社は本日も外国人観光客でいっぱいですが、信仰にこられている方々にとっては?信仰か観光か!!

帰宅後、日本選手権水泳競技大会をテレビ観戦、池江璃花子選手は出場種目全てで日本新記録!!
これでも世界の壁は厚く大変ですが、日本の競泳のレベルはすごく向上しているので、東京五輪を目指して頑張って下さい。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:49Comments(0)

2018年04月07日

さくらまつり

今日は午前中に地元自治会が開催された、長沢川さくらまつりに出席致しました。
今年は例年より1週間は早咲きとなりほとんど散っていますが、自治会員の皆さんが園児の太鼓や食品の販売、お酒などを楽しまれ、親睦を深められたと思います。

その後は地元の保育園の入園式に出席させていただきました。0歳児から5歳児までが入園され担当の先生紹介や先生全員の演技が始まると園児の皆さんも注目、さすがに先生です!!

もう1園もご案内を頂いていましたが重なっているため予めメッセージをお届けしてお許しいただきました。申し訳ございませんでした。

また午後は高校の同窓会役員会に出掛けました。今月末に行う同窓会総会に向けて資料(活動報告・決算報告・その他)の確認を行っていただき、会報も発送まじかとなり確認をいただき、後は当日の資料を仕上げるのみとなりました。

今日は大学校友会の支部長会議も行われましたが、会長として始めての総会となるため高校同窓会の役員会に出席し、大学は副支部長にお願いして出席していただきました。









  


Posted by こんちゃん。 at 22:40Comments(0)活動報告

2018年04月06日

マスターズゴルフ

 昨日からマスターズゴルフが開催され、日本人選手が4名出場され試合の結果が気になると朝早く目覚めてしまいテレビのスイッチON
小平選手がー1、松山選手がプラス、池田選手が+4、宮里選手が+5と初日が終了した結果です。

 今晩も2日目が行われますが、8日まで気になり寝不足になりそうです。

 今日も役所へ出向き、今年度は会派幹事で会計を担当しており、前年度会計の集計表を項目ごとに確認し、次回の会派総会でみなさんにご確認いただけるように致しました。
 この会計は政務活動費ではなく、毎月会派の議員さんから徴収し雑費や事務費、食費等に支出しています。

 大津市議会では、政務活動費については、政務活動費交付条例に基づき、マニュアルに従って運用し、会派に対して交付されており、会派でのチェック、議会局でのチェックと二重チェックが行われており、議会ホームページでも1円単位から公開しており、領収書も添付しています。

 今晩は、会派の新旧幹事会が開催され引き継ぎが行われます。但し、5月15日の臨時会で役員改選が行われてから正式に入れ替わりとなります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:53Comments(0)その他