
2018年04月15日
ゴルフ
朝から豪雨、今日はゴルフコンペに出掛ける日です。
何カ月も前から予定に入れておいてくださいとお誘い頂いており、政経パーティ等のご案内も本人様にお断りし御了解を頂いています。
今日のゴルフコンペは地元の皆さんと信楽方面へ出掛けましたが、あいにくの空模様でテンションが上がりません!!
私が28年前の地元の例大祭で警固(お神輿の巡行に際して区長さんから全権を任せられ巡行する役)の時にお世話になった、11歳、12歳年下の力者(お神輿を担ぐ人)の皆さんとその後もお付き合いを深めさせていただき、年2回のゴルフコンペを開催しており今日がその日です。
平成2年の例大祭も今日のような天候で、ドシャ降りのなか皆さんとともにお神輿の巡行を無事終了させていただいたことが印象深いです
。そのため雨馬会(干支)というコンペ名をつけています。
午前中は雨風で皆さんスコアは伸びず散々でしたが、午後から雨も上がり調子も出てきます。
プレーが終了し一旦帰宅、午後6時から地元で懇親会が行われ、年齢差はあるものの年が経つに連れ親交もより深くなり、今では友達のようなお付き合いをさせて頂いています。
私もスコアは悪いもののダブルペリア方式で、準優勝となりました。次回は11月の予定となっており今から楽しみにしています。
何カ月も前から予定に入れておいてくださいとお誘い頂いており、政経パーティ等のご案内も本人様にお断りし御了解を頂いています。
今日のゴルフコンペは地元の皆さんと信楽方面へ出掛けましたが、あいにくの空模様でテンションが上がりません!!
私が28年前の地元の例大祭で警固(お神輿の巡行に際して区長さんから全権を任せられ巡行する役)の時にお世話になった、11歳、12歳年下の力者(お神輿を担ぐ人)の皆さんとその後もお付き合いを深めさせていただき、年2回のゴルフコンペを開催しており今日がその日です。
平成2年の例大祭も今日のような天候で、ドシャ降りのなか皆さんとともにお神輿の巡行を無事終了させていただいたことが印象深いです
。そのため雨馬会(干支)というコンペ名をつけています。
午前中は雨風で皆さんスコアは伸びず散々でしたが、午後から雨も上がり調子も出てきます。
プレーが終了し一旦帰宅、午後6時から地元で懇親会が行われ、年齢差はあるものの年が経つに連れ親交もより深くなり、今では友達のようなお付き合いをさせて頂いています。
私もスコアは悪いもののダブルペリア方式で、準優勝となりました。次回は11月の予定となっており今から楽しみにしています。
2018年04月14日
孫
今日は近くに買い物に出掛けたり、友人宅で過ごしたりと終日プライベートでゆっくりと致しました。
夕方に孫が自宅に帰ってまいりました。出産後は長男の妻の実家に帰っていましたが、今日から3日間はこちらにいます。検診があるため再び妻の実家に帰り、その後はこちらで過ごすことになります。
可愛いですね
自宅に赤ん坊がいるというのは家族みんなが明るく健やかな気分になります。
久しぶりに抱いてみましたがコワゴワです。健やかに成長してくれることを祈るだけです。
今日の夜は自治会の瀬田駅前パトロールの予定でしたが、雨天のため中止となりました。
明日は早朝から出掛けてまいります。
夕方に孫が自宅に帰ってまいりました。出産後は長男の妻の実家に帰っていましたが、今日から3日間はこちらにいます。検診があるため再び妻の実家に帰り、その後はこちらで過ごすことになります。
可愛いですね

久しぶりに抱いてみましたがコワゴワです。健やかに成長してくれることを祈るだけです。
今日の夜は自治会の瀬田駅前パトロールの予定でしたが、雨天のため中止となりました。
明日は早朝から出掛けてまいります。
2018年04月13日
書類作成
今日の午前中は自宅で書類作成にかかりました。プライベートですが、高校同窓会の総会に向けての次第、活動計画(案)、会則の改正等です。
また書類の確認も行い午前中はこれにかかりっきりです。
午後から役所に向かう途中、地元の方からお聞きしていたご要望の現場で写真を撮り、役所に到着後、道路・河川管理課に伺い写真を見て説明、また企業局に伺いこちらも写真を見ながら説明を行い、後日現場を確認し返答がいただける予定です。
その後は、控え室で書類の作成、前年度の資料を確認しながら行う作業なので時間がかかります。
いまの時期しかできないことなので、これからも引き続き行いますが結構時間のかかる作業です。
また書類の確認も行い午前中はこれにかかりっきりです。
午後から役所に向かう途中、地元の方からお聞きしていたご要望の現場で写真を撮り、役所に到着後、道路・河川管理課に伺い写真を見て説明、また企業局に伺いこちらも写真を見ながら説明を行い、後日現場を確認し返答がいただける予定です。
その後は、控え室で書類の作成、前年度の資料を確認しながら行う作業なので時間がかかります。
いまの時期しかできないことなので、これからも引き続き行いますが結構時間のかかる作業です。
2018年04月12日
議会運営委員会
いよいよ本格的に今年度のスタート、午前10時から議会運営委員会が開催され、まず協議に先立って、今年度から議会局に着任された局長から新年度に当たっての挨拶及び議会局の体制について説明が行われました。
その後の協議は、特別委員会の設置についてであり、2委員会は継続審査でありますが、調査項目について協議、また新規委員会について協議の結果1委員会を設置すると決定致しました。
次に平成30年招集会議に向けた当面の日程、次回委員会の日程の説明があり、その他の項目では、2月通常会議において委員会傍聴者の不規則発言があり、その対応について、禁止事項等が記載されたしおりを配布するように対応することとなりました。
午後から、会派総会が開催され、会派の新幹事、政調会の人事発表、一般会計報告等が行われ、私は前年度の会計幹事でありその報告を行い皆さんにご承認いただきました。
今後は、委員会人事や招集会議に向けて慌ただしくなってまいります。



その後の協議は、特別委員会の設置についてであり、2委員会は継続審査でありますが、調査項目について協議、また新規委員会について協議の結果1委員会を設置すると決定致しました。
次に平成30年招集会議に向けた当面の日程、次回委員会の日程の説明があり、その他の項目では、2月通常会議において委員会傍聴者の不規則発言があり、その対応について、禁止事項等が記載されたしおりを配布するように対応することとなりました。
午後から、会派総会が開催され、会派の新幹事、政調会の人事発表、一般会計報告等が行われ、私は前年度の会計幹事でありその報告を行い皆さんにご承認いただきました。
今後は、委員会人事や招集会議に向けて慌ただしくなってまいります。



2018年04月11日
同窓会だより(友垣)
先日から母校の守山高校同窓会の役員さんと取り組んできた、同窓会だより(友垣)がようやく出来上がり自宅に郵送されてきました。
今回の発行が第4号となります。先日の入学式で第56期生が入学され、同窓会だよりはあまりにも発行数が少ないですが、今後は年1号を目指して発行できればと考えます。
また、第3号までは全会員様にお届けできていませんでしたが、今回からは50周年史での住所の分かる方には全て郵送させていただきました。
しかし費用がかかるわけで大変ですが、役員会で今回から協力金をお願いすることとし継続して郵送できるよう心掛け、会員の皆さんに情報発信を行い母校の最大の応援団となれるよう取り組んでまいります。
今日は午後から役所へ向かい、会派幹事会が行われました。また明日は議会運営委員会、広報広聴委員会、会派総会が行われます。



今回の発行が第4号となります。先日の入学式で第56期生が入学され、同窓会だよりはあまりにも発行数が少ないですが、今後は年1号を目指して発行できればと考えます。
また、第3号までは全会員様にお届けできていませんでしたが、今回からは50周年史での住所の分かる方には全て郵送させていただきました。
しかし費用がかかるわけで大変ですが、役員会で今回から協力金をお願いすることとし継続して郵送できるよう心掛け、会員の皆さんに情報発信を行い母校の最大の応援団となれるよう取り組んでまいります。
今日は午後から役所へ向かい、会派幹事会が行われました。また明日は議会運営委員会、広報広聴委員会、会派総会が行われます。


