
2018年04月10日
入園式
今日は晴天で気温も上がり、桜は散ってしまいましたが入園式日和となりました。
地元の瀬田北幼稚園の入園式に出席させていただき、市議会議長の祝辞を代読致しました。
今年度は年少組さん70名(2クラス)が入園され、年長組さんは78名で園児数は148名となります。瀬田地域は人口は増加していますが、園児数はそれほど伸びてはいません。
というのも地域に保育園が多くあり、仕事や家庭の都合で保育時間が長いことから保育園に預けられる傾向にあります。
幼稚園にもう1名入園されれば3クラスとなるところでしたが!?
保護者と共に式に臨むも時間が経ってくるとそわそわ、しかし式終了後の先生による劇が始まるとみんなが注目、さすが先生!!
これにより気持ちも和み、明日からの登園もスムーズにいくかな?
また昨日の瀬田北小学校と同時期に創園しており今年が30周年となります。
昨日は午後から入学式もあり役所に出向けませんでしたが、本日は午後から役所へ、色々と執行部より報告事項があるものですが、今は議会局からタブレットへ瞬時に情報が送られてきますので大変便利になりました。



地元の瀬田北幼稚園の入園式に出席させていただき、市議会議長の祝辞を代読致しました。
今年度は年少組さん70名(2クラス)が入園され、年長組さんは78名で園児数は148名となります。瀬田地域は人口は増加していますが、園児数はそれほど伸びてはいません。
というのも地域に保育園が多くあり、仕事や家庭の都合で保育時間が長いことから保育園に預けられる傾向にあります。
幼稚園にもう1名入園されれば3クラスとなるところでしたが!?
保護者と共に式に臨むも時間が経ってくるとそわそわ、しかし式終了後の先生による劇が始まるとみんなが注目、さすが先生!!
これにより気持ちも和み、明日からの登園もスムーズにいくかな?
また昨日の瀬田北小学校と同時期に創園しており今年が30周年となります。
昨日は午後から入学式もあり役所に出向けませんでしたが、本日は午後から役所へ、色々と執行部より報告事項があるものですが、今は議会局からタブレットへ瞬時に情報が送られてきますので大変便利になりました。