2016年07月07日

七夕

このところ新聞紙面、テレビのニュースは政治関連が多く報道されています。いよいよ終盤となってきた参院選、各党の情勢や18歳以上に引き下げられた選挙権の若者の動向、東京都知事の立候補予定者、政務活動費のあり方、菅官房長官の在任日数が歴代1位となるなど話題は多いものです。菅官房長官には会派視察で上京した際、夕食をともにさせていただいたことがありますが、気さくな方ですごく好感の持てる人柄でした。このような人物ですから、記者会見においても的を得た会見を分かりやすく手短に行われるので好感が持てます。参院選10日の投票日の結果はどのようになるでしょうか?
今日は七夕、子どもの頃は七夕飾りにささいな願い事を書いた短冊を笹に結びつけたものでしたが、幼稚園や支所の七夕飾りにも短冊がたくさん結び付けてあります。この子どもたちが成人した時に住んでいて良かった国、町だとと思っていただけるよう我々は取り組まなければなりません。有権者のみなさまにおかれましては、将来性のある国づくりのため、まず投票に行っていただき正しい判断をお願いしたいものです。
年に一度の巡り合いの日、彦星(牽牛星)と織姫(織女星)は天の川を挟んで最も輝いたのでしょうか?





  


Posted by こんちゃん。 at 23:04Comments(0)活動報告

2016年07月06日

人間ドッグ

午前8時10分に大津市民病院に到着、本日は年1回の人間ドッグです。若い頃は会社の健康診断を受けていましたが、歳を重ねるごとに人間ドックで健康状態をチェックしていただくように努めています。通常の項目にオプションを追加して診断を受けました。一番つらいのが胃カメラですが、今日は意外にスムーズでヤレヤレでした。市民病院の良いところは当日に医師から健診結果を説明いただけるところです。通常は3週間程度待って健診結果が郵送されてくるもので、結果を知るまで少々の心配もあるものですが、当日の説明は有難いものです。結果、γGTPが少々高めこれはお酒の影響であり、また脂肪肝のため運動を行い減らしてくださいとのことでした。その他はほぼ正常値でCTの結果も大丈夫です。今後は時間をつくり適度な運動を心掛けます。
終了後、役所で各部(政策調整部、環境部、教育委員会など)からの説明を受けました。本日は夕方の説明まで時間があり健診を受けられヤレヤレ、健康第一、みなさんも是非お受け下さい。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:17Comments(0)議会報告プライベート

2016年07月05日

視察対応

 本日は、鹿児島県霧島市議会の議会運営委員の12名の方が大津市議会に視察研修にお越しになられました。視察研修の内容については、議会運営について、議会BCPについて、議会ミッションロードマップ(議会版実行計画)や議会活性化の取り組みについてであります。特に議会BCPについては、大津市議会が地方議会では初の策定を行ったことでその取り組みについて関心を持たれたようです。
先の熊本地震の発生により、災害時などに行う議会・議員の役割や行動指針を定めた議会BCPについて今後の参考にして頂ければ幸いです。
 大津市議会では、平成25年の第8回マニフェスト大賞(首長・議会・市民団体の先進事例を紹介2,018件応募中)でグランプリを受賞し、その後も3年連続で審査員特別賞や優秀成果賞を受賞しており、視察件数は受賞前の53件から増加しており、昨年は132件(議会関係89%)となり、今年度は7月5日現在ですでに65件のご予約をいただいております。
 議長が公務等で不在の場合は副議長が歓迎の挨拶をすることとなっており、今回が初となりましたが、今後も多くの予定が入っており、挨拶は大津市の紹介を中心に行い、次回は個人的にも観光目的でお越しいただけるようアピールし、視察項目については少し触れ議会局職員さんにお任せいたします。






  


Posted by こんちゃん。 at 17:52Comments(0)議会報告

2016年07月04日

バドミントン

今日は終日バドミントンに関わる活動となりました。役所に出向いて直ちに滋賀県小学生バドミントン連盟の役員さんと、12月に開催される全国小学生バドミントン大会のご協力のお願いに各報道機関を訪問させていただきました。
午後は大津市から早川選手、数野選手の2名が、バドミントンダブルスでリオデジャネイロ五輪に出場されるため激励会が市役所で行われ、市長、関係部長、バドミントン関係者のみなさんと出席させていただきました。
夜は市内ホテルお二人の出身地のみなさん、バドミントン関係者など180名の出席のなか壮行会が行われ出席させていただきました。大津市から2名の方がオリンピックに出場されるということは本当に喜ばしいことであります。お二人に対してみなさんからの温かい激励の言葉がかけられ少しでもお力になれればと祈るばかりです。平常心で日頃の練習の成果を十分に発揮いただき素晴らしい成績を収めていただくことをご祈念申し上げます。
またバドミントン関係者やメーカーさんに対しての挨拶で12月の全国小学生バドミントン大会のご協力をお願い致しました。











  


Posted by こんちゃん。 at 23:26Comments(0)活動報告

2016年07月03日

訓練

午前9時から比叡平小学校及びその地先一帯で平成28年大津市夏季火災・防災訓練が実施され出席してまいりました。先の熊本地震、豪雨災害を教訓に、大津市も平成24年、25年と連続して災害に見舞われており、本日も実践さながらの訓練が実施されました。
今年度は京滋ドクターヘリ、家庭犬警察犬訓練所からも参加いただき、倒壊した家に人が閉じ込められているのを警察犬が見つけ、救助後ドクターヘリで搬送するという訓練も実施されました。消防署職員さん、消防団のみなさん、比叡平の住民のみなさままた関係団体のみなさまお疲れ様でした。
写真は、住民のみなさんの避難所への移動と救助、炊き出し、家庭犬警察犬、倒壊建物からの救助、京滋ドクターヘリ、35mはしご車などです。
本日のびわ湖放送の光ル⭐️おおつをご覧いただけたでしょうか?緊張気味ですみません!!再放映は10日の日曜日午後6時30分からです。ご覧いただけなかった方はぜひ再放映をご覧下さい。

















  


Posted by こんちゃん。 at 22:19Comments(0)活動報告