
2016年01月21日
テレビ(BBC)議会番組 各常任委員長にきく が公開されました
テレビ(BBC)議会番組「各常任委員長にきく」が本日、公開されました。
私は本年度、総務常任委員会の委員長を務めさせていただいており、この番組では、総務常任委員会の取り組みや、北部地域総合消防防災センターへの現地視察などがご覧いただけます。ぜひご覧ください。カメラ
の前では緊張するものです。
下記からアクセスしてください(下記→再生→ ▶️)
また左のお気に入りからもご覧いただけます。
★大津市議会インターネット中継(びわ湖放送 大津市議会 各常任委員長にきく「総務常任委員会 近藤眞弘」)★
http://www.kensakusystem.jp/otsu-vod/cgi-bin4/r_TextFrame.exe?nf8og6fxgd1mgw3j7u/H271206TEIREI/0/0//10/1/0//0/0/0
今日は告別式に午前、午後と2件に参列し、その後、役所へデスクの上は配布書類や連絡書類でいっぱいです。
私は本年度、総務常任委員会の委員長を務めさせていただいており、この番組では、総務常任委員会の取り組みや、北部地域総合消防防災センターへの現地視察などがご覧いただけます。ぜひご覧ください。カメラ

下記からアクセスしてください(下記→再生→ ▶️)
また左のお気に入りからもご覧いただけます。
★大津市議会インターネット中継(びわ湖放送 大津市議会 各常任委員長にきく「総務常任委員会 近藤眞弘」)★
http://www.kensakusystem.jp/otsu-vod/cgi-bin4/r_TextFrame.exe?nf8og6fxgd1mgw3j7u/H271206TEIREI/0/0//10/1/0//0/0/0
今日は告別式に午前、午後と2件に参列し、その後、役所へデスクの上は配布書類や連絡書類でいっぱいです。
2016年01月20日
研修会
昨晩からの風で大荒れを予想していましたが、朝方から降り出した雪で積雪です。通勤者は困惑、子供達は大喜び、午後から研修会に出掛けなくてはならずスタッドレスタイヤでないので、電車で出て行く予定をしていましたが、早めに解けてヤレヤレです。
午後2時から草津のクレアホールで開催される「滋賀県市議会議長会定例議員研修会」に参加してまいりました。講演では講師に中央大学教授の佐々木 信夫氏をお招きし「地方議会における政策形成の在り方について」ご講演をいただきました。①アベノミクスと地方創生②地方分権下の地方議会③地方議会の4つの役割④自治体の政策形成、議会の活躍⑤すぐやれる地方議会改革についてお聞きしてまいりました。今後の議会運営、議員活動に役立てていきます。
本日、議会運営委員会が開催され、平成28年2月通常会議の全日程が変更されました。これは先の市長選挙により変更されるもので、特に新年度予算を審議することとなりますので重要な議会です。
今晩は地元で通夜が2件あり1時間違いでしたがバタバタして移動です。明日も2件の葬儀並びに告別式に参列しますので忙しいです。



午後2時から草津のクレアホールで開催される「滋賀県市議会議長会定例議員研修会」に参加してまいりました。講演では講師に中央大学教授の佐々木 信夫氏をお招きし「地方議会における政策形成の在り方について」ご講演をいただきました。①アベノミクスと地方創生②地方分権下の地方議会③地方議会の4つの役割④自治体の政策形成、議会の活躍⑤すぐやれる地方議会改革についてお聞きしてまいりました。今後の議会運営、議員活動に役立てていきます。
本日、議会運営委員会が開催され、平成28年2月通常会議の全日程が変更されました。これは先の市長選挙により変更されるもので、特に新年度予算を審議することとなりますので重要な議会です。
今晩は地元で通夜が2件あり1時間違いでしたがバタバタして移動です。明日も2件の葬儀並びに告別式に参列しますので忙しいです。



2016年01月19日
今冬一番の冷え込み
昨晩から風が強くなり、今日は今冬一番の冷え込みとなりました。風が冷たく雪になるという予報もあり心配されます。
午後から大津市南消防署で開催された第41回大津市消防職員意見発表会に参加してまいりました。16名の職員さんが日頃の業務を通じて考えていること、また消防業務に対しての自分の心構えなどを5分間という短い時間の枠内で発表されました。日々の業務、現場の活動を通じての内容だけに高い説得力と深い感銘を受けました。また第41回滋賀県消防職員意見発表会への予選を兼ねていることから2名の方が審査員の採点により出場資格を取得されます。今回は総務常任委員会委員長として審査長を務めることになり、発表までに審査長としての指示を行い、審査後は結果発表と講評を行いました。選出された2名の職員さんは大津市消防局の代表として滋賀県大会また東近畿支部発表会、全国発表会への出場を目指して取り組んでいただきたいものです。
ちなみに参加資格は各署1名(主任以上の職位)、平成25年10月職員及び平成26年4月採用職員のうち、平成27年度専科教育救急科入校予定者1名を除く12名です。
夜は地元の友人のお父さんが亡くなられ仮通夜にお参りをしてまいりました。ご冥福をお祈り致します。明日の夜は通夜、明後日は告別式に参列する予定です。




午後から大津市南消防署で開催された第41回大津市消防職員意見発表会に参加してまいりました。16名の職員さんが日頃の業務を通じて考えていること、また消防業務に対しての自分の心構えなどを5分間という短い時間の枠内で発表されました。日々の業務、現場の活動を通じての内容だけに高い説得力と深い感銘を受けました。また第41回滋賀県消防職員意見発表会への予選を兼ねていることから2名の方が審査員の採点により出場資格を取得されます。今回は総務常任委員会委員長として審査長を務めることになり、発表までに審査長としての指示を行い、審査後は結果発表と講評を行いました。選出された2名の職員さんは大津市消防局の代表として滋賀県大会また東近畿支部発表会、全国発表会への出場を目指して取り組んでいただきたいものです。
ちなみに参加資格は各署1名(主任以上の職位)、平成25年10月職員及び平成26年4月採用職員のうち、平成27年度専科教育救急科入校予定者1名を除く12名です。
夜は地元の友人のお父さんが亡くなられ仮通夜にお参りをしてまいりました。ご冥福をお祈り致します。明日の夜は通夜、明後日は告別式に参列する予定です。




2016年01月18日
現職市長再選
昨晩、大津市長選挙の最終結果の報告が入ってきました。越直美氏54,255票、蔦田恵子氏45,738票、川本勇氏18,335票、川内卓氏10,631票という結果でした。投票率は前回の44.15%を上回る47.97%です。
私たちが支持した蔦田恵子氏は落選となりましたが、候補者はもちろん運動員の方たちも準備期間から選挙期間中も精一杯取り組まれた結果ですから、真摯に受け止めなければなりません。ご支持いただいたみなさまに厚く御礼申し上げます。
越氏は、いじめ問題への対応や子育て支援などについて一定の評価を得たとされています。2期目の現職は無風か無当選で安定されていると言われますが、なぜこれだけの候補者が立ったのか、1期目の市政運営に関してなぜ多くの批判が浴びせられたのか十分に認識する必要があります。紙面や放送を通じて厳しい質問も行われたなか、自身は4年で変化、4年でつくる、さらに前へとアピールされていますが、市民、職員の声を十分に聞き入れた上で最適な市政運営を行う必要があります。
今後、私たち議会としても二元代表制のもと行政の監視役としての役割を十分に果たしてまいります。
今日はご支持いただいた方へのお礼とポスターの取り外しに時間を費やしました。みなさまから温かいお言葉をいただきましたが、申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
明日もお礼と山積みとなっている本来の仕事に戻ります。
私たちが支持した蔦田恵子氏は落選となりましたが、候補者はもちろん運動員の方たちも準備期間から選挙期間中も精一杯取り組まれた結果ですから、真摯に受け止めなければなりません。ご支持いただいたみなさまに厚く御礼申し上げます。
越氏は、いじめ問題への対応や子育て支援などについて一定の評価を得たとされています。2期目の現職は無風か無当選で安定されていると言われますが、なぜこれだけの候補者が立ったのか、1期目の市政運営に関してなぜ多くの批判が浴びせられたのか十分に認識する必要があります。紙面や放送を通じて厳しい質問も行われたなか、自身は4年で変化、4年でつくる、さらに前へとアピールされていますが、市民、職員の声を十分に聞き入れた上で最適な市政運営を行う必要があります。
今後、私たち議会としても二元代表制のもと行政の監視役としての役割を十分に果たしてまいります。
今日はご支持いただいた方へのお礼とポスターの取り外しに時間を費やしました。みなさまから温かいお言葉をいただきましたが、申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
明日もお礼と山積みとなっている本来の仕事に戻ります。
2016年01月17日
投開票日
選挙戦の間、候補者も運動員も精一杯取り組んできましたが、本日審判が下されます。
今日は午後から市内ホテルで大津市スポーツ少年団の理事会、団長会議、指導者協議会が開催されました。開会の挨拶で本部長から年度がやがて変わるわけですが、卒団する子供たちを温かく送ってもらいたい、というのも練習の準備や後片付け、練習を一生懸命やってもレギュラーになれなかった子もいます。また来年度に新入団員が入団してきたら夢と希望、志を持って取り組めるよう激励してやってくださいという内容です。
会議では、平成27年の事業報告、平成28年の事業計画(案)が審議されました。来年度は創立45周年となるため大運動会が計画されました。 今後も次の世代を担ってくれる子供たちの健全育成に向けみなさんと共に精一杯取り組んでまいります。
21年前の早朝は大きな揺れで目が覚めたものでした。あれ以来、防災に関してより一層の取り組みが行われるとともに、建築基準なども厳しくなりました。本市も引続き防災に関して十分な取り組みを行ってまいります。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
今、開票結果を待つ会場に来ていますが、やはり現職に勢いがあるように聞いております。先ほど投票が締め切られましたが結果を待ちます。
写真はホテル前のイルミネーションと会議の様子です。




今日は午後から市内ホテルで大津市スポーツ少年団の理事会、団長会議、指導者協議会が開催されました。開会の挨拶で本部長から年度がやがて変わるわけですが、卒団する子供たちを温かく送ってもらいたい、というのも練習の準備や後片付け、練習を一生懸命やってもレギュラーになれなかった子もいます。また来年度に新入団員が入団してきたら夢と希望、志を持って取り組めるよう激励してやってくださいという内容です。
会議では、平成27年の事業報告、平成28年の事業計画(案)が審議されました。来年度は創立45周年となるため大運動会が計画されました。 今後も次の世代を担ってくれる子供たちの健全育成に向けみなさんと共に精一杯取り組んでまいります。
21年前の早朝は大きな揺れで目が覚めたものでした。あれ以来、防災に関してより一層の取り組みが行われるとともに、建築基準なども厳しくなりました。本市も引続き防災に関して十分な取り組みを行ってまいります。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
今、開票結果を待つ会場に来ていますが、やはり現職に勢いがあるように聞いております。先ほど投票が締め切られましたが結果を待ちます。
写真はホテル前のイルミネーションと会議の様子です。



