2016年01月16日

市長選挙最終日

朝から選挙事務所に出向き用事を済ませてから、ピアザ淡海で開催された大津市身体障害者更生会新年挨拶会に出席してまいりました。今年度からの会長が地元の方で、また瀬田が4学区に分割される前、一緒に体育協会の役員をしていた方で、精力的な人ですので今後期待したいと思うと同時に、頑張って後押しをしてまいります。
帰宅後、瀬田のフォレオで候補者が街頭演説を行われるので、支援者が一斉に集まり街頭での呼びかけです。その後は今晩個人演説会が行われる会場の準備、瀬田駅前でのマイク納めに参加し、演説会場に戻りました。
最終の個人演説会には6名の弁士が立たれ、私は最終の出番で時間が押してきており、力が入り少々早口となり思う存分話すことができず不完全燃焼ですが、現市政を4年間しっかりと見てきたお陰で、批判ではなく実態をみなさまにお伝え致しました。
いよいよ数十分で終了となる選挙戦、明日の結果はどうなるものか!!
選挙準備に始まり選挙期間中と長期間にわたり、みなさまお疲れ様でした。
















  続きを読む


Posted by こんちゃん。 at 22:11Comments(0)活動報告

2016年01月15日

大津市文化賞受賞記念祝賀会

選挙戦も6日目となり終盤です。今朝も瀬田駅で駅頭を行い(候補者も)有権者のみなさまに熱く訴えてきました。午前8時に選挙カーの先導車として瀬田駅前を出発し、瀬田4学区を隈なく周りました。多くの方からご声援をいただき候補者も自然と力が入っているようでマイクを離さず訴え続けました。
先導終了後、地元の南大萱資料室が第28回大津市文化賞を受賞され記念祝賀会が開催されますので出席させて頂きました。平成16年には長年かけ全ページ448ページにわたり、私が生まれ育てていただいた地域の南大萱史を発刊されました。この地域には古くは旧石器時代から人々が生活していたことが知らされています。先人たちが築いてこられた歴史と文化を後世に伝えるには貴重な資料となります。
また、戦争体験をされた小学生時代の「少女たちの学級日誌」がNHKに取り上げられ関西版、全国版で放映されたことも話題となり、今は世界中から注目を集めているそうです。ご受賞本当におめでとうございました。
その後、選挙事務所に出向き打合せ、夕方の市役所前での街頭演説に駆けつけ帰宅される職員さんにお願い、事務所に再度戻り打合せです。
選挙戦も明日が最終日となりますが、陣営にとっては非常に厳しい選挙戦となっています。どうかみなさまのお力添えで、つただ恵子を大津市のニューリーダーに押し上げてやってください。明日は午後6時15分からJR瀬田駅南口でマイク納めを行い、午後7時30分から瀬田北市民センター3階大ホールで最終の個人演説会を開催させていただきます。みなさまお誘い合わせの上、是非お越しくださいますようお願い致します。












  


Posted by こんちゃん。 at 20:59Comments(0)活動報告

2016年01月14日

朝刊

今日の朝刊に新聞社と放送局が市内有権者を対象に世論調査を行った選挙戦の情勢分析が掲載されていました。現職が先行し前県議が追い上げている。
支援団体の票固めの状況等も、この調査は告示日の10日と11日の2日間市内の有権者500人に電話で聞き取りをしたものです。
やはり現職強しという状況ですが、後半戦で4候補の状況はどのように変化するのか、どの陣営も全力で取り組まれるので予断は許されません。
今日はほぼ選挙事務所での作業となりました。明日は早朝の駅頭と地元を先導車でお願いに回る予定です。選挙戦もあと2日となりましたが、精一杯頑張りますので何卒ご支援よろしくお願い致します。
夕方から市内ホテルで瀬田商工会年賀会が開催され出席してまいりました。例年は講演会にも参加させていただいていますが、今年は選挙戦もあり年賀交歓会のみの参加となりましたが、現職市長も来賓として出席されておられましたが、選挙期間中にもかかわらず大変です。ちなみに第1部の講演は、講師に千代里氏をお迎えし「花柳界で学んだ福をもたらす人生の歩み方」でした。福をもたらす人生の歩み方拝聴したかったです。






  


Posted by こんちゃん。 at 20:39Comments(0)活動報告

2016年01月13日

オール大津 役員総会

寒さ厳しい今朝も石山駅と瀬田駅で駅頭が行われ、それぞれに分かれてお願いを致しました。候補者は石山駅でのお願いとなりましたが、瀬田駅にも多くの応援隊が集合し通勤されるみなさまにお願いです。寒くてポケットに手を入れられておられる方もわざわざ手を出して広報を受け取ってくださり感謝です。
8時15分に候補者が、石山駅から瀬田駅に到着し演説後、地元の瀬田北学区、瀬田南学区、瀬田学区、瀬田東学区へと進み青山学区で引き継ぎです。私たち議員が先導車で限られた時間を有効に使うため住み慣れた地域を先導致しました。予めコースを地元の方にお知らせしているので数人から数十人の方が数か所に集まっていただいており感激です。候補者も本当に励みになるとみなさんと握手しお願いです。寒いなか本当に有難うございました。
午後からオール大津の役員総会が市内ホテルで行われました。選挙戦も折り返しとなることから現状分析、今後の計画について詳細に確認を行い緊張感のある会議となりました。
現職を超えるということは本当に厳しいものです。しかし八幡和郎さんの言われるようになぜこのように多くの候補者が出馬したのか、答えは簡単です。
終了後、市議会議員で構成するつただ恵子応援隊の会議が開催され、役員会での確認事項及び昨日までの街宣、駅頭、個人演説会などについての反省点や今後の取り組みについて再確認が行われ、残された日を悔いが残らないように取り組むよう意思統一が行われました。
現市長の4年間の市政運営や政策を考えるときトップを替える必要があると多くのみなさんが立ち上がったわけです。大義があるわけですからできることはすべて行いますので、みなさまのご支援ご協力を切にお願い申し上げます。





  


Posted by こんちゃん。 at 19:52Comments(0)活動報告

2016年01月12日

大津市長選挙 駅頭

今朝は選挙戦が始まってから初の駅頭です。膳所駅と大津駅は市役所の職員さんが通勤されますので2班に分かれ、ご挨拶を兼ねて本人と議員、支援者のみなさまと膳所駅で街頭を行いました。
その後、京阪石山寺駅前のグラウンドゴルフ場に移動し地元のみなさまに、ご挨拶とグラウンドゴルフに候補者が挑戦、腕前は期待外れでしたが、候補者がスポーツクラスター構想の実現を公約に挙げており、大津の方が他市町にグラウンドゴルフに出掛けられ、大津市に来られることがないことから日本一のグラウンドゴルフ場を作り、スポーツ施設、商業施設、文化施設を集積し大津市にお越しいただき活性化と観光振興で現在の観光客数1,200万人から2,000万人へと増やす構想で、それらにより税収のアップも考えていることを語ると、みなさんも是非実現してくださいとワクワクされていました。このような場面をNHKさんが取材されるため同行致しました。
終了後、選挙事務所で打ち合わせ中、私の地元の方が陣中見舞にお越しくださいました。力強い味方であり感謝、感謝です。
打ち合わせも終了し、久しぶりに役所へ、新年交歓会でご要望いただいた件で担当課へ相談に伺ったり、書類の打ち出しでバタバタとする中、昼休み時間中に選挙カーが市役所の向かいに、私も出迎え候補者の演説開始、職員さんに現状と今後の取り組み方についてマイクで熱く語っていただきました。
他2陣営も午後と終業時に役所前に演説を終始お聞きできました。
明日も早朝から駅頭を行い、選挙カーの先導です。頑張ります。みなさまのご支援を宜しくお願い申し上げます。
写真は膳所駅橋上化駅舎工事と膳所駅駅頭の状況、グラウンドゴルフ場取材、選挙事務所前立看板です。












  


Posted by こんちゃん。 at 22:14Comments(0)活動報告