
2016年01月11日
大津市成人式
午前10時30分から市内ホテルにおいて、平成28年大津市成人式が挙行されました。平成27年11月末現在の大津市の新成人は3,403名(男1,758名・女1,645名)平成7年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方が対象です。
成人することで権利と義務を持つことになりますが、責任がついて回ります。これからもより一層充実した日々をお過ごしいただき社会貢献していただくことを期待いたします。
終了後、地元、瀬田東学区新年交歓会、瀬田南学区新年交歓会に出席させていただきました。元は瀬田4学区は1つでありましたが、人口増加に伴い平成3年4月に分割され4学区となったものです。しかし現在も自治連合会や各種団体では瀬田4学区間での交流が図られております。今後ともお互いに連携して大津市の東の玄関口にふさわしい地域を築いていければと考えております。
今夜は、アヤハレークサイドホテルで、つただ惠子候補の個人演説会が開催されますのでお手伝いに行ってまいりました。当初準備した椅子では足らず結局ホールいっぱいの人となり本当に有難いことでした。私も最後に事務連絡として、16日の最終日は午後5時30分から午後6時までJR石山駅デッキで集会、その後、午後6時15分から午後6時45分までJR瀬田駅前でマイク納め、午後7時30分から瀬田北市民センターで個人演説会を行いますので、みなさんお誘い合わせの上候補者を励ましていただくようお願い致しました。ブログをご覧いただいているみなさま方もお誘い合わせの上、ぜひお越しくださいますよう切にお願い申し上げます。
選挙戦も2日目となりましたが、昨日の出初式、本日の成人式の会場近くで、大声で名前ばかり連呼されている候補者がおられましたが、如何なものでしょうか!!
八幡和郎さんという評論家が、大津市長選挙に関して語っておられます。現職は2期目挑戦時は無風状態か無投票がむしろ普通なのですが、今回の大津市長選挙においては?「八幡和郎 アゴラ」で検索していただき続きをご覧ください。
任期途中で副市長二人、教育長1人が辞任されること自体異常な状態であります。これ以上改革を前に進められれば大津市は大変なことになります。市民のみなさま、地域の声を十分にお聞きして進める「やさしい改革」「正しい改革」で正常な大津市を取り戻しましょう。






成人することで権利と義務を持つことになりますが、責任がついて回ります。これからもより一層充実した日々をお過ごしいただき社会貢献していただくことを期待いたします。
終了後、地元、瀬田東学区新年交歓会、瀬田南学区新年交歓会に出席させていただきました。元は瀬田4学区は1つでありましたが、人口増加に伴い平成3年4月に分割され4学区となったものです。しかし現在も自治連合会や各種団体では瀬田4学区間での交流が図られております。今後ともお互いに連携して大津市の東の玄関口にふさわしい地域を築いていければと考えております。
今夜は、アヤハレークサイドホテルで、つただ惠子候補の個人演説会が開催されますのでお手伝いに行ってまいりました。当初準備した椅子では足らず結局ホールいっぱいの人となり本当に有難いことでした。私も最後に事務連絡として、16日の最終日は午後5時30分から午後6時までJR石山駅デッキで集会、その後、午後6時15分から午後6時45分までJR瀬田駅前でマイク納め、午後7時30分から瀬田北市民センターで個人演説会を行いますので、みなさんお誘い合わせの上候補者を励ましていただくようお願い致しました。ブログをご覧いただいているみなさま方もお誘い合わせの上、ぜひお越しくださいますよう切にお願い申し上げます。
選挙戦も2日目となりましたが、昨日の出初式、本日の成人式の会場近くで、大声で名前ばかり連呼されている候補者がおられましたが、如何なものでしょうか!!
八幡和郎さんという評論家が、大津市長選挙に関して語っておられます。現職は2期目挑戦時は無風状態か無投票がむしろ普通なのですが、今回の大津市長選挙においては?「八幡和郎 アゴラ」で検索していただき続きをご覧ください。
任期途中で副市長二人、教育長1人が辞任されること自体異常な状態であります。これ以上改革を前に進められれば大津市は大変なことになります。市民のみなさま、地域の声を十分にお聞きして進める「やさしい改革」「正しい改革」で正常な大津市を取り戻しましょう。
2016年01月10日
消防出初式
大津市長選挙の告示日となりました。午前9時から大津パルコ前で、つただ恵子候補の出陣式が行われ多くのみなさまにお越しいただき力強く出陣を見送ってくださいました。
今日の選挙車の運行予定は、市内全域を回るようになっており、細かくは回れませんが全域にご挨拶にお伺いしたはずです。明日からは北部地域、中部地域、南部地域を隅々まで回るように運行計画を立てています。お見かけになりましたら励ましてくだされば幸いです。私も経験させていただいておりますが、手を振っていただいたり、声をかけていただくとすごい励みとなるものでした。何卒よろしくお願い致します。
その後、大津市民会館で開催される大津市消防出初式第1部に出席してまいりました。多くの消防団員さんが表彰を受けられ、また退団される方には感謝状が贈られました。受賞者のみなさまおめでとうございます。退団されるみなさま永年有難うございました。
例年と違い、今年は総務常任会委員長という立場で消防局を所管していますので、壇上で表彰を受けられるみなさまに拍手を送らせていただきました。
第2部は琵琶湖畔で、各消防団の行進や保育園児による催し、一斉放水が行われたくさんの市民のみなさまが見学に来てくださいました。
終了後、地元の大津市消防瀬田北分団の新年懇談会に出席し挨拶の中で、昨年、日本消防協会を視察した時、秋本会長からお聞きした話をさせていただきました。消防団を中核とした地域消防力の充実、全国に消防団数は2,221団、消防団員は約864,000名おられますが、両者とも減少傾向にあり団員の充足率は92.8%ということでした。しかし大津市においては1,300名を充足しています。最近人間関係の希薄化や仕事の関係で難しいと言われていますが、大津市においても瀬田北学区においても、まさしく地域力であり、強い絆でみなさんが結ばれていると確信します。どうか1年間大変ですが、地域のみなさまの安全に向けよろしくお願いしますと締めくくりました。
夜は膳所で開催されるつただ個人演説会場に出向き、みなさまのお出迎えを行い、弁士のお話し、候補者の話を聞いてまいりました。夜寒い中またお疲れの出にくい時間にお越しいただいたみなさまに感謝です。
明日は成人式、新年交歓会2カ所にお伺いし、終了後選挙事務所に行く予定となっています。







今日の選挙車の運行予定は、市内全域を回るようになっており、細かくは回れませんが全域にご挨拶にお伺いしたはずです。明日からは北部地域、中部地域、南部地域を隅々まで回るように運行計画を立てています。お見かけになりましたら励ましてくだされば幸いです。私も経験させていただいておりますが、手を振っていただいたり、声をかけていただくとすごい励みとなるものでした。何卒よろしくお願い致します。
その後、大津市民会館で開催される大津市消防出初式第1部に出席してまいりました。多くの消防団員さんが表彰を受けられ、また退団される方には感謝状が贈られました。受賞者のみなさまおめでとうございます。退団されるみなさま永年有難うございました。
例年と違い、今年は総務常任会委員長という立場で消防局を所管していますので、壇上で表彰を受けられるみなさまに拍手を送らせていただきました。
第2部は琵琶湖畔で、各消防団の行進や保育園児による催し、一斉放水が行われたくさんの市民のみなさまが見学に来てくださいました。
終了後、地元の大津市消防瀬田北分団の新年懇談会に出席し挨拶の中で、昨年、日本消防協会を視察した時、秋本会長からお聞きした話をさせていただきました。消防団を中核とした地域消防力の充実、全国に消防団数は2,221団、消防団員は約864,000名おられますが、両者とも減少傾向にあり団員の充足率は92.8%ということでした。しかし大津市においては1,300名を充足しています。最近人間関係の希薄化や仕事の関係で難しいと言われていますが、大津市においても瀬田北学区においても、まさしく地域力であり、強い絆でみなさんが結ばれていると確信します。どうか1年間大変ですが、地域のみなさまの安全に向けよろしくお願いしますと締めくくりました。
夜は膳所で開催されるつただ個人演説会場に出向き、みなさまのお出迎えを行い、弁士のお話し、候補者の話を聞いてまいりました。夜寒い中またお疲れの出にくい時間にお越しいただいたみなさまに感謝です。
明日は成人式、新年交歓会2カ所にお伺いし、終了後選挙事務所に行く予定となっています。
2016年01月09日
110番の日・新年交歓会
1日早めに恒例の110番の日が地元神社で開催されました。幼稚園児がジュニアポリスに扮して駅前やスーパマーケット前で防犯についてテッシュペーパーを渡して啓発してくれました。
その後、瀬田北学区新年交歓会に出席、挨拶で昨年の御礼と地元の課題、大津市の現状について説明し今後の取り組みと、明日に迫った市長選挙に際しこの先大津市を任せられる真のリーダーを選出していただくようお願い致しました。
終了間際に途中退場させていただき、青山学区新年交礼会に出席、たまたま市内の同ホテルであり移動が無い分助かりました。両学区とも盛会に開催され今年度も残り少なくなりましたが、地域のためにご尽力いただけるものと確信いたしました。
2学区の開催で少々疲れ気味ですが、帰宅後、明日の選挙戦を前に2連ポスターの取り外しに回りました。いよいよ明日が大津市長選挙の告示日となります。私たちの支援している立候補予定者が当選できるよう精一杯取り組みます。






その後、瀬田北学区新年交歓会に出席、挨拶で昨年の御礼と地元の課題、大津市の現状について説明し今後の取り組みと、明日に迫った市長選挙に際しこの先大津市を任せられる真のリーダーを選出していただくようお願い致しました。
終了間際に途中退場させていただき、青山学区新年交礼会に出席、たまたま市内の同ホテルであり移動が無い分助かりました。両学区とも盛会に開催され今年度も残り少なくなりましたが、地域のためにご尽力いただけるものと確信いたしました。
2学区の開催で少々疲れ気味ですが、帰宅後、明日の選挙戦を前に2連ポスターの取り外しに回りました。いよいよ明日が大津市長選挙の告示日となります。私たちの支援している立候補予定者が当選できるよう精一杯取り組みます。
2016年01月08日
あと2日
午前中、大津市東南部地域でご支持いただいているみなさまにご挨拶に伺いました。普段はご無沙汰ばかりで申し訳なく思っておりますが、お伺いすると温かく迎えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
午後は、地元での告別式に参列しましたが、2日続けてでありみなさん驚いておられますが、これも住まいする瀬田北学区は高齢化率が市内でも2番目に低い訳ですが、若い世代が転居により新居を構えられる事が要因であり、旧在所では高齢化率は高いものです。ご冥福をお祈り致します。
少々休憩し、午前中に引き続き地元でのご挨拶に伺い大津市、地域についてお話しをお聞きしてまいりました。普段は自動車での移動であり地域の細かなところまで目が届かず、もちろん会話もない訳ですがやはり徒歩が一番ですね。多くの方とお会いでき充実した時間となりました。
夕方からオール大津の事務所に出向き、あと2日に迫った告示日に向け最終の確認作業でみなさん慌ただしく作業に追われておられます。私は運行計画の担当で選挙期間中は非常に大切な役であり気掛かりですが、みなさんに何度も確認いただき最善のコースを確定したつもりですが、市長選挙も我々と同様に7日間の選挙期間で、市内全域をカバーするには難しい面もありますが、当日に向け準備万端での状況となるよう取り組みます。
明日から学区、各種団体の新年交歓会が行われるため忙しくなります。例年と違ってお酒はいただけませんが、皆さまのお力添えをいただき9日後には最高の美酒を味わいたく思います。
午後は、地元での告別式に参列しましたが、2日続けてでありみなさん驚いておられますが、これも住まいする瀬田北学区は高齢化率が市内でも2番目に低い訳ですが、若い世代が転居により新居を構えられる事が要因であり、旧在所では高齢化率は高いものです。ご冥福をお祈り致します。
少々休憩し、午前中に引き続き地元でのご挨拶に伺い大津市、地域についてお話しをお聞きしてまいりました。普段は自動車での移動であり地域の細かなところまで目が届かず、もちろん会話もない訳ですがやはり徒歩が一番ですね。多くの方とお会いでき充実した時間となりました。
夕方からオール大津の事務所に出向き、あと2日に迫った告示日に向け最終の確認作業でみなさん慌ただしく作業に追われておられます。私は運行計画の担当で選挙期間中は非常に大切な役であり気掛かりですが、みなさんに何度も確認いただき最善のコースを確定したつもりですが、市長選挙も我々と同様に7日間の選挙期間で、市内全域をカバーするには難しい面もありますが、当日に向け準備万端での状況となるよう取り組みます。
明日から学区、各種団体の新年交歓会が行われるため忙しくなります。例年と違ってお酒はいただけませんが、皆さまのお力添えをいただき9日後には最高の美酒を味わいたく思います。
2016年01月07日
公開討論会
昨晩はブログを作成し、更新を押さずに居眠ってしまい、6日は投稿なしとなってしまいました。日が変わってすぐに更新完了です。
早くも7日朝食に七草粥をいただき、今日は3学期始業式の日、恒例により登園校の見守りと挨拶に行ってまいりました。冬休み明けでもみんな元気よく登園校され、おはようございます、おめでとうございま〜すと大きな声!!先生、PTAのみなさん、各種団体のみなさん、駅前交番のお巡りさんお疲れさまでした。
午後から地元の方の告別式に参列し、その後地元企業さんに挨拶回り、その足でオール大津の事務所に向かい打ち合わせを行いました。夜は一般社団法人 大津青年会議所主催の大津市長選挙 公開討論会に行ってまいりました。現在までの4名の立候補予定者が7項目についてそれぞれの考えを熱く語られました。
項目は、①大津市のくらし施策への取り組みバランス(立候補へ当たっての考え)②直近及び将来展望としての町づくりについて③県都、大津市として、隣接市町との連携について④安全、安心な暮らしが続けられる地域創りと地域連携について⑤教育現場からの就活、そして就活現場への連携体制について⑥地域の商工業等の活性化について⑦観光産業を中核とした、地域経済の活性化についてでありました。4名の立候補予定者のお考えをお聞きし、正統派、理想、夢、嘘と立候補予定者のお考えが判断できました。市職員さんもOBさんも参加されていましたが、どのように受け止められているのか?参加者はそれぞれの立場から判断されるわけですが、私は間違った選択をしていないと確信いたしました。今晩の大津市スポーツ少年団の理事会には出席できませんでした。申し訳ございません。



早くも7日朝食に七草粥をいただき、今日は3学期始業式の日、恒例により登園校の見守りと挨拶に行ってまいりました。冬休み明けでもみんな元気よく登園校され、おはようございます、おめでとうございま〜すと大きな声!!先生、PTAのみなさん、各種団体のみなさん、駅前交番のお巡りさんお疲れさまでした。
午後から地元の方の告別式に参列し、その後地元企業さんに挨拶回り、その足でオール大津の事務所に向かい打ち合わせを行いました。夜は一般社団法人 大津青年会議所主催の大津市長選挙 公開討論会に行ってまいりました。現在までの4名の立候補予定者が7項目についてそれぞれの考えを熱く語られました。
項目は、①大津市のくらし施策への取り組みバランス(立候補へ当たっての考え)②直近及び将来展望としての町づくりについて③県都、大津市として、隣接市町との連携について④安全、安心な暮らしが続けられる地域創りと地域連携について⑤教育現場からの就活、そして就活現場への連携体制について⑥地域の商工業等の活性化について⑦観光産業を中核とした、地域経済の活性化についてでありました。4名の立候補予定者のお考えをお聞きし、正統派、理想、夢、嘘と立候補予定者のお考えが判断できました。市職員さんもOBさんも参加されていましたが、どのように受け止められているのか?参加者はそれぞれの立場から判断されるわけですが、私は間違った選択をしていないと確信いたしました。今晩の大津市スポーツ少年団の理事会には出席できませんでした。申し訳ございません。


