2015年02月05日

選抜

 今日も早朝から中学生が駅にたくさん来られます。定時に出勤される先生にお伺いすると、平成27年度滋賀県立高等学校入学者選抜(推薦選抜・特色選抜)の受検が行われるようです。
推薦選抜は全日制35校(のべ38校)と定時制1校で2,703名が受検され、特色選抜は全日制13校(のべ16校)で3,709名が受検され合計6,412名が受検されました。
 入学許可予定者の通知は2月13日となっており受検者は当日が気になることでしょう!!これが終わればいよいよ出願先高等学校の受検となります。
 思い出せば中学生の時は初の入試に緊張したものでした。卒業式が前日で次の日が合格者発表、友達と発表を見に行くときドキドキしたことを思い出します。別の友達と母親が先に行かれ帰り際にすれ違いニッコリされたのが印象的で今も思い出されます。それは結果を知っておられたからです。
 今日は、同級生と知り合いの方のお宅を訪問しご挨拶させて頂きました。以前は地域に密着した仕事をされていた関係で顔が広くしばらく会っておられない方にでも親しく話され、その話し方に特徴がありこれが人付き合いの秘訣かと感心させられました。
 私も以前は営業職をしていた関係で大津市の北部から南部を4年前に回ったことがありますが、お客様というものは有難いもので数十年経っても覚えていて下さるものです。社会人として、またボランティアとして色々なことを経験させていただきましたが、人の輪を広げるということは素晴らしいことであり、自分の人生観も変わります。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 21:14Comments(0)活動報告