2024年02月14日

地震

 今日は春を思わせるような陽気になり過ごしやすい日となりました。
 午後から仕事に出掛けデスクワークをしているとドンドンと2回の揺れ!!地震です。テレビを見ると京都府南部で震度4の地震が発生していました。
今年の元旦の揺れも結構なものでしたが、今日の揺れもきつく驚きました。災害はいつ発生するかわかりません。
 
 スポーツ少年団も地域によっては団員数が減少し、またその地域の中学生も減少傾向にあります。
学校運動部活動について国としての方針を示しておられますが、各都道府県の動向はいかがでしょうか?
先日の日本スポーツ少年団近畿ブロック会議でも議題に上がっており、協議しましたがほとんどの府県で進んでいないのが現状です。
 大津市においても団員減少、中学校で部活動ができない現状が報告されており、本日教育委員会に問い合わせました。
担当される先生によると大津市はほとんど進捗がないということでした。
 単位団からスポ少と中学生の合同での練習について問い合わせがあり現状をお聞きしたく連絡させていただきましたというと、今後の参考になることかもしれませんということでした。こちらから学校とスポ少で話しをしていくということで終わりました。
 国も先生方の働き方改革や指導方法での方針を示し推進していくのであれば、もう少し具体的な計画を立て進めていただきたいものです。
うわべだけとなっているのか、ほとんど進んでいないのが現状です。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:31Comments(0)活動報告

2024年02月13日

常任委員会

 午後から大津市役所別館大会議室で、大津市青少年育成市民会議の常任委員会が開催され出席してまいりました。
議題は
 ・令和5年度の事業の実施結果
 ・中学生広場について
 ・令和5年度事業報告及び決算見込
 ・令和6年度事業計画(案)及び予算(案)
 ・市民会議表彰について
 ・活動補助金について
 ・役員選考について
 ・その他
 と以上の項目です。
 補助金について委員から質問がありましたが、会長が予算要求について説明をされ納得されました。
 1年間役員として出席し、議員時代から個人会員として会費を納め、時間のある時は総会にも出席させていただいておりました。
 また、役所に向かう途中、議員さんから電話連絡をいただき、お会いしたいということでしたのでちょうど役所に向かっていますと返答すると、会議終了後に連絡くださいということで、終了後に新館ロビーでお会いさせていただきました。現職の時私が携わっていた市の役員選出の件でしたのでご相談させていただきました。
 帰宅すると、大津市スポーツ協会から理事会の案内が届いていました。理事に就任しておりますが、年度当初に理事会が開催されたのに案内はなく、年度末の理事会には案内がありました。どうも納得できません!!
朝は冷え込んでいましたが、以降2月とは思えないほど暖かな日となりました。やはり異常気象ですね!!この先が心配されます。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:39Comments(0)活動報告

2024年02月12日

挨拶文面

 今日も気温が上がり過ごしやすい日となりました。先日立木山にお参りをして厄除け祈願のお願いをした際の御符が送られてきたので、昨年のものと入れ替え息子夫婦にも届けました。毎年祈願をしており御符が届くとヤレヤレです。
 今月末と来月早々に学校、スポーツ少年団の関係で挨拶をしなければならず、事前に時間のある時にいつも考えていおきます。
学校は同窓会長として高校の同窓会入会式での挨拶です。昨年に創立60周年記念式典を挙行し、在校生の皆さんにお礼を言わなければなりません。
 また、スポーツ少年団は単位団の設立50周年の記念式典が行われることからしっかりとした文面でなければなりません。
いつも正式な挨拶があるときは事前に文面を考えておきますが、時には繕うこともあります。今までにもいろんな場で挨拶を経験させていただいたことで緊張とかあがってしまうということはありませんが、何か一つでもいいので印象に残るようなことを話せればと思いながら考えます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:53Comments(0)その他

2024年02月11日

総会

 今日は地元ではありませんが、親族を代表して共有地組合の総会に出席させていただきました。
新型コロナウイルス感染症の拡大で、総会が中止となっていたことから、議案書の令和元年度から令和4年度までの事業報告及び収支決算報告が行われ会計監査報告です。
 その他の事項では、今後の組合のあり方、受益者未継承者についてなど多くの大切な項目があり、私も6名の代表ということで意見を述べさせていただきました。
 受益者未継承の方の書類が整った時点で再び総会が開かれ今後のあり方が決定されます。私も未継承者ですから書類をそろえなくてはなりません。

 帰宅後、ひな人形を出していなかったので、蔵から出して妻と飾りつけをしました。何十年も飾りつけをしていますが、2階からの出し入れが結構大変です。例年とおりきれいに飾り付けられました。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:38Comments(0)その他

2024年02月10日

畑仕事

 2月ですが天気予報をみると来週は気温が一気に上がり4月上旬並みになるということです。
 天気の崩れが気になるところですが、3月上旬までにジャガイモの植え付けをしなくてはならず、本日は畑に元肥を入れねかせました。
途中小雨が降ってきて焦りましたが、何とか終えることができました。しばらくねかせ次の3連休くらいには耕そうかと思います。
 午後は地元の方の告別式がお寺で行われ参列してまいりまいた。ご冥福をお祈り申し上げます。
 また、夜は瀬田駅(北口)のパトロールを自治会の皆さんと行いました。今は便利になり、雨が降ったりすると自治会メールで中止の連絡があります。今日は夕方少し雨が降りましたが実施しますという連絡が入りました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:27Comments(0)その他