
2024年02月25日
大阪マラソン2024
今日は天候に恵まれませんでしたが、大阪マラソン2024が開催されました。
3600名を超える選手がエントリーされスタートしたマラソン、パリ五輪代表選考を兼ねてのレース!
何と初マラソンへの挑戦である、国学院大学3年生の平林選手が2時間6分18秒で優勝です。2位につけていたウガンダのキッサ選手が終盤にスパートをかけるかと思いきや平林選手がスパートし優勝です。
箱根駅伝の23.1kmがレース最長の経験だったそうですが、普段から40km走を取り入れた練習もされていたそうです。
パリ五輪への出場資格は初マラソンということでないわけですが、次のロサンゼルス五輪に向けての有望な選手が出てこられたのは間違いありません。
日本歴代7位、初マラソン日本最高、もちろん学生新記録達成での優勝です。雨という条件の悪いなかでのレースでよくがんばられました。お疲れさまでした。
3月10日は、びわこマラソンが開催されます。
今日は終日の雨で予定もなくマラソン観戦や近くのスーパーマーケットへ買い物に出掛けた程度で、運動不足につき、夜雨が上がってからウォーキングやはり運動をするとすっきりします。
3600名を超える選手がエントリーされスタートしたマラソン、パリ五輪代表選考を兼ねてのレース!
何と初マラソンへの挑戦である、国学院大学3年生の平林選手が2時間6分18秒で優勝です。2位につけていたウガンダのキッサ選手が終盤にスパートをかけるかと思いきや平林選手がスパートし優勝です。
箱根駅伝の23.1kmがレース最長の経験だったそうですが、普段から40km走を取り入れた練習もされていたそうです。
パリ五輪への出場資格は初マラソンということでないわけですが、次のロサンゼルス五輪に向けての有望な選手が出てこられたのは間違いありません。
日本歴代7位、初マラソン日本最高、もちろん学生新記録達成での優勝です。雨という条件の悪いなかでのレースでよくがんばられました。お疲れさまでした。
3月10日は、びわこマラソンが開催されます。
今日は終日の雨で予定もなくマラソン観戦や近くのスーパーマーケットへ買い物に出掛けた程度で、運動不足につき、夜雨が上がってからウォーキングやはり運動をするとすっきりします。
2024年02月25日
平和堂HATOスタジアム
久しぶりに太陽と青空をみることができました。長雨で困りましたが、琵琶湖の水位は徐々に回復しヤレヤレですね。
午後1時から彦根総合スポーツ公園 平和堂HATOスタジアム会議室で滋賀県スポーツ少年団第2回委員総会・第3回常任委員会が開催され出席してまいりました。
協議事項は
・令和5年度スポーツ少年団登録状況
・令和5年度中間事業報告
・令和5年度決算見込み
・令和6年度事業計画(案)
・令和6年度予算(案)
・育成専門部新設競技
・認定員からコーチングアシスタントへの移行状況
・その他
以上の協議を行い、引き続き令和5年度滋賀県スポーツ少年団第2回市町スポーツ少年団本部長会議が行われました。
内容については常任委員会での資料を共有し、説明後に中学校部活動の地域移行について、県スポーツ課の職員さんから説明を受け、各市町の状況について情報交換を行いました。
平和堂HATOスタジアムは完成後初めて拝見し、中にも入らせていただきましたが素晴らしいものです。
来年はこの競技上をメーン会場として国スポ・障スポが開催されます。
終了後、急いで駅に向かい一度帰宅し、幼稚園時のPTAメンバーでの懇親会に出席しました。
相当な期間このように年2回の懇親と旅行に行っています。
帰りが少し遅くなり投稿が遅れました。


午後1時から彦根総合スポーツ公園 平和堂HATOスタジアム会議室で滋賀県スポーツ少年団第2回委員総会・第3回常任委員会が開催され出席してまいりました。
協議事項は
・令和5年度スポーツ少年団登録状況
・令和5年度中間事業報告
・令和5年度決算見込み
・令和6年度事業計画(案)
・令和6年度予算(案)
・育成専門部新設競技
・認定員からコーチングアシスタントへの移行状況
・その他
以上の協議を行い、引き続き令和5年度滋賀県スポーツ少年団第2回市町スポーツ少年団本部長会議が行われました。
内容については常任委員会での資料を共有し、説明後に中学校部活動の地域移行について、県スポーツ課の職員さんから説明を受け、各市町の状況について情報交換を行いました。
平和堂HATOスタジアムは完成後初めて拝見し、中にも入らせていただきましたが素晴らしいものです。
来年はこの競技上をメーン会場として国スポ・障スポが開催されます。
終了後、急いで駅に向かい一度帰宅し、幼稚園時のPTAメンバーでの懇親会に出席しました。
相当な期間このように年2回の懇親と旅行に行っています。
帰りが少し遅くなり投稿が遅れました。