2021年07月26日

最年少記録更新

 東京五輪でまた快挙です。
スケートボード女子ストリートで、西矢選手が金メダルを獲得されました。
29年前のバルセロナ五輪で競泳の岩崎選手(当時14歳)が200メートル平泳で金メダルを獲得され話題となりました。
競泳年齢は若いものですが、当時の試合を見ていて驚いた記憶は忘れられません。
「いままで生きてきた中で一番幸せです」とインタビューで応じられ話題となりました。
 その最年少記録を上回る13歳11カ月の西矢選手、最年少での快挙です。
中山選手は銅メダル獲得二人揃っての表彰台です。
 柔道も大野選手は2連覇で金メダル 感激!!
 快挙は卓球男女ダブルスの伊藤、水谷ペアが中国を破って金メダルを獲得しました。手に汗しながら応援しました。感激!!
 少しの時間でもあればテレビでラジオでオリンピック観戦です。引き続き選手の皆さんのご健闘を祈りながら観戦いたします。

 今日はJR瀬田駅前広場にカラスの糞害が発生しているので、現場を再度確認、鳥獣害対策課に先週に続いて連絡し現場確認をお願いし、役所で結果報告を受けました。
ホテル、マンションの屋上に設置している追払い機器は正常に作動しており、その機器の及ばない電線に止まって糞害が発生しているようです。
新たに設置された電線に対策が施していないことから関西電力に連絡を取りその電線に対策を施していただくように進めてまいります。
夕立でもあれば道路がきれいになるのですが、ここのところ夕立もなくひどい状況となっています。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 23:00Comments(0)活動報告

2021年07月25日

支部大会

 午前10時から市内のホテルで、令和3年 自由民主党滋賀県第一選挙区 支部大会が開催されました。
第一選挙区は大津市と高島市となります。

 支部長は大岡衆議院議員であり、挨拶で印象に残ったのは、今の自民党の体質では絶対に支持されない。自民党改革に取り組むと力強い挨拶がありました。
もちろんコロナウイルス感染症対策、東京オリンピック、パラリンピックについても触れられています。

 来賓には、有村治子参議院議員とこやり隆史参議院議員の秘書がおいでくださり、有村参議院議員のご挨拶では、大岡代議士を見ているが先程の自民党改革については率先して党本部などで訴えておられるということです。
 我々党員としても現在の自民党の体質は納得できるものでなく是非とも改革をお願いしたいものです。
有村参議院議員は大変弁が立ちいつもお話を聞くのを楽しみにしています。
 今日は本当の民意の声とは、生きている以上リスクゼロということはあり得ない、デメリットを上回るメリットがあれば実現していく、勇気をもって正論を論じていくというお言葉でした。これを論じられた中身については長くて投稿できませんが、なるほどと納得するものです。
 議事については活動報告、決算報告、役員改選、活動方針、予算等について行われました。

 終了後、地元の方がお亡くなりになり大津聖苑で行われた告別式に参列しました。
民生委員児童委員の会長も務められ長年ご苦労いただいた方で、突然の訃報に驚きました。ご冥福をお祈りいたします。

 今日もオリンピックはメダルラッシュ、競泳の大橋選手の金メダルはすごい滋賀県彦根市出身であり感激です。
他の競技も順当に予選を勝ち進んでおられます。今後も楽しみに観戦させていただきます。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:48Comments(0)活動報告

2021年07月24日

一発勝負

 今日から本格的にオリンピック競技がスタートしました。
バドミントンダブルス、シングルス、卓球混合ダブルス、柔道、体操、バレーボール、に水泳等です。
バドミントンに関しては私も関わっていることからテレビ観戦、また競泳も学生時代に部活動で競技を行なっていたことから観戦しました。
バドミントン、卓球は順当に勝ち進みましたが、競泳、体操はまさかの予選敗退となりました。
まさしくこの瞬間に合わせて練習、調整を行なってきた選手が一瞬にして敗れてしまいます。
得点を重ねていく競技は切り替えができますが、競泳や体操はそうはいきません。
 緊張とプレッシャーがあるのは当然、メンタル面が重要になってきます。
体力に関しては日々の積み重ねですが、精神面においては非常にキツイものがあると思います。本当にお疲れ様でした。
明日からの日本人選手のご健闘を祈ります。

 今日は時間をみて地元での活動を行いましたが、少し動くと汗だくです

 夜空の満月がきれいですバックムーン(7月の満月)由来は色々あるようです。



  


Posted by こんちゃん。 at 23:04Comments(0)プライベート

2021年07月23日

東京2020オリンピック競技大会開幕

 2021年(令和3年)7月23日午後8時00分 東京2020オリンピック競技大会が開幕しました。
1964年(昭和39年)以来57年ぶりの東京での開催です。
205カ国史上最多の11,000人の選手が出場されるオリンピック、日本人選手は男子306人、女子276人の合計582人の選手が出場される予定です。
 121日をかけ約10,000人の聖火ランナーに引き継がれた聖火、最終ランナーは大坂なおみ選手が点灯されいよいよ開幕です。
 パンデミックを引き起こした新型コロナウイルス感染症が未だ収束をむかえるどころか、再び感染拡大が懸念され、開催の意義が問われる中開幕します。
感染がこれ以上広まらず減少することを願い、選手の皆さんのご健闘をご祈念申し上げます。
 明日からの17日間の競技が楽しみです。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:56Comments(0)その他

2021年07月22日

要望事項

 今日の夜は、大津市南部自治連協議会(11学区)の令和3年度要望事項について自治連合会長、各支所長、県議会議員、市議会議員が出席して開催されました。
 まず、対象学区の自治連会長が要望事項について説明され、議員が要望事項について現在の進捗状況、状況等について意見を述べます。
19項目の要望があり11項目が継続、8項目が新規要望です。
継続項目が多いのは財政的なこと課題が多いことなどが原因でもあり事業が進捗しておらず自治連、議員共に取り組んでいますが難しい面があります。
地域の要望であり多くの皆さんが望んでおられることから自治連、出席議員の皆さんと取り組んでまいります。

 今日も暑い1日でした。オリンピック競技が次々と行われ、ソフトボールはメキシコに接戦で勝利、サッカー男子も南アフリカに勝利しました。
いよいよ明日は開会式となります。選手や関係者のコロナ感染が深刻です。
各都府県での感染者も増加しています。高齢者はワクチン接種が進んでいますが、若い世代の感染者が増加しています。
オリンピックの開会を控え深刻です!!
  


Posted by こんちゃん。 at 22:40Comments(0)活動報告