
2021年07月30日
議員研修会
午後から議場で議員研修会が開催されました。
研修テーマは「住民に伝わる広報と情報発信」と題し、講師に佐久間 智之氏をお迎えしご教授願いました。
大津市議会では、ミッションロードマップ2019「広報のあり方検証」では、どのような手法を用いた広報がこれからの時代にふさわしいのか、情報を届けるのは市民の皆様であり、議会広報全体を捉えたあり方検証の議論を行なっており、これらを踏まえ広報について議会として共通認識を形成し、見識を深めるために開催されました。
佐久間氏のプロフィールは
元埼玉県三芳町職員
税務、介護保険、広報担当を歴任
在職中独学で広報やデザイン写真、映像を学ぶ
全国広報コンクールで内閣総理大臣賞受賞
自治体広報日本一に導く
2020年に退職され独立し会社を設立
パワーポイントを用いて分かりやすく説明いただきました。
内容の一部を記すと
市民が主役の広報
伝えるのではなく伝わる
分かりやすい・読みやすい 理解できる
表紙が大切 若い人に手に取ってもらう
題目は9〜13文字
興味を示すまでの時間は0、3秒
字体により読みやすさが変わる
難しい言葉をやさしい言葉に変換
市民のための議会だよりなら読まれる
見出しは太文字 読み文面は細字
1色刷りでも文字の濃さで何色もの効果が出る
写真を多く
などなるほどと納得する説明でした。
パワーポイントのページ数は230ページにおよび時間的に全てをお聞きすることはできませんでしたが、タブレット配信されており改めて読ませていただきます。
また、大津市議会だよりを分析していただき多くの指摘を受けました。
今日の内容は広報を編集するにあたって勉強になり、自身の市政報告を作成するにあたっても参考にさせていただきます。
東京五輪でバドミントン混合ダブルスで渡辺・東野ペアが銅メダル獲得おめでとうございます㊗️



研修テーマは「住民に伝わる広報と情報発信」と題し、講師に佐久間 智之氏をお迎えしご教授願いました。
大津市議会では、ミッションロードマップ2019「広報のあり方検証」では、どのような手法を用いた広報がこれからの時代にふさわしいのか、情報を届けるのは市民の皆様であり、議会広報全体を捉えたあり方検証の議論を行なっており、これらを踏まえ広報について議会として共通認識を形成し、見識を深めるために開催されました。
佐久間氏のプロフィールは
元埼玉県三芳町職員
税務、介護保険、広報担当を歴任
在職中独学で広報やデザイン写真、映像を学ぶ
全国広報コンクールで内閣総理大臣賞受賞
自治体広報日本一に導く
2020年に退職され独立し会社を設立
パワーポイントを用いて分かりやすく説明いただきました。
内容の一部を記すと
市民が主役の広報
伝えるのではなく伝わる
分かりやすい・読みやすい 理解できる
表紙が大切 若い人に手に取ってもらう
題目は9〜13文字
興味を示すまでの時間は0、3秒
字体により読みやすさが変わる
難しい言葉をやさしい言葉に変換
市民のための議会だよりなら読まれる
見出しは太文字 読み文面は細字
1色刷りでも文字の濃さで何色もの効果が出る
写真を多く
などなるほどと納得する説明でした。
パワーポイントのページ数は230ページにおよび時間的に全てをお聞きすることはできませんでしたが、タブレット配信されており改めて読ませていただきます。
また、大津市議会だよりを分析していただき多くの指摘を受けました。
今日の内容は広報を編集するにあたって勉強になり、自身の市政報告を作成するにあたっても参考にさせていただきます。
東京五輪でバドミントン混合ダブルスで渡辺・東野ペアが銅メダル獲得おめでとうございます㊗️


