
2021年01月11日
成人の日
今日は成人の日、各地域では新型コロナウイルス感染症により中止や延期等の対策をとられています。
大津市においては、本日成人式が挙行され、昨年の10月19日から10月29日までを事前申し込み期間とし、メイン会場をびわ湖ホール大ホール(810名)とし、サブ会場を中ホール(395名)、小ホール(155名)また大津市民会館大ホール(500名)に先着順で入場できるよう受付を行いました。
大津市民会館小ホールは当日席のみとなります。
例年と違い来賓は登壇来賓のみで、私たちはコロナ対策で出席はいたしません。
メイン会場の式典の様子をライブ中継でサブ会場に放映されます。また式典の様子はネット配信されますのでスマートフォン等でご覧いただけました。
成人式実行委員会から無事終了した旨の報告が掲載されていました。
新成人の皆様おめでとうございます㊗️
大津市においては、本日成人式が挙行され、昨年の10月19日から10月29日までを事前申し込み期間とし、メイン会場をびわ湖ホール大ホール(810名)とし、サブ会場を中ホール(395名)、小ホール(155名)また大津市民会館大ホール(500名)に先着順で入場できるよう受付を行いました。
大津市民会館小ホールは当日席のみとなります。
例年と違い来賓は登壇来賓のみで、私たちはコロナ対策で出席はいたしません。
メイン会場の式典の様子をライブ中継でサブ会場に放映されます。また式典の様子はネット配信されますのでスマートフォン等でご覧いただけました。
成人式実行委員会から無事終了した旨の報告が掲載されていました。
新成人の皆様おめでとうございます㊗️
2021年01月10日
消防出初式
本日、午前10時から令和3年大津市消防出初式が執り行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、当初は1部式典、2部訓練の規模を大幅に縮小して開催される予定でしたが、1月8日に再度連絡があり1部式典のみ開催し、2部訓練は中止となりました。
1部式典は例年通り大津市民会館で、消防功労賞、消防団員等に対する表彰状、感謝状の授与が行われます。
出席者は被表彰者、表彰状授与者、登壇来賓及び大津市消防団員のみです。
例年であれば多くのご来賓と訓練では市民のみなさんも見学に来られ賑々しく開催されますが、今年に限っては感染症拡大防止の観点から上記の通りの開催となりました。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、当初は1部式典、2部訓練の規模を大幅に縮小して開催される予定でしたが、1月8日に再度連絡があり1部式典のみ開催し、2部訓練は中止となりました。
1部式典は例年通り大津市民会館で、消防功労賞、消防団員等に対する表彰状、感謝状の授与が行われます。
出席者は被表彰者、表彰状授与者、登壇来賓及び大津市消防団員のみです。
例年であれば多くのご来賓と訓練では市民のみなさんも見学に来られ賑々しく開催されますが、今年に限っては感染症拡大防止の観点から上記の通りの開催となりました。
2021年01月09日
学区旗掲揚式典
瀬田北学区の学区旗掲揚式典に出席してまいりました。
平成3年4月に瀬田学区が急激な人口増加に伴い4分割され、新たな瀬田学区、瀬田北学区、瀬田東学区、瀬田南学区が誕生しました。
瀬田北学区では、平成2年度が30周年にあたることから、実行委員会を立ち上げられ、記念行事、記念誌等を検討されるなか、わが学区にはシンボルマークとなるものがないということから、学区の皆さまに回覧板で公募されたところ、46作品の応募があり、幼小中学校の先生にご協力いただき最優秀賞1点、佳作5点を選定されました。
最優秀賞作品のコメント
安全で明るく住みよいまち、瀬田北学区民が力を合わせて、住みよいまちにして行くための「安全」・「共生」・「発展」を3人の人物のシルエットに表しています。そして、親しみをもっていただくために愛くるしい動物の顔に見えるデザインにしました。
その学区旗の掲揚が瀬田北市民センターで本日執り行われました。
式典には市長も出席いただき、地元議員、自治会長、各種団体長などが出席し、式典挨拶、学区マークの選定経過の説明が行われ、学区旗を掲揚させていただきました。
今後もこの学区旗のもと学区民が集い、安心で安全な住みよいまちづくりに取り組めればと思います。




平成3年4月に瀬田学区が急激な人口増加に伴い4分割され、新たな瀬田学区、瀬田北学区、瀬田東学区、瀬田南学区が誕生しました。
瀬田北学区では、平成2年度が30周年にあたることから、実行委員会を立ち上げられ、記念行事、記念誌等を検討されるなか、わが学区にはシンボルマークとなるものがないということから、学区の皆さまに回覧板で公募されたところ、46作品の応募があり、幼小中学校の先生にご協力いただき最優秀賞1点、佳作5点を選定されました。
最優秀賞作品のコメント
安全で明るく住みよいまち、瀬田北学区民が力を合わせて、住みよいまちにして行くための「安全」・「共生」・「発展」を3人の人物のシルエットに表しています。そして、親しみをもっていただくために愛くるしい動物の顔に見えるデザインにしました。
その学区旗の掲揚が瀬田北市民センターで本日執り行われました。
式典には市長も出席いただき、地元議員、自治会長、各種団体長などが出席し、式典挨拶、学区マークの選定経過の説明が行われ、学区旗を掲揚させていただきました。
今後もこの学区旗のもと学区民が集い、安心で安全な住みよいまちづくりに取り組めればと思います。




2021年01月08日
寒〜い
予報通り今日はとても寒い1日になりました。いたるところに氷が張り、屋外の水道は凍って蛇口をまわしても水は出ません!
通学の児童、生徒も寒くて大変、暑てのジャンパーや耳あてをしての登校です。
朝は地元のお寺さんの初薬師にお参りをし、寺報を見ていると
人は「つながり」の中で生きている
令和2年がこのような年になることは誰も想像していなかったでしょう。
「仏法如大海」という禅語があります。
これは、宇宙や大自然の法則の大切さを示したもので、今ある私たちの命は何百何十万の先祖のおかげ、「奇跡的な命」に気づかされます。
私たちは自分一人で生きているつもりでも、生まれたときから家族、近所やさまざまな方々のおかげで日々を過ごしてきたはずです。
生きることは、意識するしないにかかわらず、もろもろのおかげをもって過ごすことです。
他人を誹謗中傷したり、差別することは、自らを傷つけることに等しいことです。
不安な時こそ、「今」を生きさせて頂いている「ご縁」に感謝し、正しい知識をもって、慈悲のこころと知恵に生きたいと願います。
という一文がありました。
書物や新聞、雑誌や広報を見ているとふと気づかされる文面があります。
当たり前で常識的なことでも普段は気づかずに日々過ごし、間違った考えや行動をとってしまうことがあります。
ちょっとした文面も書きとめておき、たまったものを読み返すことで自分の言動や行動、態度を改めることができます。
今日は午後から挨拶で企業回りをし、その後役所で事務処理を行いました。
通学の児童、生徒も寒くて大変、暑てのジャンパーや耳あてをしての登校です。
朝は地元のお寺さんの初薬師にお参りをし、寺報を見ていると
人は「つながり」の中で生きている
令和2年がこのような年になることは誰も想像していなかったでしょう。
「仏法如大海」という禅語があります。
これは、宇宙や大自然の法則の大切さを示したもので、今ある私たちの命は何百何十万の先祖のおかげ、「奇跡的な命」に気づかされます。
私たちは自分一人で生きているつもりでも、生まれたときから家族、近所やさまざまな方々のおかげで日々を過ごしてきたはずです。
生きることは、意識するしないにかかわらず、もろもろのおかげをもって過ごすことです。
他人を誹謗中傷したり、差別することは、自らを傷つけることに等しいことです。
不安な時こそ、「今」を生きさせて頂いている「ご縁」に感謝し、正しい知識をもって、慈悲のこころと知恵に生きたいと願います。
という一文がありました。
書物や新聞、雑誌や広報を見ているとふと気づかされる文面があります。
当たり前で常識的なことでも普段は気づかずに日々過ごし、間違った考えや行動をとってしまうことがあります。
ちょっとした文面も書きとめておき、たまったものを読み返すことで自分の言動や行動、態度を改めることができます。
今日は午後から挨拶で企業回りをし、その後役所で事務処理を行いました。
2021年01月07日
七草がゆ
1月7日 七草(せり・なずな・ごきょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)
邪気を払い万病を除く、正月料理で疲れた胃を休め、冬場に不足がちな栄養素を補う、スーパーには七草の入った商品も販売されています。
朝は七草がゆをいただき登校見守りへ、寒い中 子供たちはいつもより早めの登校です。
今夕、緊急事態宣言が発出されました。1都3県に2月7日までの1カ月間となりますが、解除基準はステージ3以下で総合的に判断されます。
また今日も新規感染者が多数!!大阪府、京都府、兵庫県も要請の検討に入り、愛知県もいずれ要請か?
このような状況になるとは誰もが予想していなかったでしょう。
天気予報の通り今日は気温が上がらず寒い日となりました。明日の朝は氷点下の予報通勤通学時が心配されます。
先ほど外に出てみると氷が張っていました!!
邪気を払い万病を除く、正月料理で疲れた胃を休め、冬場に不足がちな栄養素を補う、スーパーには七草の入った商品も販売されています。
朝は七草がゆをいただき登校見守りへ、寒い中 子供たちはいつもより早めの登校です。
今夕、緊急事態宣言が発出されました。1都3県に2月7日までの1カ月間となりますが、解除基準はステージ3以下で総合的に判断されます。
また今日も新規感染者が多数!!大阪府、京都府、兵庫県も要請の検討に入り、愛知県もいずれ要請か?
このような状況になるとは誰もが予想していなかったでしょう。
天気予報の通り今日は気温が上がらず寒い日となりました。明日の朝は氷点下の予報通勤通学時が心配されます。
先ほど外に出てみると氷が張っていました!!