2021年01月08日

寒〜い

予報通り今日はとても寒い1日になりました。いたるところに氷が張り、屋外の水道は凍って蛇口をまわしても水は出ません!
通学の児童、生徒も寒くて大変、暑てのジャンパーや耳あてをしての登校です。

朝は地元のお寺さんの初薬師にお参りをし、寺報を見ていると
人は「つながり」の中で生きている
令和2年がこのような年になることは誰も想像していなかったでしょう。
「仏法如大海」という禅語があります。
これは、宇宙や大自然の法則の大切さを示したもので、今ある私たちの命は何百何十万の先祖のおかげ、「奇跡的な命」に気づかされます。
私たちは自分一人で生きているつもりでも、生まれたときから家族、近所やさまざまな方々のおかげで日々を過ごしてきたはずです。
生きることは、意識するしないにかかわらず、もろもろのおかげをもって過ごすことです。
他人を誹謗中傷したり、差別することは、自らを傷つけることに等しいことです。
不安な時こそ、「今」を生きさせて頂いている「ご縁」に感謝し、正しい知識をもって、慈悲のこころと知恵に生きたいと願います。
という一文がありました。
書物や新聞、雑誌や広報を見ているとふと気づかされる文面があります。
当たり前で常識的なことでも普段は気づかずに日々過ごし、間違った考えや行動をとってしまうことがあります。
ちょっとした文面も書きとめておき、たまったものを読み返すことで自分の言動や行動、態度を改めることができます。

今日は午後から挨拶で企業回りをし、その後役所で事務処理を行いました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:28Comments(0)その他