2021年01月16日

緊急事態宣言後

毎日、全国の新型コロナウイルス感染症の新たな感染確認が報告されていますが、緊急事態宣言が発令されている都府県でも感染者数が減少しません。
今回の発令と昨年4月の発令時の要請内容は大きく違います。
前回は休業を多くの企業や施設に要請し、休校要請も行われましたが、今回は営業時間の短縮要請や働きかけで多くの施設が開いている状況です。
休業と時間短縮では大きな違いがあり、施設等が開いていれば出かける人も増加するのは当然です。
前回は皆さん相当な緊張感もあり注意されていたでしょうが、今回は感染者が増加しているにもかかわらず自粛されないわけですから今後益々拡大するのではないかと懸念します。
皆さん収束を願っておられるわけですが、変異種にも対応可能なワクチンと特効薬が開発されるまで、マスク着用、手洗い、三密を避けるよう注意するしかないのでしょう。

今日はプライベートでゆっくりさせていただきました。
心穏やかにすれば、自然に顔も穏やかになり、穏やかな人々が集まる。
表情を見れば心境が分かります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:50Comments(0)プライベート

2021年01月15日

小正月

1月も、早半ばとなり今日は小正月です。
地域によって違いはあるのでしょうが、わが家は朝にぜんざいをいただきます。
いつものように15日は小学生の登校見守り、中学校の挨拶運動、幼稚園の登園見守りを行います。
自宅に戻り、正月のしめ縄を取り、氏神さまに持っていくと氏子総代の皆さんが納められたしめ縄やお守りなどを整理し早くもどんど焼きの準備に取り掛かっておられます。
これも地域によって違いはありますが、今日までが松の内ということ、明日からは新年明けましておめでとうございますという挨拶はしないとされています。

今日は午後から来客、結構な時間おられ充実した話をさせていただきました。

  


Posted by こんちゃん。 at 23:02Comments(0)その他

2021年01月14日

訓練

今日はオンラインを活用した議会防災訓練に向けての接続テストが行われました。
まず自宅等でタブレットまたパソコンから議会局のパソコンに接続し、通信状況や応答状況を確認し、表示名の変更、挙手機能の確認を行いました。
午前1回、午後2回のテスト時間で都合の良い時間に行います。
私は昨年に議会局と正副議長で実施したこともあり、その5月には第1回議会対策会議の出席議員でオンライン会議のテストを行ったこともありスムーズに実施できました。
万一に備え全議員が実施できるようテスト中です。

私のつたないブログをご覧いただいている皆様有難うございます。
大変遅くなりましたが、グログの右にあるお気に入りに、後援会だより10号と臨時号をご覧いただけるよう掲載しました。
両号はすでに配布、新聞折込みを行なっているものです。
今までの後援会だよりをお気に入りをクリックしていただくとご覧いただけます。是非ご覧ください。
昨年に第11号を発行する予定をしておりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い控えさせていただいています。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:12Comments(0)その他

2021年01月13日

挨拶

新型コロナウイルス感染症で、日頃お世話になっている皆さんへの新年のご挨拶回りをどうしようかと思っていましたが、本日お伺い致しました。
地元の皆さんはほぼお出会いしているのですが、ご無沙汰している方へのご挨拶はやはりお出会いしておきたいものです。
当然、玄関先で手短かに話をさせていただくように致しました。
挨拶後の話題はやはりコロナウイルス感染症の話になってしまいます。
本日、2府5県に緊急事態宣言が発出されました。滋賀県も近隣府県への緊急事態宣言の発出に伴い知事がNHKのおうみ発630で注意を促されました。
滋賀県も医療体制は緊急事態となっており、不要不急の外出は控え、特に飲食については家族や普段一緒にいる人以外との会食は控えるようにおっしゃっています。
滋賀県においても今後の状況を十分に注視しなければなりません。
午後は役所に向かい議会局職員さんからweb会議についてご教授いただきました。今後の状況によっては必要な手段となります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:42Comments(0)活動報告

2021年01月12日

中止

朝から雪がチラチラ❄️児童もさすがに寒く分団の集合が遅れたのか、いつもより登校時間が遅くなっています。
今日も中止の連絡が2件入ってきました。
毎年この時期に開催される滋賀県市議会議長会定例議員研修会、また母校の高校から後援会総会を中止すると連絡が入りました。
1月6日に滋賀県が感染状況から警戒ステージに引き上げられたことや、全国及び近隣府県の状況等からの判断だと思います。
例年であればこの時期の週末は忙しくしているものですが、今年はほぼ行事は中止となっています。

今日は地域のご要望等で工事が完了した現場などを確認してまいりました。
地域要望の約7割強が道路管理に関するものですが、今回も早めに対応いただき大変有難く地域の方も感謝しておられます。
担当課の職員さん有難うございました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:20Comments(0)活動報告