2018年05月31日

高体連

今日は皇子山陸上競技場で高体連が開催されており、会派控え室は本館3階の正面玄関側にあり陸上競技場のトラックが一部見えます。朝から場内放送や声援で賑やかです。
雨の中でも競技が進められ、午後の雷で一時中断されるも競技が再開されました。表彰式では大会新記録という放送も流れています。
選手の皆さんお疲れ様でした。

私は質疑・一般質問の内容を確認しながら一部文面を変更したり文言の追加など、読み返すごとに、また考えるたびにあれもこれもと出てくるものです。6月4日が会派内の提出締切となるので、それまでにしっかりとまとめなければなりません。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:51Comments(0)その他

2018年05月30日

待機児童

 大津市はここ3年間待機児童数がゼロであったが、4月1日時点で4年ぶりに待機児童が58人となったことから、先の招集会議で「大津市待機児童緊急事態」を宣言し、プロジェクトチームを結成し、発生原因や今後の見通しを分析するとしました。

 6月通常会議に向けての重要案件説明で、6月補正予算で待機児童解消に向けた対策費として、施設整備補助金や保育士確保に向け補助を打ち出しました。
施設整備が整っても保育士の確保が重要な課題であり、賃金の問題もあるがそれ以外の労働条件や職場環境整備などの調査も行うべきではないかと考えます。根本的な解決を見出すことが重要課題です。

夕方から平野町3団体連絡会の会議に出席させていただきました。石山寺近辺で開催されたので、自宅を早めに出てJR石山駅から運動不足解消のため30分程度歩きました。

私の若い頃は石山寺といえば観光客も多く夕方になれば浴衣姿に下駄履きで散策されていたものですが、今となっては寂しいかぎりです。

会議では地元の課題等についてご意見をいただきましたので、できるものから精一杯取り組んでまいります。旧瀬田町で共にさせていただいた学区でありお声がけ頂けることに感謝です。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:31Comments(0)活動報告

2018年05月29日

バドミントン

先日行われた、バドミントン国・地域別対抗戦女子ユーバー杯で37年ぶりに優勝した日本チームおめでとうございます祝男子トマス杯は準優勝であと一歩でしたが、こちらも素晴らしい、おめでとうございます祝
バドミントンや卓球がここ数年スゴイ伸びで観戦している私たちの気持ちを高揚させてくれます。

私も小学生バドミントンに携わっているだけに本当に嬉しいですね!! 小学生も滋賀県、近畿、全国大会での試合を観ていると驚くほどの熱戦を繰り広げてくれます。

今回の女子ユーバー杯、男子トマス杯は子供たちの励みになることでしょう。2年後の東京オリンピックも楽しみです。

今日は朝から役所に向かい、午前10時から会派議員の一般質問の読み合わせが行われました。今回は会派から5人の議員が質問に立ちます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:50Comments(0)活動報告

2018年05月28日

議会運営委員会

 本日は午前10時から議会運営委員会が開催され、6月通常会議に提出が予定されている議案の説明を執行部から受け、日程案や議会基本条例及び委員会規定の一部改正などが協議されました。

昨年度は議会運営委員会の委員でしたが、今年度はそうではなく傍聴となります。

 今回の提出予定議案は、補正予算2件、条例では新規1件、一部改正5件、その他5件の合計13件となります。

 補正予算案の額は3億1800万円余りで施設整備や保育士の就労拡大に関するものがあります。

 補正予算については、以前に質問を行った総計予算主義の原則に従い当初予算に計上すべきであり、注視してまいります。



  


Posted by こんちゃん。 at 22:05Comments(0)議会報告

2018年05月27日

役員会

今日は地元の方の告別式があり大津市内の式場に参列させていただきました。多くの方々に参列され約2時間近くに渡る告別式となりました。
謹んでお悔やみを申し上げます

午後から私用でバタバタと、夕方には後援会の皆さんにお集まりいただき今後のことについて協議いただきました。
私の今までの取り組み方や、地元の今後のあり方など色々とご意見をいただきました。

地元選出の議員は地元にとっては必ず必要であり、私も一期目にチャレンジさせていただく時に十分に認識させていただきました。
今後も大津市政の発展はもちろん地元の課題解決に向け精一杯取り組んでまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:29Comments(0)活動報告