
2018年05月18日
挨拶
今日も蒸し暑く不快な天候です。
午前中は、後援会長にお会いし近々のことをお伝えしたり明後日の打ち合わせ、また他の用事で午前中はあっという間に過ぎてしまいました。
午後から役所に向かい、常任委員会の所管事務調査の件で、副委員長、執行部、議会局職員さんで打ち合わせを行い、21日の初会合に備えました。
その後、一般質問の作成や職員さんがお見えになり市政についての話をしているうちに終業時間、本日は健康促進デーなので早々に帰宅です。
ここ数年、挨拶をさせていただく機会が多くなりました。挨拶前は緊張するものですが、いざ話し出すとみなさんの前では以前よりは落ち着いて話せるようになりました。
挨拶をする前の準備、今日はどのような会場でどのような催しにお招きいただいているのか、参加するのか、またこちらが主催など十分に把握してから出掛けます。
挨拶をする以上、相手の方に印象に残る話題、時には名言やことわざ、事例などを交えたりします。
また、人の挨拶は真剣に聞くように心掛け、応用させていただくこともあります。
いずれにしても挨拶は難しいもので、上手い人が羨ましくて仕方ありません。
今日は皇子山陸上競技場で中体連が行われていたようで賑やかでした。


午前中は、後援会長にお会いし近々のことをお伝えしたり明後日の打ち合わせ、また他の用事で午前中はあっという間に過ぎてしまいました。
午後から役所に向かい、常任委員会の所管事務調査の件で、副委員長、執行部、議会局職員さんで打ち合わせを行い、21日の初会合に備えました。
その後、一般質問の作成や職員さんがお見えになり市政についての話をしているうちに終業時間、本日は健康促進デーなので早々に帰宅です。
ここ数年、挨拶をさせていただく機会が多くなりました。挨拶前は緊張するものですが、いざ話し出すとみなさんの前では以前よりは落ち着いて話せるようになりました。
挨拶をする前の準備、今日はどのような会場でどのような催しにお招きいただいているのか、参加するのか、またこちらが主催など十分に把握してから出掛けます。
挨拶をする以上、相手の方に印象に残る話題、時には名言やことわざ、事例などを交えたりします。
また、人の挨拶は真剣に聞くように心掛け、応用させていただくこともあります。
いずれにしても挨拶は難しいもので、上手い人が羨ましくて仕方ありません。
今日は皇子山陸上競技場で中体連が行われていたようで賑やかでした。

