
2018年05月13日
レガッタ
今日は雨の降るのを覚悟して瀬田漕艇場で行われた市民レガッタに大津市議会議員のチームで参加してまいりました。出廷直前から大粒の雨が降ってきていよいよスタート距離は500mです。
途中まではしっかりと漕げたつもりですが、後半はバテバテ早くゴールしないかと祈るばかりです。数回は練習しましたがこの距離を漕ぐのは初挑戦!!
9月の全国市町村交流レガッタまでにはしっかりと練習しようと思います。

午後から市内ホテルで開催された、大津市スポーツ少年団の団長会議に出席いたしました。
まずは理事会で打ち合わせを行い、団長会議、ジュニアスポーツフォーラム(研修会)、表彰式及び懇親会が行われました。
団長会議では平成29年度事業報告、決算報告、平成30年度の経営計画方針、予算等すべてご承認いただきました。
ジュニアスポーツフォーラムでは団長、育成会の皆さん出席のなか、八尾先生を講師にお迎えし「わかってほしいな あの子のことを」と題してご講演をお聞きしました。
紙芝居、歌を交えてのご講演で皆さん楽しく拝聴されたことだと思います。最終的には愛が必要だと結論づけられました。
閉会に際して私がご挨拶させていただき、出席者の皆さんに「日本スポーツ少年団は昭和39年の東京オリンピックの2年前に、スポーツによる子供たちの健全育成」を目的に創設されました。
この目的が最近では少々ズレてきているように思い、今年は2年後の東京オリンピックの2年前であることから基本に戻りスポーツ少年団指針、スポーツ少年団指導者倫理規定に基づき取り組んでいただきたいとお願い致しました。
団長会議でも指針と規定を各団に配布していただきたいとのご意見をいただきましたので、いつもご尽力いただいている指導者、育成会の皆様にもこれをもとに子供たち中心の活動に取り組んでいただけることをお願いしたいものです。

途中まではしっかりと漕げたつもりですが、後半はバテバテ早くゴールしないかと祈るばかりです。数回は練習しましたがこの距離を漕ぐのは初挑戦!!
9月の全国市町村交流レガッタまでにはしっかりと練習しようと思います。

午後から市内ホテルで開催された、大津市スポーツ少年団の団長会議に出席いたしました。
まずは理事会で打ち合わせを行い、団長会議、ジュニアスポーツフォーラム(研修会)、表彰式及び懇親会が行われました。
団長会議では平成29年度事業報告、決算報告、平成30年度の経営計画方針、予算等すべてご承認いただきました。
ジュニアスポーツフォーラムでは団長、育成会の皆さん出席のなか、八尾先生を講師にお迎えし「わかってほしいな あの子のことを」と題してご講演をお聞きしました。
紙芝居、歌を交えてのご講演で皆さん楽しく拝聴されたことだと思います。最終的には愛が必要だと結論づけられました。
閉会に際して私がご挨拶させていただき、出席者の皆さんに「日本スポーツ少年団は昭和39年の東京オリンピックの2年前に、スポーツによる子供たちの健全育成」を目的に創設されました。
この目的が最近では少々ズレてきているように思い、今年は2年後の東京オリンピックの2年前であることから基本に戻りスポーツ少年団指針、スポーツ少年団指導者倫理規定に基づき取り組んでいただきたいとお願い致しました。
団長会議でも指針と規定を各団に配布していただきたいとのご意見をいただきましたので、いつもご尽力いただいている指導者、育成会の皆様にもこれをもとに子供たち中心の活動に取り組んでいただけることをお願いしたいものです。
