
2017年10月26日
伏見稲荷大社
先日のパトロール中の地元の危険箇所について早速道路・河川課に連絡し手配をお願いしました。外出先から帰って確認すると補修していただいていました。本復旧は後日になると思いますが、ひと安心です。有難うございました。
本日は京都の伏見稲荷大社に出掛けてまいりました。以前から予定に入っていたもので、所属している京都中堂寺支部の御塚の奉献50年祈念大祭が行われ、本庁の宮司さん、支部長、講員の皆様でお祭りを行いお詣りしてまいりました。京都の支部といっても滋賀、大阪、三重、九州などの皆さんが講員です。
終了後は四つ辻の西村屋さんで直会を行い、下山後は本庁の大変立派な社務所に立ち寄り休憩、その後神楽殿でお神楽を行なっていただき解散となりました。
自宅にお祀りし毎日お守りいただいている神様に感謝いたしております。
また外国人観光客の多さには驚きです!!3年連続日本の観光人気スポットNO.1というだけのことはあります。お山をする人、千本鳥居で着物を着て写真を撮る人など、千本鳥居のお狐さんの前掛けには私の名前が!!
久しぶりにゆっくりとさせていただきました。
結局役所に出向けず、夕方は散髪に行きスッキリと明日から頑張ります。







本日は京都の伏見稲荷大社に出掛けてまいりました。以前から予定に入っていたもので、所属している京都中堂寺支部の御塚の奉献50年祈念大祭が行われ、本庁の宮司さん、支部長、講員の皆様でお祭りを行いお詣りしてまいりました。京都の支部といっても滋賀、大阪、三重、九州などの皆さんが講員です。
終了後は四つ辻の西村屋さんで直会を行い、下山後は本庁の大変立派な社務所に立ち寄り休憩、その後神楽殿でお神楽を行なっていただき解散となりました。
自宅にお祀りし毎日お守りいただいている神様に感謝いたしております。
また外国人観光客の多さには驚きです!!3年連続日本の観光人気スポットNO.1というだけのことはあります。お山をする人、千本鳥居で着物を着て写真を撮る人など、千本鳥居のお狐さんの前掛けには私の名前が!!
久しぶりにゆっくりとさせていただきました。
結局役所に出向けず、夕方は散髪に行きスッキリと明日から頑張ります。
2017年10月25日
パトロール
今日はゆっくりとした出だしで地元で、最近は土日も結構予定が入っており少々疲れ気味か?議会では議長の公約である女子学生議会が開催されています。
また先日の台風で自宅の屋根瓦の一部が破損しておりその修理にもきていただきました。再び台風22号が発生し今週末に近畿地方に接近しそうです。
夜は自治連合会長さんたちとパトロールに回り、台風による影響で倒れかけているフェンスやゴミ収集場の屋根の破損等を確認しました。市道のフェンスに関しては明日一番に道路・河川課に連絡してまずは撤去していただく予定です。
役所から連絡をいただき、一般質問で防犯カメラの設置を提案していた件で、交通結節点であるJR駅に自治会や警察との協議も整い取り付けていただくことになりました。12月から順次進めていただきJR瀬田駅、大津駅、大津京駅、堅田駅に設置していただきます。駅によって台数は異なりますが、全18台の設置となります。
また先日の台風で自宅の屋根瓦の一部が破損しておりその修理にもきていただきました。再び台風22号が発生し今週末に近畿地方に接近しそうです。
夜は自治連合会長さんたちとパトロールに回り、台風による影響で倒れかけているフェンスやゴミ収集場の屋根の破損等を確認しました。市道のフェンスに関しては明日一番に道路・河川課に連絡してまずは撤去していただく予定です。
役所から連絡をいただき、一般質問で防犯カメラの設置を提案していた件で、交通結節点であるJR駅に自治会や警察との協議も整い取り付けていただくことになりました。12月から順次進めていただきJR瀬田駅、大津駅、大津京駅、堅田駅に設置していただきます。駅によって台数は異なりますが、全18台の設置となります。
2017年10月24日
特別会議
午前10時から平成29年10月特別会議が開会されました。
議案は
①議案第129号 平成29年度大津市一般会計補正予算(第4号)
②議案第130号 平成29年度大津市学校給食事業特別会計補正予算(第1号)
③議案第131号 事業契約の締結について(大津市東部学校給食共同調理場整備・運営事業)
以上の3議案について審議いたしました。
この議案は、現在の大津市東部学校給食共同調理場の老朽化に伴う移転新築に係るもので、東南部地域の児童に配食している約6800食が、完全な冷房完備もされていない調理場で作業されており、万一のことがあれば大変なことにもなりかねません。このことから早期の移転新築を要望してまいりましたが、以前の候補地は地元との接点が見いだせず、今回の候補地でようやく話しが進展することとなりました。
合わせてわが会派も要望していた中学校給食の実施も行われることとなり、約17,000食を配食する大規模な施設の整備と運営に関するものです。
私も現在の調理場に対してはいろいろと懸念しており、現在までに5回にわたり一般質問を行ってまいりましたが、ようやく進展する運びとなり本日多数をもって可決されたことで、平成32年1月からの稼働を目指して動き出します。
事業方式はPFI手法BTO方式で事業者が本施設を整備し、施設の所有権を市に移管した後、15年間本施設の維持管理及び運営を行う方式でとなります。
*PFIとは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う新しい手法です。
終了後、ご要望をお聞きしていた件で担当課に伺い説明等を行い、返答をいただいてまいりました。即対応するという信念で常にご要望には取り組んでいます。
小さなことでも結構ですのでお困りのことがありましたら是非ご相談ください。
今日は、2期の会が夜に行われました。通常会議が終了するごとに同期の議員が集まり意見交換を行い懇親を深めるためです。
選挙戦の話題や市議会での話題などそれぞれの思いが聞けて楽しい会です。



議案は
①議案第129号 平成29年度大津市一般会計補正予算(第4号)
②議案第130号 平成29年度大津市学校給食事業特別会計補正予算(第1号)
③議案第131号 事業契約の締結について(大津市東部学校給食共同調理場整備・運営事業)
以上の3議案について審議いたしました。
この議案は、現在の大津市東部学校給食共同調理場の老朽化に伴う移転新築に係るもので、東南部地域の児童に配食している約6800食が、完全な冷房完備もされていない調理場で作業されており、万一のことがあれば大変なことにもなりかねません。このことから早期の移転新築を要望してまいりましたが、以前の候補地は地元との接点が見いだせず、今回の候補地でようやく話しが進展することとなりました。
合わせてわが会派も要望していた中学校給食の実施も行われることとなり、約17,000食を配食する大規模な施設の整備と運営に関するものです。
私も現在の調理場に対してはいろいろと懸念しており、現在までに5回にわたり一般質問を行ってまいりましたが、ようやく進展する運びとなり本日多数をもって可決されたことで、平成32年1月からの稼働を目指して動き出します。
事業方式はPFI手法BTO方式で事業者が本施設を整備し、施設の所有権を市に移管した後、15年間本施設の維持管理及び運営を行う方式でとなります。
*PFIとは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う新しい手法です。
終了後、ご要望をお聞きしていた件で担当課に伺い説明等を行い、返答をいただいてまいりました。即対応するという信念で常にご要望には取り組んでいます。
小さなことでも結構ですのでお困りのことがありましたら是非ご相談ください。
今日は、2期の会が夜に行われました。通常会議が終了するごとに同期の議員が集まり意見交換を行い懇親を深めるためです。
選挙戦の話題や市議会での話題などそれぞれの思いが聞けて楽しい会です。
2017年10月23日
点検
台風21号は各地に被害をもたらし温帯低気圧となりました。今朝まですごい風で気になってなかなか眠れず寝不足気味です。
避難勧告が発令された上田上学区の方から大戸川も氾濫することなく良かったとご連絡をいただきました。早期にダムの着工に取り掛かっていれば、都度このようなことがなかったものを!!
昨日は大岡候補の当選本当にうれしかったです
私も議員として親しくお付き合いをいただいており、困りごとは常にご相談させていただきていますので、今後とも頼りにしてまいります。
写真を掲載しておりますが、当選が決まった瞬間の候補者の表情は今までになく厳しく、目頭が赤くなっていました。今までの選挙戦で一番苦しかったのがその表れでしょう。
選挙期間中は今までの取り組み(国政、地元)と今後の取り組み(国政、地元)についての政策をひたすら訴えてこられました。皆さんも当選時のインタビューをお聞きになったと思いますが、選挙期間中は一切相手候補者の批判はされませんでしたが、台風の状況を確認するため上田上地域を回って選挙事務所に待機しておられ、初めて防災について触れられもったいないではダメなこともある、しっかりと防災対策に取り組んで行くと断言されました。
過去2回の選挙戦も選挙カーに同乗しましたが、今後においても勉強になる面が多々ありました。信念を貫かれる政治家です。
選挙戦にご協力いただきました全てのみなさまに感謝申し上げます。
同時に行われていた野洲市議選の陣中見舞いに伺った3名の方も皆さん当選されました。おめでとうございます㊗️
本日は昨日の暴風雨で私の看板や大岡氏のポスターの点検で地元を走りました。案の定ポスターが飛んでいて10枚程度を新たに貼り替えました。ポスターも場所をしっかりと確保しておかないとすぐに場所を取られてしまうので気になるものです。
明日は特別会議が開催されます。



避難勧告が発令された上田上学区の方から大戸川も氾濫することなく良かったとご連絡をいただきました。早期にダムの着工に取り掛かっていれば、都度このようなことがなかったものを!!
昨日は大岡候補の当選本当にうれしかったです

写真を掲載しておりますが、当選が決まった瞬間の候補者の表情は今までになく厳しく、目頭が赤くなっていました。今までの選挙戦で一番苦しかったのがその表れでしょう。
選挙期間中は今までの取り組み(国政、地元)と今後の取り組み(国政、地元)についての政策をひたすら訴えてこられました。皆さんも当選時のインタビューをお聞きになったと思いますが、選挙期間中は一切相手候補者の批判はされませんでしたが、台風の状況を確認するため上田上地域を回って選挙事務所に待機しておられ、初めて防災について触れられもったいないではダメなこともある、しっかりと防災対策に取り組んで行くと断言されました。
過去2回の選挙戦も選挙カーに同乗しましたが、今後においても勉強になる面が多々ありました。信念を貫かれる政治家です。
選挙戦にご協力いただきました全てのみなさまに感謝申し上げます。
同時に行われていた野洲市議選の陣中見舞いに伺った3名の方も皆さん当選されました。おめでとうございます㊗️
本日は昨日の暴風雨で私の看板や大岡氏のポスターの点検で地元を走りました。案の定ポスターが飛んでいて10枚程度を新たに貼り替えました。ポスターも場所をしっかりと確保しておかないとすぐに場所を取られてしまうので気になるものです。
明日は特別会議が開催されます。
2017年10月22日
投開票
昨日から降り続く雨ですが、時間ごとに強くなってきています。今日は3行事が全て順延となりました。滋賀県小学生バドミントン大会、大学校友会滋賀支部総会、地域のおまつりです。
これから選挙事務所に出かけ開票結果を待ちます。期日前投票が伸び、当日の投票率は低迷しています。どちらに吉とでるか?
帰宅後に続きを投稿します。
午前0時30分頃に当確が出ました。大喜び、皆さまのご支持のお陰を持って大岡候補が当選できました。心より御礼申し上げます。有難うございました。
選挙事務所の帰りに市民センターと消防団詰所によって異常がないか尋ねて帰宅しました。現在午前3時ですが暴風で大変です。雨に続いて風、本当に台風って困りますね!!
これから選挙事務所に出かけ開票結果を待ちます。期日前投票が伸び、当日の投票率は低迷しています。どちらに吉とでるか?
帰宅後に続きを投稿します。
午前0時30分頃に当確が出ました。大喜び、皆さまのご支持のお陰を持って大岡候補が当選できました。心より御礼申し上げます。有難うございました。
選挙事務所の帰りに市民センターと消防団詰所によって異常がないか尋ねて帰宅しました。現在午前3時ですが暴風で大変です。雨に続いて風、本当に台風って困りますね!!