
2017年10月28日
同窓会・文化祭・総会
先週と同じようなコースで台風22号が北上しており秋雨前線を刺激して雨の一日となりました。
本日は瀬田北学区第27回文化祭が開催され出席してまいりました。
雨天のため開会式は北小学校の体育館で行われ、地元のひかり保育園の園児によるパレードで開幕し、北小学校の金管バンドの演奏や市民センターでは色々な催しが行われました。実行委員会の各種団体の皆さんに挨拶後失礼しました。




午後から母校である守山高等学校の一期生古希同窓会に来賓として出席させていただきました。守山高校は昭和38年に開校し今年で54年目となる学校で団塊世代の高校進学を見据え、同時期に石山高校、米原高校、能登川高校の4校が新設されました。
平成15年には併設型中高一貫教育校となり文武両道の学校として躍進しています。
今日は同窓会の会長として出席させていただきましたが、一期生の皆さんは学校施設や設備も整っていない時に入学されご苦労があったとお聞きしております。
出席者100名を超えるなか挨拶で、守山高校は一期生の皆様と同じくして時を刻んでいると行っても過言ではなく、今までみんなで築いてきた礎の上に成り立っています。
同窓会を盛り上げていく上で一期生の皆さんのお力添えが必要であり色々とお願いもしてまいりました。
当然共通の話題が多くあり恩師も出席されており楽しい時間を過ごさせていただきました。




帰宅後、ひと休みして夜は自民党瀬田南支部の総会に出席してまいりました。先の選挙で当選された大岡代議士、参議院の二之湯先生、小鑓先生、県議会議員さんも出席され盛会に行われました。
明日も予定が入っていますが台風の進路が心配されます。先週のような暴風が吹かなければ良いのですが!!
本日は瀬田北学区第27回文化祭が開催され出席してまいりました。
雨天のため開会式は北小学校の体育館で行われ、地元のひかり保育園の園児によるパレードで開幕し、北小学校の金管バンドの演奏や市民センターでは色々な催しが行われました。実行委員会の各種団体の皆さんに挨拶後失礼しました。
午後から母校である守山高等学校の一期生古希同窓会に来賓として出席させていただきました。守山高校は昭和38年に開校し今年で54年目となる学校で団塊世代の高校進学を見据え、同時期に石山高校、米原高校、能登川高校の4校が新設されました。
平成15年には併設型中高一貫教育校となり文武両道の学校として躍進しています。
今日は同窓会の会長として出席させていただきましたが、一期生の皆さんは学校施設や設備も整っていない時に入学されご苦労があったとお聞きしております。
出席者100名を超えるなか挨拶で、守山高校は一期生の皆様と同じくして時を刻んでいると行っても過言ではなく、今までみんなで築いてきた礎の上に成り立っています。
同窓会を盛り上げていく上で一期生の皆さんのお力添えが必要であり色々とお願いもしてまいりました。
当然共通の話題が多くあり恩師も出席されており楽しい時間を過ごさせていただきました。
帰宅後、ひと休みして夜は自民党瀬田南支部の総会に出席してまいりました。先の選挙で当選された大岡代議士、参議院の二之湯先生、小鑓先生、県議会議員さんも出席され盛会に行われました。
明日も予定が入っていますが台風の進路が心配されます。先週のような暴風が吹かなければ良いのですが!!