2017年01月11日

スポーツ事故

本日の午後から草津市議会の会派のみなさまが視察にお越しくださいました。調査項目は議会BCP(業務継続計画)とタブレットの活用についてです。挨拶のなかで、BCPについては大津市が平成24年に南部豪雨災害、平成25年に台風18号による甚大な被害を受け、これらを教訓に発災時の議会、議員の役割、行動方針について地方議会初となる議会BCPを策定し、またタブレットについてはペーパーレス化はもちろん文書保存、議場内通信システム及び会議同期システムや緊急連絡等に役立ち、現在は議員活動に欠かせないことを簡潔に説明いたしました。詳しいことは他の議員さんと議会局職員さんによって行われました。明日も2件の視察が入っております。
スポーツ事故についてご相談を受け教育委員会に相談いたしました。中学校の部活動中の事故で目を負傷されたものですが、学校の対応に納得されておらず説明を受けたものです。
私もスポーツ少年団活動に長く携わっていますが、単位団の団長をお預かりしていた時、子供たちがスポーツに親しみ、一人でも多くの友達をつくり成長に応じた指導を行うことはもちろん特に活動中の事故については指導者の方に十分気をつけていただくようお願いをしておりました。
スポーツに事故はつきものですが取り返しのつかない事故はあってはなりません。子供たちにとって魅力ある部活動、楽しい部活動であることが第一です。
今後の部活動中、体育授業の改善策と対応について十分な協議を行っていただきたいと考えます。





  


Posted by こんちゃん。 at 21:44Comments(0)活動報告

2017年01月10日

視察

 今日から学校園がスタート、長い休みでみんなお疲れモード・スローペースで登園校してくると思っていましたが、いつもより早くそして元気に!!多くの子どもたちが待っている交差点で驚き!!通勤で時間的に間に合わないのか黄色から赤信号になっていても停止せずに突っ込んでくる車には驚きです。当番制で見守りを続けていただいているPTAのみなさんや先生方のお蔭で事故は発生していませんが、私もできる限り見守りの回数を増やすように努めたいと思います。

 今日から早々に県外から視察にお越しくださいました。午前、午後と2件の受け入れを致しましたが、午後の千葉県白井市議会 議会運営委員会のみなさまにご挨拶をさせていただきました。調査項目は議会ICTについてであり、この調査項目については議場での視察となり、大津市議会が市民のみなさまに開かれた議会を目指していることから、議場内のシステムをご覧いただきご参考にしていただくためですが、私たちが視察に行っても議場を拝見することはあってもここでの視察はめったにありません。
 また今日で102件目の受け入れとなり、現在までの予約状況は135件となり昨年度を上回っています。これも大津市議会が議会改革に積極的に取り組み多くの成果とマニフェスト大賞グランプリを受賞するなど議会局職員さんや大学とのパートナーシップ協定を締結し専門的知見からご助言をいただき取り組みを行った結果であると自負しております。
 







  


Posted by こんちゃん。 at 21:59Comments(0)活動報告

2017年01月09日

祝 成人式

本日は成人の日、大津市も市内ホテルで平成29年大津市成人式が執り行われました。今年は例年と違い開会前に大津市出身の先斗町舞妓の市奈菜さんの舞が披露されました。演目は「松の名所」「祇園小唄 鴨川小唄」でした。今年の新成人数は3,488人(男1,792人 女1,696人)です。私も副議長として登壇させていただきご紹介をいただきました。成人されたみなさまおめでとうございます。これからは責任という2文字が付いて回りますが、夢と希望を大きく持って自分の人生を築いていただきたいと思います。
終了後、瀬田東学区、瀬田南学区さんの新年交歓会にお伺いたしました。開会時間が30分の違いであり1階と地下を行ったり来たり疲れ気味でしたが、みなさんと懇親を深めさせていただきました。3連休が終わり、明日は幼稚園、小学校、中学校などの始業式となります。長い休みでゆっくりとされたことでしょうが、明日から登園校できるよう準備は万端でしょうか?















  


Posted by こんちゃん。 at 22:48Comments(0)活動報告

2017年01月08日

出初式

午前10時から大津市民会館において平成29年大津市消防出初式が執り行われました。第1部式典では表彰状・感謝状の授与、第2部訓練では、観閲、分列行進、車両行進、博愛保育園幼年消防クラブ演技、消防活動訓練、一斉放水が行われましたが、雨天のなかみなさま大変でしたが、大津市消防の力強さを感じました。関係のみなさまには昼夜を問わず市民のためにお取り組みいただいていますことに敬意と感謝を申し上げます。
終了後、地元消防団の新年会にお招きいただき出席してまいりました。消防団員さんの年齢層も幅広く地域でバランスのとれた人員配置をされており、地域のつながりを強く感じました。









  


Posted by こんちゃん。 at 23:00Comments(0)活動報告

2017年01月07日

新年交歓会

 午前中、地元の氏神さま境内で、110番の日にちなんだ防犯訓練と啓発が行われました。幼稚園児がジュニアポリスに扮してお祈りをし、その後園児が通りがかりの男に声をかけられ、そこに地元の男性が男に対して何をしているということで男が逃走、110番通報するという設定です。大津署、地元交番、地元防犯関係者など多数参加のもと、スーパーマーケット入口、JR瀬田駅前で啓発チラシを配布してくれました。
 その後、瀬田北学区新年交歓会が市内のホテルで開催され出席、来賓の挨拶後宴会が始まり、宴の終わるころめでたい時に歌われる「木やり」を私も会員となっている保存会で歌い終宴となりました。
 次に同ホテルで行われた、青山学区さんの新年交礼会に出席させていただき、両学区ともみなさまから色々とお話が聞け楽しい時間を過ごすことができました。












  


Posted by こんちゃん。 at 22:27Comments(0)活動報告