2017年01月24日

議員研修会

 本日も雪がちらちらと寒い一日でした!!午前中は執行部より2件の説明、1件は企業局の大津市ガス事業中長期経営計画及び大津市下水道事業中長期経営計画について、両計画とも平成29年から平成40年度の12年間の計画であり4年ごとに見直しも行います。平成29年度からガス小売全面自由化が実施されますので、今後のあり方について慎重に見極めていく必要があります。概要版での説明であり本編をしっかりと理解し今後のあり方について説明をいただく予定をしています。
 また環境部よりごみ処理施設整備・運営事業に係ることなど数点の説明を受け、午後1時から会派総会が開催され、大津市議会基本条例改正案について、総務部より大津市人事・給与構造改革(案)の説明を受け、午後2時から議員研修会が議場で行われました。
 本日の研修会は山梨学院大学法学部の江藤 俊昭教授をお招きし、「議会活動の評価制度について」ご教授願いました。議会改革を行いこれをいかに住民福祉の向上、充実につなげていくか?地方分権時代で議会の役割が示されてきた、住民自治の根幹は議会にあり市政運営に対して重要な権限を有している等、他市の事例をはじめ先生のご経験も踏まえて、その制度構築にむけての重要な視点やポイント、考え方について大変丁寧に、わかりやすくご説明いただきました。今後も議員の資質向上と議会の機能強化を目的にこういった議員研修会を積極的に開催し、二元代表制の一翼を担う議会の責任を果たしてまいりたいと、最後に閉会のご挨拶をさせていただき2時間にわたる研修が終了しました。









  


Posted by こんちゃん。 at 22:23Comments(0)議会報告