2017年01月19日

選挙

本日も午前9時30分からの視察で歓迎の挨拶をさせていただきました。千葉県印西市議会の議会運営委員会のみなさまが、大津市議会が議員任期4年間に取り組みを行っている大津市議会ミッションロードマップ(議会版実行計画)について視察にお越しくださいました。議会の責任と実行「市民にわかりやすい 開かれた」議会を目指して11項目の工程を定め現在取り組んでいるところであります(現在の進捗状況は大津市議会ホームページをご覧ください)
今日はその後の公務はなく午前中に役所を出て、午後から大阪府茨木市の市議会議員選挙の応援に向かいました。候補者が大学の後輩で、私と同じく校友会の支部長を務めておられ支部設立後、時間を共にすることが多く今回の市議会議員選挙に立候補するということで相談も受けておりました。
36歳と若いですが、衆議院議員の秘書としての経験もあり早くから政治に関心を持っておられたのでしょう。午後2時から久しぶりに選挙カーに乗り込みマイクを握って選挙カーの中から、またスーパーマーケット前で街頭演説も行い、地域は違えど地方自治の抱える課題はホームページで確認した限りでは大差なくそういったことを訴えてまいりました。若さと行動力、聴覚障害のご両親の耳代わりとなっている経験や手話も活かした活動など特に福祉に力を入れたいということであり、他に子育て、経済政策、交通問題、行財政改革など6本の矢を放つという重点政策を打ち出しておられます。初陣ということで非常に厳しい選挙戦となっていますが、短時間でしたが精一杯応援してまいりました。定数28名対して43名の立候補者、現職が28名、大阪という地域がら大阪維新から9名が立候補されています。1月22日が投開票となりますが、当選していただきたいものです。













  


Posted by こんちゃん。 at 22:15Comments(0)活動報告