2017年01月18日

連合審査会

午前10時から議場において生活産業・教育厚生常任委員会連合審査会が開催されました。この審査会は大津市いじめの防止に関する行動計画の第2期行動計画(案)についてであり、平成23年10月に大津市内の中学の生徒がいじめにより自ら命を絶ったという悲しく痛ましい事故が起こり、二度とこのような痛ましい事故を起こさないための行動計画であります。

行動計画の基本方針は
①過去の反省を忘れないこと ②子どもの主体性を尊重し、子どもの声を大切にすること ③地域社会全体で取り組んでいくこと

施策は
①市及び教育委員会が実施する施策 ②学校が実施する施策 ③地域及び家庭との連携により実施する施策 ④附属機関及び関連機関との連携により実施する施策 ⑤包括的な施策からなり平成29年度から平成34年度までの6年間の計画とし、中間の3年に見直すことにより時代の変化、子どもの変化の状況に対応することとしています。

午後から各部課からの報告を受け1日が終了です。
総務部(1月の大津市政について
政策調整部(1月部長会の報告)
施設整備課(ごみ処理施設について)
学校教育課(学校選択制、通学区域について)
商工労働政策課(大津びわこ競輪場跡地について)
危機・防災対策課(大津市地域防災計画等に係る修正事項)
保健総務課(食育計画について)
長寿政策課(敬老記念品、老人憩いの家について)
以上であります。
明日も午前中視察が入っておりますので対応させていただき、午後から大阪府茨木市に出かける予定です。








  


Posted by こんちゃん。 at 22:40Comments(0)議会報告