2017年01月06日

お礼

昨年の仕事納めまでにお伺いできなかった企業さんにお礼に行ってまいりました。というのも全国小学生バドミントン選手権大会が12月27日までの開催だったので年明けの仕事始めとなったわけです。駐車場をお借りし、雨天のため周辺道路が土で汚れ清掃をしていただくなどご迷惑をおかけしたものです。
まだまだ結果報告書をまとめお伺いしなければ企業さんもあるので早急に事務局と対応するつもりです。
またこれとは別に私が昨年お世話になった企業さんに新年のご挨拶に伺いました。午後から役所に出向き自宅で取り掛かっていた年賀状に添え書きをして本日ようやく年賀状が投函できました。
その後、書類の整理をしながら昨年執行部から説明を受けた計画や、来週から多くの議会が視察で来庁されますので、その資料にも目を通しました。
明日から三連休となりますが、学区新年交歓会、消防出初式、成人式などの予定が入っております。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:20Comments(0)活動報告

2017年01月05日

新春の集い

今日から多くの企業が仕事始めとなるようで、役所へ向かう道中も車が多く感じられました。途中、数か所の企業さんに立ち寄り新年のご挨拶をし役所に出向きました。
今晩は草津市内のホテルで、自民党滋賀県連「新春の集い」が開催され出席してまいりました。衆参の議員さん、ご来賓に知事、市町の首長さんをお迎えし、また県内の県議、市議のみなさんと意見交換を行いました。今年は市長、市議の改選が1月からスタートするので大変です。
ようやく年賀状の作成に取り掛かりました。選挙区内においては直筆の答礼のみと法律で定められているため、毎年年賀状をいただく方々には大変失礼な事で遅くなりましたが明日には投函しようと思っております。
議員になるまでは元旦の配達に間に合うように準備していましたが、みなさま申し訳ございません。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:50Comments(0)活動報告

2017年01月04日

仕事始め

 いよいよ本日から官庁は仕事始めとなります。いち早く役所に出向き、出退標示盤に議員一番点灯!!早く来た理由は仕事始めにあたっての市長の庁内放送による訓示をお聞きしたかったためであります。

市長より、今年は総合計画のスタート年となります。引き続き「住み続けたいまち大津」をみなさんと一緒に実現させていきたいと思います。特に大津市における1番の課題は人口減少にあると考えています。人口が減っていく中でどのようなまちづくりをしていくべきなのかということが、いま強く問われているというふうに考えています。そういったなかでも、まず、大津に住む人や、また大津に来る人や、そして将来の世代にわたって、持続可能な大津市をつくるということで、これからも市民のみなさまが「住み続けたいまち大津」をつくっていきたいと思っております。
 特に今年度におきましては、引き続きそれぞれの部局において、年度当初の目標を達成できるように、ぜひよろしくお願い致します。また、それとともに現在予算の作業も進めていただいていると思いますが、平成29年度以降に向けて、将来に向けても「住み続けたいまち大津」をつくるために、それぞれの部局で今一度考えていただきたいと思います。

 それとともに年度当初、また、この庁内放送でも機会あるごとに申し上げています、3点を申し上げたいと思います。
①コンプライアンスについて今年度、昨年も多くの不祥事があり、コンプライアンスの推進に取り組んでいます。今一度それぞれの課において不祥事の起こる要素がないかということをもう一度新しい目で見直していただきたいと思います。不祥事の撲滅については、昨年以上に厳しく徹底して今年も取り組んでいきたいと思います。
②二つ目はハラスメントについてであります。こちらも昨年処分がありました。まだまだ意識が変わっていないという点も見受けられます。それぞれの職場において今一度ハラスメントが起こるような土壌がないか、それぞれの職場でしっかり対応するとともに、担当の部署にも早い段階での相談をお願いします。
③三点目は時間外についてであります。特に昨年の電通の事件をとおして日本全体でも長時間労働が大きな問題となりました。集中して効率的に仕事をするということが、とても大切です。今年度は年間の上限、月ごとにも上限を設けています。こういった中で効率的に仕事をするためには何をすれば良いかということも、今一度考えていただきたいと思います。
この3点について今一度、新しい年にあたってそれぞれの部局で見直しと徹底的な取り組みをお願い致します。
 それではみなさま、今年も市民のみなさまのために、引き続きどうぞよろしくお願いします。特にこれからますます寒くなります。どうぞお体には気を付けてください。とほぼこのような内容でした。コメントはあえて避けます。

 夕方から会派のみなさんと毎年恒例の近江神宮参拝に行きました。近江神宮まで京阪電車でまいりましたが、乗車したのがたまたまかるたの聖地、ちあやふるのラッピング電車ちはやふる号でした。近江神宮では一年が平穏に過ごせ、大津市政が発展することを祈願してまいりました。
 












  


Posted by こんちゃん。 at 23:11Comments(0)活動報告

2017年01月03日

伏見稲荷大社

今日は伏見稲荷大社に妻と参拝に行ってまいりました。正月も3日目といえども多くの方が初詣に来られています。参道もいっぱいの人で、拝殿にお詣りするにも長蛇の列です。拝殿でお詣りをし、その後自宅の社の鈴を買い替え、車のお守りをいただき、自宅にお祀りしている白菊大神の三の峰の社まで上り昨年のお礼と今年の安全祈願をしてまいりました。四ツ辻で市内の景色を見ながら昼食をいただき、干支の酉の置物とベビーカステラを購入し帰宅、人の多さに疲れました。
これから妻の実家に出掛け千葉から帰省している姉夫婦と弟夫婦の家族と夕食をいただいてまいります。












  


Posted by こんちゃん。 at 17:17Comments(0)プライベート

2017年01月02日

兄弟

昨日に引き続き挨拶回りを行、まず昨日行けなかった氏神さまにお詣りし甘酒をいただき書初めを行い「真」眞弘と書いてまいりました。今年も真の一文字を貫いて精一杯頑張るつもりですので宜しくお願い申し上げます。
その後、夕方まで挨拶回りを行い、ようやくいただいた年賀状をゆっくりと拝見させていただきました。選挙区での議員は答礼のみの直筆となっており遅れて誠に申し訳有りませんが、今日以降に投函させていただきます。
毎年恒例となっている兄弟が本家に集まり食事を楽しみ話をするわけですが、今年は三男が自宅で孫たちと集うとのことで、次男の家族とゆっくりと楽しみました。以前は父親の兄弟さんがお越しになりすごい人数でした。
明日は伏見稲荷大社に参拝に出かける予定です。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:46Comments(0)活動報告プライベート