
2017年01月26日
大津市議会だより
本日も視察に2市議会がお越しくださいました。午前中は福岡県筑後市議会議会運営委員会のみなさまで、視察項目はBCP(議会版業務継続計画について)であり、調査内容は計画を策定するまでの経緯、計画内容、運用状況、今後の課題、また電子採決などICT化についてはシステム導入の経緯、導入後の市民の反応・意見等、メリット、デメリットについてであります。
午後は、栃木県下野市議会議会だより編集委員会のみなさまで、大津市議会だよりが中核市議長会が主催する第11回議会報コンクールにおいて、47の中核市の議会広報のなかから昨年最優秀賞を受賞し、平成23年と平成27年は優秀賞、平成26年は審査委員特別賞を受賞しており、現在までに第134号(年5回)を発行し、こうした評価いただいていることからお越しくださったようです。下野市では編集委員会を開催し4日から5日間かけて取り組みを行っておられるそうですが、発行までに時間がかかり市民のみなさまへの報告が遅れることを懸念されておられるようです。
大津市議会では広報広聴委員会を開催し、議会局職員さんのお力を最大限お借りして取り組んでおり、早めの発行となっています。また市民のみなさんに解りやすくご覧いただくために今年度からAR(拡張現実)を導入し、ARマークの写真にスマートホンをかざしていただければ写真が動き出し動画となって現れるシステムを導入しました。ぜひお試しください。写真はウカルちゃんアリーナ近くの湖岸からの比叡山、比良山の雪化粧と視察での挨拶です。




午後は、栃木県下野市議会議会だより編集委員会のみなさまで、大津市議会だよりが中核市議長会が主催する第11回議会報コンクールにおいて、47の中核市の議会広報のなかから昨年最優秀賞を受賞し、平成23年と平成27年は優秀賞、平成26年は審査委員特別賞を受賞しており、現在までに第134号(年5回)を発行し、こうした評価いただいていることからお越しくださったようです。下野市では編集委員会を開催し4日から5日間かけて取り組みを行っておられるそうですが、発行までに時間がかかり市民のみなさまへの報告が遅れることを懸念されておられるようです。
大津市議会では広報広聴委員会を開催し、議会局職員さんのお力を最大限お借りして取り組んでおり、早めの発行となっています。また市民のみなさんに解りやすくご覧いただくために今年度からAR(拡張現実)を導入し、ARマークの写真にスマートホンをかざしていただければ写真が動き出し動画となって現れるシステムを導入しました。ぜひお試しください。写真はウカルちゃんアリーナ近くの湖岸からの比叡山、比良山の雪化粧と視察での挨拶です。




2017年01月25日
正式決定
大相撲の春場所番付編成会議と臨時理事会で、大関稀勢の里の第72代横綱への昇進が正式に決定しました。使者に対し「謹んでお受けいたします。横綱の名に恥じぬよう、精進いたします」と口上を述べられたそうで、いかにも稀勢の里関らしい簡単明瞭な口上でした。1998年夏場所後の3代目若乃花以来19年ぶりの日本出身力士の横綱が誕生しました。私もそうであるように大相撲ファンはこの日の来るのをどれだけ待ちこがれたものか!!春場所では連続優勝を目指して頑張ってください。おめでとうございます。
休日は色々と用事がありお参りに行けないので、毎年節分までにお参りしている立木山に妻と一緒に行ってまいりました。年に一度ハ百余段の石段を登るとキツイですが、今年も12分で登ることができ例年と変わらずやれやれと思いきや息が切れ汗をかき大変!!ゆず湯をいただき休憩してから手水、厄除け祈願をお願いし、絵馬に名前とお願い事を書き、観音様御前にお参り、厄除の鐘を一つき、奥之院にお参りし下山です。平日ということで空いているので比較的早く帰ることができました。
午後から役所に向かい教育委員会の説明と出張の打ち合わせを行い、その後は他の用事で栗東市に出掛け本日は終了です。明日は2市が視察にお越しくださるので早めに出かけます。




休日は色々と用事がありお参りに行けないので、毎年節分までにお参りしている立木山に妻と一緒に行ってまいりました。年に一度ハ百余段の石段を登るとキツイですが、今年も12分で登ることができ例年と変わらずやれやれと思いきや息が切れ汗をかき大変!!ゆず湯をいただき休憩してから手水、厄除け祈願をお願いし、絵馬に名前とお願い事を書き、観音様御前にお参り、厄除の鐘を一つき、奥之院にお参りし下山です。平日ということで空いているので比較的早く帰ることができました。
午後から役所に向かい教育委員会の説明と出張の打ち合わせを行い、その後は他の用事で栗東市に出掛け本日は終了です。明日は2市が視察にお越しくださるので早めに出かけます。




2017年01月24日
議員研修会
本日も雪がちらちらと寒い一日でした!!午前中は執行部より2件の説明、1件は企業局の大津市ガス事業中長期経営計画及び大津市下水道事業中長期経営計画について、両計画とも平成29年から平成40年度の12年間の計画であり4年ごとに見直しも行います。平成29年度からガス小売全面自由化が実施されますので、今後のあり方について慎重に見極めていく必要があります。概要版での説明であり本編をしっかりと理解し今後のあり方について説明をいただく予定をしています。
また環境部よりごみ処理施設整備・運営事業に係ることなど数点の説明を受け、午後1時から会派総会が開催され、大津市議会基本条例改正案について、総務部より大津市人事・給与構造改革(案)の説明を受け、午後2時から議員研修会が議場で行われました。
本日の研修会は山梨学院大学法学部の江藤 俊昭教授をお招きし、「議会活動の評価制度について」ご教授願いました。議会改革を行いこれをいかに住民福祉の向上、充実につなげていくか?地方分権時代で議会の役割が示されてきた、住民自治の根幹は議会にあり市政運営に対して重要な権限を有している等、他市の事例をはじめ先生のご経験も踏まえて、その制度構築にむけての重要な視点やポイント、考え方について大変丁寧に、わかりやすくご説明いただきました。今後も議員の資質向上と議会の機能強化を目的にこういった議員研修会を積極的に開催し、二元代表制の一翼を担う議会の責任を果たしてまいりたいと、最後に閉会のご挨拶をさせていただき2時間にわたる研修が終了しました。




また環境部よりごみ処理施設整備・運営事業に係ることなど数点の説明を受け、午後1時から会派総会が開催され、大津市議会基本条例改正案について、総務部より大津市人事・給与構造改革(案)の説明を受け、午後2時から議員研修会が議場で行われました。
本日の研修会は山梨学院大学法学部の江藤 俊昭教授をお招きし、「議会活動の評価制度について」ご教授願いました。議会改革を行いこれをいかに住民福祉の向上、充実につなげていくか?地方分権時代で議会の役割が示されてきた、住民自治の根幹は議会にあり市政運営に対して重要な権限を有している等、他市の事例をはじめ先生のご経験も踏まえて、その制度構築にむけての重要な視点やポイント、考え方について大変丁寧に、わかりやすくご説明いただきました。今後も議員の資質向上と議会の機能強化を目的にこういった議員研修会を積極的に開催し、二元代表制の一翼を担う議会の責任を果たしてまいりたいと、最後に閉会のご挨拶をさせていただき2時間にわたる研修が終了しました。




2017年01月23日
強かった
昨日の大相撲、稀勢の里対白鵬戦ヒヤッとしましたが終わってみれば稀勢の里の勝ち、今までの勝負ならすでに土俵を割っていたでしょうね〜ある人のひと言で出稽古に出掛け心身ともに充実したとか、本当に強かったどちらが横綱かわからないほどでした。
本日の横綱審議委員会はわずか10分、満場一致で横綱推薦が決定したそうです。25日の臨時理事会で19年ぶりとなる日本人横綱が誕生します。大相撲ファンのみなさんが待ちこがれた横綱の誕生となります。
昨日からのインタビューを聞いていても謙虚さが伝わってきました。綱取りを何度も失敗し、今回の初優勝、横綱としての春場所は重圧のかかる場所となるでしょうが連続優勝を目指して頑張っていただきたいものです。
今日は午前中、近くの医院で簡単な検査を受けてまいりました。年に一度の人間ドックと半年後の血液検査等、2月に入って他の検査も行う予定です。日常軽い運動を心掛けたいものですが、時間もなく簡単な筋トレ程度となっています。時間があればウォーキングでもできればいいのですが、健康第一ですね。
午後から役所へ向かいましたが、特に公務もなく明日の議員研修の打ち合わせを行い、今後の視察受入書類に目を通し雪がチラチラしておりスタッドレスタイヤ未装着につき早めに帰宅しました。明日の朝が少々心配されます。
本日の横綱審議委員会はわずか10分、満場一致で横綱推薦が決定したそうです。25日の臨時理事会で19年ぶりとなる日本人横綱が誕生します。大相撲ファンのみなさんが待ちこがれた横綱の誕生となります。
昨日からのインタビューを聞いていても謙虚さが伝わってきました。綱取りを何度も失敗し、今回の初優勝、横綱としての春場所は重圧のかかる場所となるでしょうが連続優勝を目指して頑張っていただきたいものです。
今日は午前中、近くの医院で簡単な検査を受けてまいりました。年に一度の人間ドックと半年後の血液検査等、2月に入って他の検査も行う予定です。日常軽い運動を心掛けたいものですが、時間もなく簡単な筋トレ程度となっています。時間があればウォーキングでもできればいいのですが、健康第一ですね。
午後から役所へ向かいましたが、特に公務もなく明日の議員研修の打ち合わせを行い、今後の視察受入書類に目を通し雪がチラチラしておりスタッドレスタイヤ未装着につき早めに帰宅しました。明日の朝が少々心配されます。
2017年01月22日
消防訓練
午前10時から大本山石山寺及び付近一帯で、平成29年文化財防火運動消防訓練が実施されました。昭和24年1月26日の奈良法隆寺金堂の火災により国宝の壁画等が焼損したことを受け、国民共有の貴重な財産である文化財を火災、震災等から守るために訓練が行われており今回が63回目となります。
文化財ということで教育委員会、外国人観光客も多いことから国際交流室の参加もあり地元の石山寺自治会、スポーツ少年団、自衛消防隊や近隣の消防団も参加の中、本堂から出火し、初期消火にもかかわらず延焼が拡大するという想定のもとで訓練が行われ、外国語に対応した訓練、障害のある方に対応した訓練、文化財に搬送訓練も行われ懸命の消火活動で鎮火するという想定です。寒いなかみなさまお疲れ様でした。
午後から近江八幡市で行われた、第25回全国小学生バドミントン選手権大会の締めくくり実行委員会に行ってまいりました。実行委員のみなさまに会長としてご挨拶させていただき心から感謝の意を申し上げました。今後も子供たちの健全育成に向けみなさまと共に取り組んでまいります。みなさん有難うございました。
今晩は友人たちと久しぶりに瀬田駅前で夕食を食べながら語り合ってきます。



文化財ということで教育委員会、外国人観光客も多いことから国際交流室の参加もあり地元の石山寺自治会、スポーツ少年団、自衛消防隊や近隣の消防団も参加の中、本堂から出火し、初期消火にもかかわらず延焼が拡大するという想定のもとで訓練が行われ、外国語に対応した訓練、障害のある方に対応した訓練、文化財に搬送訓練も行われ懸命の消火活動で鎮火するという想定です。寒いなかみなさまお疲れ様でした。
午後から近江八幡市で行われた、第25回全国小学生バドミントン選手権大会の締めくくり実行委員会に行ってまいりました。実行委員のみなさまに会長としてご挨拶させていただき心から感謝の意を申し上げました。今後も子供たちの健全育成に向けみなさまと共に取り組んでまいります。みなさん有難うございました。
今晩は友人たちと久しぶりに瀬田駅前で夕食を食べながら語り合ってきます。


