2016年05月11日

スポーツ少年団

今年、大津市スポーツ少年団は創立45周年を迎えます。創立を記念して加盟スポーツ少年団の交流と団員・指導者・育成者相互の交歓の場として大運動会を開催します。今日の夜、競技種目の組み合わせ抽選会が行われ出席してまいりました。5競技と団員全員によるミニマラソン、◯✖️クイズが行われます。参加団は34団ですが複数チームで参加されるので当日は2,000名強の団員、指導者、育成者の参加となる予定です。
6月5日(日)に皇子山総合運動公園陸上競技場での開催です。主催は大津市スポーツ少年団・大津市・大津市教育委員会、後援は大津市体育協会、主管は大津市スポーツ少年団創立45周年記念大運動会運営委員会です。運営委員会では準備を進め、この大会が子供たちにとって思い出深いものになるよう取り組んでいます。
当日は午前9時開会式で、昨年の市民体育大会のために改修された炬火台に点火するため炬火リレーも行われます。市民体育大会では雨天のため点火できなく残念でしたが、今回は点火できるよう素晴らしい天候に恵まれるよう祈るばかりです。

  


Posted by こんちゃん。 at 23:27Comments(0)その他

2016年05月10日

都知事

先日から東京都知事の海外出張費に係る航空運賃(ファーストクラスの利用)や宿泊費(スイートルーム)及び週末の別荘滞在時の公用車使用が問題視され、多くの批判が寄せられているようです。
昨晩のニュースでの質問に対して、事務方に任せすぎた、反省し今後改めていくと繰り返すばかりでした。出張費や公用車使用に関しては都の規定で定められているのは当然のことで、それらに準じてのことであれば問題はないものの、新聞やテレビニュースで報道されている総額には驚きです。今後どのように改善されていくのか注目されるとともに批判は収まるのでしょうか?
昨日に引き続き今日も雨模様、午前中はご要望のあった現場の確認を行い、担当課に伺い説明と改修をお願い致しました。また控え室で前年度の書類整理に取り掛かりました。5月16日の招集会議日には控え室の席が役職により変更となること、またそれ以降の新年度に向けての準備のためです。
来週からいよいよ新年度の活動で忙しくなります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:32Comments(0)活動報告

2016年05月09日

定例会招集告示

午前10時から議会運営委員会が開催され傍聴してまいりました。市長より平成28年の定例会招集の告示があり、5月16日に招集会議が開かれます。提出予定議案は、財産区管理委員の選出についてであり執行部より説明が行われました。
その後、議長の選出に係る立候補の届けについて、常任委員会の構成について、特別委員会の構成について、議会運営に関する確認事項について議論されました。議長立候補者は1名であり、常任委員会は例年通り、総務、教育厚生、施設、生活産業、予算及び決算常任委員会が設置される予定で、特別委員会に関しては、昨年の継続で公共施設対策、高齢者生活支援のほか総合観光対策、国体対策、防災対策の3件が提出されましたが、国体対策以外の2案が通り今年度は4特別委員会が設置される予定となりました。
今後は各委員会委員の選出などで慌ただしくなり、12日に再び議会運営委員会、全員協議会が開催されます。
今日の朝刊に私の市政報告の折り込みを致しました。先日から地元には配布いたしましたが、マンション等には投函できないので、より多くの皆さまにご覧いただきたく折り込みを行ったものです。帰宅すると折り込みに関して電話連絡をいただいたそうで、「すべて読ませていただきました、今後も大津市、地元のために頑張ってください」とうれしいお言葉をいただいたようです。配布しているときやその後、報告について温かいお言葉をいただくと、嬉しく今後の励みとなります。ちなみに後援会にご加入いただいている遠方の方には郵送していますが、転居しておられ返送されるものがありますが、これらに関しては再度加入届を確認し電話連絡させていただいています。今後もがんばります!!



  


Posted by こんちゃん。 at 22:49Comments(0)議会報告

2016年05月08日

母の日

午前中、陸上自衛隊大津駐屯地で開催された中部方面混成団創立9周年、大津駐屯地創設57周年記念行事に出席してまいりました。式典では熊本地震で犠牲になられた皆さまに黙祷を行い、混成団長の挨拶、ご来賓の皆さまから祝辞があり、その後、観閲行進や新隊員の皆さまによる自衛隊体操、音楽隊による演奏が行われ、例年の行事より地震の被害状況を考え自粛されました。会場では地域の方々もお招きされ模擬店、戦車試乗などが行われていました。
本市に駐屯地があるということはいざという時に非常に心強いものです。訓練は大変でしょうが、特に新入隊員の皆様におかれましては立派な自衛隊員となられ、国家の安全に向けご尽力いただきますようお願いするものであります。
午後から全国小学生バドミントン大会開催に向けた実行委員会の会議に出席してまいりました。全国大会となると準備が大変ですが、委員のみなさまはそれぞれの立場で精一杯お取り組みいただいております。
今日は母の日、私たち夫婦の母親は健在であり心ばかりのお礼を致しました。これからもますます元気で長生きしていただきたいものです。いつになっても私たちは子供です。口うるさい時もありますが(本音)これも心配してもらっているからでしょうね。











  


Posted by こんちゃん。 at 22:42Comments(0)活動報告

2016年05月07日

語る会

午前中、国会議員と語る会に出席してまいりました。市会議員は挨拶程度でしたが、国会議員の先生による国政報告、地域への取り組みについてお聞きできました。県市町を発展させ住み良い地域を実現するには国、県、市、町の議員が一体となり取り組まなければならないと実感いたしました。
参加者から多数の質問も寄せられ充実した報告会となったように思います。
午後から友人、妻に手伝って頂き市政報告をほとんど配り終えることができました。昨日も今日も手配りで歩いたため結構運動になったように思います。
一年間の取り組みを地元のみなさまやご支持いただいているみなさまにご報告できヤレヤレです。
大津市議会では、議会の責任と実行として「市民にわかりやすく 開かれた議会を」を目指して議会改革に取り組んでまいりましたが、今期は議員任期4年間における「大津市議会ミッションロードマップ」を策定いたしました。また3年連続となるマニフェスト大賞も受賞しており、他市から多くの議員が視察に来られています。
議員は普段何をしているのかわかりづらいものですが、本会議以外に委員会や地元課題への取り組みなどで結構忙しく、日々取り組んでいることをご理解いただければ幸いです。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:06Comments(0)活動報告