
2015年07月16日
新聞紙面
夕刊の紙面は先日から投稿している記事で埋められています。まず、集団的自衛権の限定的な行使を可能にすることなどを柱とした安全保障関連法案、午後に衆議院本会議で自民、公明、次世代各党などの賛成多数で可決され、野党5党は採決時に退席、欠席となった。時間ではなく議論は尽くされたのか?国民の8割が説明不足、また相当数反対もあるなか、参議院に送られ議決しなくても60日ルールが適用され成立するのは確実です。本当にこれで良いのか?
次に新国立競技場デザイン選考時の審査委員長を務めた安藤氏が記者会見され、選考時のコスト議論が不十分、 選んだ責任はあるがなぜ2520億円になったのか私も聞きたいなどと釈明されている。総工費があってのデザイン、設計である根本的なことを無視してのデザインなんてありえませんよ!!1300億円でも驚きです。
最後に台風11号の情報です。やがて四国地方に上陸し北上を続ける予定です。深夜から明日の朝方にかけ近畿地方にも影響を及ぼします。例年であれば太平洋高気圧が張り出しこのようなコースは取らないのですが!!京都祇園祭の宵山はどうなのでしょうか?山鉾を飾る懸装品や提灯も取り外されているようです。
明日の前祭りの山鉾巡行も気掛かりですね。
明日が最終日となる一学期、本日に前倒しで終業式が執り行われた学校も多くあり、昨日に続き通学路の見守りに出掛けてまいりました。明日は警報が出ていなければ登校となりますが、楽しく思い出に残る夏休みを過ごしてくれるよう期待します。
明日は9時30分から、大津市教育振興基本計画(第2期)及び大津市教育大綱の策定に関する、総務、教育厚生常任委員会の連合審査会が開催されますので、早めに役所に出向きます。台風被害がないことを願います。
次に新国立競技場デザイン選考時の審査委員長を務めた安藤氏が記者会見され、選考時のコスト議論が不十分、 選んだ責任はあるがなぜ2520億円になったのか私も聞きたいなどと釈明されている。総工費があってのデザイン、設計である根本的なことを無視してのデザインなんてありえませんよ!!1300億円でも驚きです。
最後に台風11号の情報です。やがて四国地方に上陸し北上を続ける予定です。深夜から明日の朝方にかけ近畿地方にも影響を及ぼします。例年であれば太平洋高気圧が張り出しこのようなコースは取らないのですが!!京都祇園祭の宵山はどうなのでしょうか?山鉾を飾る懸装品や提灯も取り外されているようです。
明日の前祭りの山鉾巡行も気掛かりですね。
明日が最終日となる一学期、本日に前倒しで終業式が執り行われた学校も多くあり、昨日に続き通学路の見守りに出掛けてまいりました。明日は警報が出ていなければ登校となりますが、楽しく思い出に残る夏休みを過ごしてくれるよう期待します。
明日は9時30分から、大津市教育振興基本計画(第2期)及び大津市教育大綱の策定に関する、総務、教育厚生常任委員会の連合審査会が開催されますので、早めに役所に出向きます。台風被害がないことを願います。
2015年07月15日
けいたくん
本日、7月15日から7月24日まで「夏の交通安全県民運動」が展開されます。運動の基本は「高齢者と子どもの交通事故防止」重点取り組みは①高齢者に対する交通事故防止対策の推進 ②自転車の安全利用の推進 ③全席シートベルトとチャイルドシート着用の徹底 ④飲酒運転・過労運転の根絶です。
地元で通学時間帯に小学校、中学校、幼稚園前や横断歩道で啓発運動を地元交通安全協会のみなさんと瀬田駅前交番所員さん、大津警察署の担当課の方と展開いたしました。
特に幼稚園前では滋賀県警のマスコットキャラクターの「けいたくん」がすごく人気で、園児のみなさんも大喜びです。保護者の方にはチラシとポケットティッシュを配布し啓発させていただきました。
午後から市役所において、平成28年度 国・滋賀県予算要望に係る説明会が行われ、わが会派の湖誠会が執行部から説明を受けました。
特別要望は、第79回国民体育大会開催に向けた取り組み(競技会場の大津市での選定と施設整備)、重点要望に関しては25項目に及ぶものであります。これを受けわれわれ湖誠会は8月に国、県に対して要望するものであります。
終了後、17日に開催される第2期大津市教育振興基本計画の策定にあたり、総務・教育厚生常任委員会連合審査会の事前打ち合わせを行いました。前回の委員からの意見やパブリックコメントによる意見を反映されたものについて再度協議を行います。
平成27年度から平成31年度までの5カ年計画であり、大津市の教育振興のための施策に関する基本的な計画であるため十分な議論が必要となります。





地元で通学時間帯に小学校、中学校、幼稚園前や横断歩道で啓発運動を地元交通安全協会のみなさんと瀬田駅前交番所員さん、大津警察署の担当課の方と展開いたしました。
特に幼稚園前では滋賀県警のマスコットキャラクターの「けいたくん」がすごく人気で、園児のみなさんも大喜びです。保護者の方にはチラシとポケットティッシュを配布し啓発させていただきました。
午後から市役所において、平成28年度 国・滋賀県予算要望に係る説明会が行われ、わが会派の湖誠会が執行部から説明を受けました。
特別要望は、第79回国民体育大会開催に向けた取り組み(競技会場の大津市での選定と施設整備)、重点要望に関しては25項目に及ぶものであります。これを受けわれわれ湖誠会は8月に国、県に対して要望するものであります。
終了後、17日に開催される第2期大津市教育振興基本計画の策定にあたり、総務・教育厚生常任委員会連合審査会の事前打ち合わせを行いました。前回の委員からの意見やパブリックコメントによる意見を反映されたものについて再度協議を行います。
平成27年度から平成31年度までの5カ年計画であり、大津市の教育振興のための施策に関する基本的な計画であるため十分な議論が必要となります。
2015年07月14日
台風
今年は例年になく台風が多く発生しており、早くも12号も発生している状態です。1月から連続して発生している台風、このようなことは過去にないことでしょうし、太平洋上の海水温が高く今後も多く発生するのでしょうね!!京都の三大祭りの一つである祇園祭に11号が上陸するような気配、また今週末から夏休みに入るところがほとんどです。南九州地方は土砂災害なども発生しており、全国的に気温も高く熱中症で搬送されておられる方や死亡者まで出ている状況です。年々気温が上昇しており35℃を越えるのが通常です。これから先が思いやられます。
安保法案がいよいよ強行採決されようとしています。与党と野党の対立、国民の反対運動など議論を呼んでいますが、強行採決するも十分な議論を尽くしてからでも遅くはないと思いますが?最終目的は憲法改正でしょうが、憲法改正は簡単なことではないものの、時代にふさわしい憲法に改正を行うことには賛成致します。強行採決が改正をより困難にすることでしょう。
安保法案がいよいよ強行採決されようとしています。与党と野党の対立、国民の反対運動など議論を呼んでいますが、強行採決するも十分な議論を尽くしてからでも遅くはないと思いますが?最終目的は憲法改正でしょうが、憲法改正は簡単なことではないものの、時代にふさわしい憲法に改正を行うことには賛成致します。強行採決が改正をより困難にすることでしょう。
2015年07月13日
2520億
本日も猛暑、日本各地で35℃以上を記録し熱中症で搬送されている方が後を絶たず!!海水温が高く台風が発生しやすい状況下、今年は当たり年となるのでしょうか?困ります。
今話題となっている、新国立競技場の建て替え問題1300億円の当初建設費が、2520億円まで膨らむとは驚きです。ちなみに諸外国のメインスタジアムの総工費は、2000年のシドニーオリンピックで660億円、2004年のアテネオリンピックで355億円、2008年の北京オリンピックで513億円、2012年のロンドンオリンピックで900億円だそうです。合計しても2428億円です。
新国立競技場基本構想国際デザインコンクールと題した、コンペティションで採用されたデザインがこれまた問題となっています。
また後の維持費が、建て替え前の競技場が年間5億から7億円に対し、新競技場は試算で35億円と見込まれています。
昨日のテレビで、オリンピック女子マラソンで2大会メダリストとなられた有森裕子さんが、涙ながらに訴えられました。「オリンピックが負の要素に思われるようなことは、本望でない」選手のみなさまにもいろいろな考え方があると思いますが、この総工費はだれが考えても異常な金額だと思います。
財政難に喘ぐなか、建設資材の高騰などがありますが、せめて当初の建設費であれば仕方ないと納得される方もおられるでしょうが、この金額は本当に許せません。みなさんはいかがお考えでしょうか?開催期日は決定しているわけですから早急に最適な結論を出していただきたいものです。国民は注目していますよ。
本日も告別式に参列、ホールでなく自宅葬儀でしたので暑くて暑くて大変です。ご冥福をお祈り申し上げます。
今は役所にいますが、これから帰宅し今晩は議員間の意見交換会がありますので出掛けてまいります。
今話題となっている、新国立競技場の建て替え問題1300億円の当初建設費が、2520億円まで膨らむとは驚きです。ちなみに諸外国のメインスタジアムの総工費は、2000年のシドニーオリンピックで660億円、2004年のアテネオリンピックで355億円、2008年の北京オリンピックで513億円、2012年のロンドンオリンピックで900億円だそうです。合計しても2428億円です。
新国立競技場基本構想国際デザインコンクールと題した、コンペティションで採用されたデザインがこれまた問題となっています。
また後の維持費が、建て替え前の競技場が年間5億から7億円に対し、新競技場は試算で35億円と見込まれています。
昨日のテレビで、オリンピック女子マラソンで2大会メダリストとなられた有森裕子さんが、涙ながらに訴えられました。「オリンピックが負の要素に思われるようなことは、本望でない」選手のみなさまにもいろいろな考え方があると思いますが、この総工費はだれが考えても異常な金額だと思います。
財政難に喘ぐなか、建設資材の高騰などがありますが、せめて当初の建設費であれば仕方ないと納得される方もおられるでしょうが、この金額は本当に許せません。みなさんはいかがお考えでしょうか?開催期日は決定しているわけですから早急に最適な結論を出していただきたいものです。国民は注目していますよ。
本日も告別式に参列、ホールでなく自宅葬儀でしたので暑くて暑くて大変です。ご冥福をお祈り申し上げます。
今は役所にいますが、これから帰宅し今晩は議員間の意見交換会がありますので出掛けてまいります。
2015年07月12日
バドミントンフェアー
今日も暑い日で、自動車の外気温計は36℃驚きですね!!午前中は地元体育協会主催のバドミントンフェアー2015に参加してまいりました。以前は選手で出場していたのですが、今日は挨拶と応援です。先日の人間ドックで運動不足を指摘されたので、この機会にバドミントンの練習を再開しようかと考えています。
午後から少しなか抜けをして、久しぶりにJR琵琶湖線の上り電車で草津に行ってまいりました。要件は大学の校友会が滋賀支部を設立したいということで相談を受け、今回が2回目の 集まりです。支部設立申請書に発起人も署名をされ校友会会長宛に申請をするのみとなりなりました。今後も数回集まることになりますが、会員相互が世代を超えた交流と親睦を通して自己を豊かに成長させ、お互いに励まし合うとともに、後輩を支援し、母校の発展を物心両面から支えることになります。10月には総会が開催され正式に発足される予定です。
終了後、再びバドミントン会場に、みなさんケガなく親睦を図っていただけたものと確信しております。
これから通夜、その後還暦会の役員会と慌ただしい日です。
午後から少しなか抜けをして、久しぶりにJR琵琶湖線の上り電車で草津に行ってまいりました。要件は大学の校友会が滋賀支部を設立したいということで相談を受け、今回が2回目の 集まりです。支部設立申請書に発起人も署名をされ校友会会長宛に申請をするのみとなりなりました。今後も数回集まることになりますが、会員相互が世代を超えた交流と親睦を通して自己を豊かに成長させ、お互いに励まし合うとともに、後輩を支援し、母校の発展を物心両面から支えることになります。10月には総会が開催され正式に発足される予定です。
終了後、再びバドミントン会場に、みなさんケガなく親睦を図っていただけたものと確信しております。
これから通夜、その後還暦会の役員会と慌ただしい日です。