
2015年07月29日
スポーツ少年団
本日もすごい夕立ち、夕立ち3日と言いますが、幾分涼しく感じます。今日は大津市スポーツ少年団の責任者会議が皇子が丘公園体育館で開催されました。これは9月12日に行われる平成27年度大津市スポーツ少年団第16回湖国山景ハイキング(兼)第3回おごと温泉・びわ湖パノラマウォークの説明会です。各団から責任者が出席され要項の説明が行われました。浜大津からおごと温泉までの8kmを歩きます。昨年は1500名の参加でしたが、今年はそれ以上の参加を見込みます。
資料に「第20回スポーツ少年団指導者全国研究大会に参加して」というレポートがありました。本部長が参加してまいられたのですが、特別講演で「子どものこころとからだを育む運動指導」〜幼児期から取り組む重要性と指導留意点〜と題して岐阜大学教育学部の春日准教授からの講演内容が記されていました。
体力の低下はやや回復しながらも昭和60年代に比べ極端に低い。様々な施策をするものの走る、跳ぶ、投げるは回復傾向にない。運動能力は小学校低学年が
改善の兆候なし。
幼少期から徹底的な体力向上で、子どもが運動するとその成果は、人にやさしくなる、コミニケーション能力が高まる、脳に好影響する。脳の重量は10歳までに完成、幼児期の運動指針は60分が世界水準、よく遊ぶ子は学力も高いなど他にも参考になることが記されていました。そこでスポーツ少年団が救世主にということです。これからも子どもたちの健全育成のために精一杯取り組んでまいります。
資料に「第20回スポーツ少年団指導者全国研究大会に参加して」というレポートがありました。本部長が参加してまいられたのですが、特別講演で「子どものこころとからだを育む運動指導」〜幼児期から取り組む重要性と指導留意点〜と題して岐阜大学教育学部の春日准教授からの講演内容が記されていました。
体力の低下はやや回復しながらも昭和60年代に比べ極端に低い。様々な施策をするものの走る、跳ぶ、投げるは回復傾向にない。運動能力は小学校低学年が
改善の兆候なし。
幼少期から徹底的な体力向上で、子どもが運動するとその成果は、人にやさしくなる、コミニケーション能力が高まる、脳に好影響する。脳の重量は10歳までに完成、幼児期の運動指針は60分が世界水準、よく遊ぶ子は学力も高いなど他にも参考になることが記されていました。そこでスポーツ少年団が救世主にということです。これからも子どもたちの健全育成のために精一杯取り組んでまいります。