2015年07月15日

けいたくん

 本日、7月15日から7月24日まで「夏の交通安全県民運動」が展開されます。運動の基本は「高齢者と子どもの交通事故防止」重点取り組みは①高齢者に対する交通事故防止対策の推進 ②自転車の安全利用の推進 ③全席シートベルトとチャイルドシート着用の徹底 ④飲酒運転・過労運転の根絶です。
 地元で通学時間帯に小学校、中学校、幼稚園前や横断歩道で啓発運動を地元交通安全協会のみなさんと瀬田駅前交番所員さん、大津警察署の担当課の方と展開いたしました。
 特に幼稚園前では滋賀県警のマスコットキャラクターの「けいたくん」がすごく人気で、園児のみなさんも大喜びです。保護者の方にはチラシとポケットティッシュを配布し啓発させていただきました。
 午後から市役所において、平成28年度 国・滋賀県予算要望に係る説明会が行われ、わが会派の湖誠会が執行部から説明を受けました。
特別要望は、第79回国民体育大会開催に向けた取り組み(競技会場の大津市での選定と施設整備)、重点要望に関しては25項目に及ぶものであります。これを受けわれわれ湖誠会は8月に国、県に対して要望するものであります。
 終了後、17日に開催される第2期大津市教育振興基本計画の策定にあたり、総務・教育厚生常任委員会連合審査会の事前打ち合わせを行いました。前回の委員からの意見やパブリックコメントによる意見を反映されたものについて再度協議を行います。
平成27年度から平成31年度までの5カ年計画であり、大津市の教育振興のための施策に関する基本的な計画であるため十分な議論が必要となります。
 










  


Posted by こんちゃん。 at 17:24Comments(0)議会報告