
2014年11月26日
常任委員会
午前中、地元での活動を行い、終了後は役所へ、午後から講習会並びに委員会が開催されました。
まず、第3回タブレット端末の講習が行われ、委員会と本会議での取り扱いの説明を受けました。みなさんが慣れるまで大変ですが、これを使いこなせればペーパーレスとなり、操作で見たい画面が即座に表示されるので便利なものです。
休憩後、施設常任委員会が開催され、所管事務調査である石山団地再生事業について執行部から説明を受けました。
石山団地は昭和42年から45年に建設されたものと、昭和45年から46年に建設された全28棟のうち、耐用年数が45年以上とすでに経過している簡易耐火構造2階建てを再整備しようというものです
事業手法は現在までの設計から維持管理、施設所有をすべて公共が行うのではなく、先に視察にお伺いした沼津市の手法を参考にして、PFI方式でとりおこなうことを検討されました。PFIとは、公共施設等の設計、建設、改修、更新や維持管理運営を民間資金と企業経営ノウハウを用いて効率よく公共事業を行い、財政支出を削減しようという手法です。
今回はPFI手法のBT方式を取り入れ、設計、建設、資金調達及び建設中の施設所有を民間として、維持管理と施設所有は運営中と終了後とするものです。 この方式も民間企業へのヒヤリングを行い条件が合わなければ成立しません。
所管する都市計画部では、住宅マスタープランや公共施設マネジメントに沿っての計画ですから大変です。
まず、第3回タブレット端末の講習が行われ、委員会と本会議での取り扱いの説明を受けました。みなさんが慣れるまで大変ですが、これを使いこなせればペーパーレスとなり、操作で見たい画面が即座に表示されるので便利なものです。
休憩後、施設常任委員会が開催され、所管事務調査である石山団地再生事業について執行部から説明を受けました。
石山団地は昭和42年から45年に建設されたものと、昭和45年から46年に建設された全28棟のうち、耐用年数が45年以上とすでに経過している簡易耐火構造2階建てを再整備しようというものです
事業手法は現在までの設計から維持管理、施設所有をすべて公共が行うのではなく、先に視察にお伺いした沼津市の手法を参考にして、PFI方式でとりおこなうことを検討されました。PFIとは、公共施設等の設計、建設、改修、更新や維持管理運営を民間資金と企業経営ノウハウを用いて効率よく公共事業を行い、財政支出を削減しようという手法です。
今回はPFI手法のBT方式を取り入れ、設計、建設、資金調達及び建設中の施設所有を民間として、維持管理と施設所有は運営中と終了後とするものです。 この方式も民間企業へのヒヤリングを行い条件が合わなければ成立しません。
所管する都市計画部では、住宅マスタープランや公共施設マネジメントに沿っての計画ですから大変です。
2014年11月25日
意見交換会
本日午前10時より、コラボしが21において大津商工会議所と大津市議会との意見交換会が開催されました。これは昨年実施した議会報告会に代わるものであり、自治連合会との意見交換会、PTA連合会との意見交換会を行ってきました。
商工会議所からは会頭をはじめ10名のみなさん、市議会から30名の議員が参加され、平成26年度大津商工会議所要望に対する大津市の回答書を踏まえ議論されました。時間的には1時間30分であり、重点要望からはJR大津駅舎の改修と駅周辺整備について及び中心市街地活性化についてであり、一般要望からは観光振興策について意見交換を致しました。
大津駅舎の整備はJRの所有であり耐震や外装関係の整備が中心であり、なかなか多くは望めません。また中心市街地に関しては第2期中心市街地活性化基本計画推進事業や大津駅西第一土地区画整理事業について話し合い、観光振興では名所が点であり面でないことから取り組みは難しいですが、みやこサミットによる琵琶湖疏水を活用した琵琶湖疏水クルーズについて話し合いを行い、まず1回目は意見交換ということでなかなか本音の話し合いとまではいきませんでした。大津市を活性化するという目的は両者共通の認識でありますので、今後回数を重ね充実したものになればと考えます。
午後からようやく一般質問の準備に取り掛かりました。今回は3項目について行う予定ですが、今までの質問の検証が主であります。
このことから3項目ともおおよそ出来上がりました。明日は第3回目となるタブレット端末の講習会が行われ、その後、施設常任委員会が開催されます。終了後見直しを行う予定です。


商工会議所からは会頭をはじめ10名のみなさん、市議会から30名の議員が参加され、平成26年度大津商工会議所要望に対する大津市の回答書を踏まえ議論されました。時間的には1時間30分であり、重点要望からはJR大津駅舎の改修と駅周辺整備について及び中心市街地活性化についてであり、一般要望からは観光振興策について意見交換を致しました。
大津駅舎の整備はJRの所有であり耐震や外装関係の整備が中心であり、なかなか多くは望めません。また中心市街地に関しては第2期中心市街地活性化基本計画推進事業や大津駅西第一土地区画整理事業について話し合い、観光振興では名所が点であり面でないことから取り組みは難しいですが、みやこサミットによる琵琶湖疏水を活用した琵琶湖疏水クルーズについて話し合いを行い、まず1回目は意見交換ということでなかなか本音の話し合いとまではいきませんでした。大津市を活性化するという目的は両者共通の認識でありますので、今後回数を重ね充実したものになればと考えます。
午後からようやく一般質問の準備に取り掛かりました。今回は3項目について行う予定ですが、今までの質問の検証が主であります。
このことから3項目ともおおよそ出来上がりました。明日は第3回目となるタブレット端末の講習会が行われ、その後、施設常任委員会が開催されます。終了後見直しを行う予定です。
2014年11月24日
マッサン
今日は久しぶりにフリーで、プライベートな時間も少しも持てました。朝の連続テレビ小説「マッサン」を見ていると、8時15分からこのドラマの収録舞台裏が放送されました。主はエリー(シャーロット)さんについてですが、アメリカ出身の女優さんがオーディションに応募され見事合格、しかし日本語が全く話せなく収録に苦労され、その取り組みについての舞台裏が放送されました。日本語を英語に訳され、そこにローマ字、睡眠時間も惜しまず台本勉強の日々、これが10カ月続くのですから相当なものです。今後も頑張ってください。
連続テレビ小説は1961年(昭和36年)から放送開始となり今回が91作目となります。私も1966年(昭和41年)の「おはなはん」が最初の出会いで、旅路、おしん、ふたりっ子、ちゅらさん、純と愛、ごちそうさん、花子とアン、マッサンと最近は時間のある限り観るようにしています。
なかでも「おしん」は視聴率も高くすごい番組であり必ず観るようにしていました。
今回の「マッサン」はニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝さんとその妻のリタさんを描いたものです。ウイスキーといえば国産はサントリーを思い浮かべますが、ニッカウヰスキーは価格的には安価で美味しいですよ!!しかし今はアサヒビール株式会社の100%出資の子会社となっています。
ウイスキーは材料と産地で分類されています。
材料
モルトウイスキーは大麦麦芽のみ原料
グレーンウイスキーはトウモロコシなど穀物
コーンウイスキーはトウモロコシ原料
ライウイスキーはライ麦原料
ブレンデッドウイスキーはモルトとグレーンのブレンド
産地
スコッチウイスキーはスコットランド
アイリッシュウイスキーはアイルランド
アメリカン・テネシー・ジャパニーズなど
シングルモルトとは1蒸留所のみの(山﨑・白州・宮城狭など)
ブレンドウイスキーは複数の蒸留所のウイスキーをブレンド
等々たくさんの種類があります。
私はこのうちサントリー山﨑蒸留所、白州蒸留所、ニッカウヰスキーの余市蒸留所にお伺いし見学させていただきました。山﨑蒸留所には昭和31年の樽が貯蔵してあるのには驚きました。中身は相当少なくなっているとのことでしたが!!
これも一般企業に勤めているときに総務と兼務で酒類を17年間担当させていただき勉強になったものです。
その他ビール
4社や清酒藏
、焼酎蔵も見学に伺い酒類には興味がありますが、飲み過ぎないように注意しますと思いながら、今晩はボージョレ・ヌーボーをいただきました。
ちなみに大阪のサントリーウイスキーハウスや東京の日比谷BAR(銀座店他あり)は安価でウイスキーベースの美味しいお酒が味わえますよ!!
今日の午前中は市政報告の配布を行いほぼ全件お配りできました。その後買い物や久しぶりに掃除などを行っているときに近所で子どもたちの遊び声や笑い声が聞こえてきます。なぜかホッとした気持ちになりました。
明日から必ず一般質問の準備に取り掛かります。
連続テレビ小説は1961年(昭和36年)から放送開始となり今回が91作目となります。私も1966年(昭和41年)の「おはなはん」が最初の出会いで、旅路、おしん、ふたりっ子、ちゅらさん、純と愛、ごちそうさん、花子とアン、マッサンと最近は時間のある限り観るようにしています。
なかでも「おしん」は視聴率も高くすごい番組であり必ず観るようにしていました。
今回の「マッサン」はニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝さんとその妻のリタさんを描いたものです。ウイスキーといえば国産はサントリーを思い浮かべますが、ニッカウヰスキーは価格的には安価で美味しいですよ!!しかし今はアサヒビール株式会社の100%出資の子会社となっています。
ウイスキーは材料と産地で分類されています。
材料
モルトウイスキーは大麦麦芽のみ原料
グレーンウイスキーはトウモロコシなど穀物
コーンウイスキーはトウモロコシ原料
ライウイスキーはライ麦原料
ブレンデッドウイスキーはモルトとグレーンのブレンド
産地
スコッチウイスキーはスコットランド
アイリッシュウイスキーはアイルランド
アメリカン・テネシー・ジャパニーズなど
シングルモルトとは1蒸留所のみの(山﨑・白州・宮城狭など)
ブレンドウイスキーは複数の蒸留所のウイスキーをブレンド
等々たくさんの種類があります。
私はこのうちサントリー山﨑蒸留所、白州蒸留所、ニッカウヰスキーの余市蒸留所にお伺いし見学させていただきました。山﨑蒸留所には昭和31年の樽が貯蔵してあるのには驚きました。中身は相当少なくなっているとのことでしたが!!
これも一般企業に勤めているときに総務と兼務で酒類を17年間担当させていただき勉強になったものです。
その他ビール


ちなみに大阪のサントリーウイスキーハウスや東京の日比谷BAR(銀座店他あり)は安価でウイスキーベースの美味しいお酒が味わえますよ!!
今日の午前中は市政報告の配布を行いほぼ全件お配りできました。その後買い物や久しぶりに掃除などを行っているときに近所で子どもたちの遊び声や笑い声が聞こえてきます。なぜかホッとした気持ちになりました。
明日から必ず一般質問の準備に取り掛かります。
2014年11月23日
大津市スポーツ少年団
昨晩は帰宅が遅くなり投稿できず申し訳ございません。
22日の活動は、午前中は、瀬田駅前花壇の花の植え替え作業、市政報告の配布、午後は本日開催されたスポーツ少年団レクレーション大会の準備、びわ湖大津灯りのまつり2014イルミネーション点灯式、大津市体育指導員協議会OB会に出席致しました。
まず、びわ湖大津灯りのまつり2014は、11月22日から12月25日までの間、大津駅前となぎさのテラスの2か所で日没から22時までイルミネーションを点灯し大津のまちを彩ろうと実行委員会のみなさまが取り組まれているものであります。期間中イベントも開催されます。
12月13日は「駅前イルミネーションイベント」と題して、駅前の30m道路の片側を通行止めにして、駅前マルシェ・ライブステージが開催されます。
12月23日は「なぎさのテラスⅩmasイベント」と題して、なぎさバルが開催されます。
昨晩、点灯式でイルミネーション(LED)が点灯された瞬間、ライブが行われ、飲食ブースも盛会で大津に賑わいを感じました。みなさまもぜひこの期間にお出掛けください。
その後、市内のホテルでの大津市体育指導委員協議会OB会に出席致しました。今回で2回目となりオリンピックと同じ4年に1回開催されます。この委員を5期10年務めさせていただきましたが、出席される方と常はお会いしないので懐かしく、2次会に出掛け昨晩は遅くなりました。
体育指導委員は、市内36学区に1名と競技団体から出ておられる方もいらっしゃいますが、多くの方と任期中お知り合いになれたことを幸せに思います。
本日は、大津市スポーツ少年団Dブロックレクリエーション大会が、瀬田北学区の当番で行われ、南部地区のスポーツ少年団10団約500名が参加され、半日の運動会を楽しまれました。私も10年前は団長を仰せつかっており当番学区として担当させていただきましたが、懐かしく思い出されました。
スポ少の加入者も年々減少傾向ですが、今日の挨拶で子どもたちがスポーツに楽しく親しみ、たくさんの友達を作っていただきたい、そして育成会の方には「子どもの・子どもによる・子どものための」スポーツ少年団であっていただきたいし、常に子ども中心にお考え下さいとお願いしました。指導者や育成会の考え方でスポ少の目的から外れ、競技スポーツとなり、勝に走られることが最近見受けられるからです。
役員のみなさまお疲れ様でした。





22日の活動は、午前中は、瀬田駅前花壇の花の植え替え作業、市政報告の配布、午後は本日開催されたスポーツ少年団レクレーション大会の準備、びわ湖大津灯りのまつり2014イルミネーション点灯式、大津市体育指導員協議会OB会に出席致しました。
まず、びわ湖大津灯りのまつり2014は、11月22日から12月25日までの間、大津駅前となぎさのテラスの2か所で日没から22時までイルミネーションを点灯し大津のまちを彩ろうと実行委員会のみなさまが取り組まれているものであります。期間中イベントも開催されます。
12月13日は「駅前イルミネーションイベント」と題して、駅前の30m道路の片側を通行止めにして、駅前マルシェ・ライブステージが開催されます。
12月23日は「なぎさのテラスⅩmasイベント」と題して、なぎさバルが開催されます。
昨晩、点灯式でイルミネーション(LED)が点灯された瞬間、ライブが行われ、飲食ブースも盛会で大津に賑わいを感じました。みなさまもぜひこの期間にお出掛けください。
その後、市内のホテルでの大津市体育指導委員協議会OB会に出席致しました。今回で2回目となりオリンピックと同じ4年に1回開催されます。この委員を5期10年務めさせていただきましたが、出席される方と常はお会いしないので懐かしく、2次会に出掛け昨晩は遅くなりました。
体育指導委員は、市内36学区に1名と競技団体から出ておられる方もいらっしゃいますが、多くの方と任期中お知り合いになれたことを幸せに思います。
本日は、大津市スポーツ少年団Dブロックレクリエーション大会が、瀬田北学区の当番で行われ、南部地区のスポーツ少年団10団約500名が参加され、半日の運動会を楽しまれました。私も10年前は団長を仰せつかっており当番学区として担当させていただきましたが、懐かしく思い出されました。
スポ少の加入者も年々減少傾向ですが、今日の挨拶で子どもたちがスポーツに楽しく親しみ、たくさんの友達を作っていただきたい、そして育成会の方には「子どもの・子どもによる・子どものための」スポーツ少年団であっていただきたいし、常に子ども中心にお考え下さいとお願いしました。指導者や育成会の考え方でスポ少の目的から外れ、競技スポーツとなり、勝に走られることが最近見受けられるからです。
役員のみなさまお疲れ様でした。
2014年11月21日
アベノミクス解散
予定通り、本日の衆議院本会議で衆議院が解散されました。日本経済の低迷を考えるとき、消費税増税を先送りするものです。しかし社会保障問題などを考えるとき後がなく、必ず経済再生となるよう取り組んでもらわねばなりません。
野党や与党の一部にも今回の解散は大義がないと反論しておられますが、安倍首相は税の先送りとアベノミクス継続の是非を問う解散であり、国民に信を問うのは当然だとされています。解散に伴い私たちも忙しくなりますが、この28日から11月通常会議が開催され、44議案を提出予定されていますので、当然これを優先させ十分な審議を行い、時間の取れる範囲で活動致します。
午前10時から開催された議会運営委員会を傍聴いたしました。執行部からの説明で、44議案(補正予算13件、条例新規・改正19件、その他12件の中に教育委員会委員の任命1件あり)が提出される予定です。詳しくは開会日以降市議会ホームページに掲載されます。
午後から会派総会が行われ、議案説明及び今後の予定説明と人事案件について意見集約がされました。
その後、一般質問の準備で執行部に伺い説明を受け、本日は終了です。
これから大津市スポーツ少年団の会議が行われるため膳所市民センターへ出掛けます(12月駅伝大会開催についての打ち合わせです)
野党や与党の一部にも今回の解散は大義がないと反論しておられますが、安倍首相は税の先送りとアベノミクス継続の是非を問う解散であり、国民に信を問うのは当然だとされています。解散に伴い私たちも忙しくなりますが、この28日から11月通常会議が開催され、44議案を提出予定されていますので、当然これを優先させ十分な審議を行い、時間の取れる範囲で活動致します。
午前10時から開催された議会運営委員会を傍聴いたしました。執行部からの説明で、44議案(補正予算13件、条例新規・改正19件、その他12件の中に教育委員会委員の任命1件あり)が提出される予定です。詳しくは開会日以降市議会ホームページに掲載されます。
午後から会派総会が行われ、議案説明及び今後の予定説明と人事案件について意見集約がされました。
その後、一般質問の準備で執行部に伺い説明を受け、本日は終了です。
これから大津市スポーツ少年団の会議が行われるため膳所市民センターへ出掛けます(12月駅伝大会開催についての打ち合わせです)