
2014年11月15日
内定率
10月1日発表の大学生の内定率が68.4%になり、前年同期よりも4.1ポイントアップしたようです。過去最低の内定率だった平成22年度から4年連続での増であります。
これは景気回復を受けてのもので、企業に人手不足感が高まったことと、学生さんが大手企業から中小企業にも目を向け始めたようです。
この率を見る限りやはり景気は徐々に回復してきているように感じざるを得ません。しかし今、消費税増税を行えばどうでしょうか?17日のGDP速報値などで判断するということですが、結論は出ているようです。以前に決定されていることでも、時は経っているのですから状況も変わります。私個人的には、国民の声を参考にし、有識者の方にも今はね~という声もあり、最善の判断だと考えております。しかし今の社会保障などの問題を考えればいずれ時期を見て増税を判断しなければならないのは当然です。
今日は親戚で年忌法要が行われお参りをしてまいりました。考えてみると幼少のころからお世話になられた方がたくさん亡くなられています。ご冥福をお祈り申し上げます。
帰宅後、先日同様に瀬田東学区を中心に市政報告の配布を行いました。市政報告会が2週間後に迫っていまいりました。ブログをご覧いただいているみなさまお忙しいとは存じますが、ぜひお越しくださいませ。
明日は早朝から出掛ける予定があるの今晩は少々ゆっくりさせていただきます。
近藤まさひろ市政報告会
平成26年11月30日(日) 午後1時30分から
瀬田東市民センター3階大ホール
これは景気回復を受けてのもので、企業に人手不足感が高まったことと、学生さんが大手企業から中小企業にも目を向け始めたようです。
この率を見る限りやはり景気は徐々に回復してきているように感じざるを得ません。しかし今、消費税増税を行えばどうでしょうか?17日のGDP速報値などで判断するということですが、結論は出ているようです。以前に決定されていることでも、時は経っているのですから状況も変わります。私個人的には、国民の声を参考にし、有識者の方にも今はね~という声もあり、最善の判断だと考えております。しかし今の社会保障などの問題を考えればいずれ時期を見て増税を判断しなければならないのは当然です。
今日は親戚で年忌法要が行われお参りをしてまいりました。考えてみると幼少のころからお世話になられた方がたくさん亡くなられています。ご冥福をお祈り申し上げます。
帰宅後、先日同様に瀬田東学区を中心に市政報告の配布を行いました。市政報告会が2週間後に迫っていまいりました。ブログをご覧いただいているみなさまお忙しいとは存じますが、ぜひお越しくださいませ。
明日は早朝から出掛ける予定があるの今晩は少々ゆっくりさせていただきます。
近藤まさひろ市政報告会
平成26年11月30日(日) 午後1時30分から
瀬田東市民センター3階大ホール