2014年06月16日

ご当地ナンバープレート

 午前10時から予算決算常任委員会全体会が開催され、議案第98号(平成26年度大津市一般会計補正予算)議案第99号(平成26年度大津市下水道事業会計補正予算)が賛成多数をもって可決、議案第100号(平成26年度大津市ガス事業会計補正予算)が全員賛成で簡易採決されました。
 その後、施設常任委員会が開催され下記付託案件の審査を行いました。
 ①議案第119号(都市計画部)和解及び損害賠償の額を定めることについて
 ②議案第106号(建設部)大津市道に設ける道路標識の寸法を定める条例の一部改正
 ③議案第107号(建設部)大津市自動車駐車場条例の一部を改正する条例制定について
 ④議案第120号(建設部)市道路線の認定について
 ⑤議案第121号(建設部)市道路線の変更について
 は、全委員異議なく可決することに決しました。
 議案審査後、所管事務調査2件について説明を受けました。
 ①道路ストック総点検結果に基づく維持管理修繕工事の実施について
 ②企業局の経営改革について
以上で本日の委員会は終了致しました。

 また本会議の一般質問で導入について伺った、原動機付き自転車「ご当地ナンバープレート」について、所管課から報告を受け、7月の広報おおつ及びホームページで公募を行うということです。どのような作品が出てくるか楽しみです。大津市のイメージアップと観光振興にひと役買ってくれればいいのですが、ひょっとすれば明日と6月末の新聞にこのことが掲載されるかもしれません。
私も応募してみようかな!!
  


Posted by こんちゃん。 at 16:51Comments(0)議会報告

2014年06月16日

選挙

 昨日は、夜遅くなり投稿できませんでした。
 朝から地元の体育協会の草刈りに参加、しかし次の行事がありお手伝いできず顔を出すだけに終わりました。
その後、子ども育成会のドッジボール大会の開会式に参列、みんな元気に試合開始、暑くなりそうなので熱中症に気を付けてということで失礼しました。
 10時から第64回大津市身体障害者更生会福祉大会が行われ出席してまいりました。大津市も計画に基づき障害福祉サービスの充実に努めていますが、より充実したサービスが求められています。次期計画の策定に向け見守ってまいります。
 終了後、車に乗るとサッカーの前半が終了するまえで、1-0で日本リードと喜びもつかの間、自宅で観戦していると逆転されがっかり、次回は何としても勝利を勝ち取ってくれることを期待します。
 午後から、封書のラベル貼り、選挙が近づきいろいろとやることが増えます。
 午後5時いよいよ締め切り、これは大津市農業委員さんの選挙です。定員30名に対し30名の立候補となり、無投票になりました。3年前は定員に対し1名多く選挙となったものですから大変でした。
 地元から3名の方が立候補されていましたのでヤレヤレです。おめでとうございました。
  


Posted by こんちゃん。 at 12:38Comments(0)活動報告