2014年01月15日

年賀会

 昨日、広報の二回目の校正があがってきましたので確認し、訂正が数カ所あり本日打ち合わせをしました。明日にはあがってくる予定ですので早急にお読みいただけるように致します。

 夕方から地元の瀬田商工会の年賀会に出席させていただきました。まず新春講演会が行われ、元海上保安官の一色 正春先生から「海を守るということ・・・ ~日本人が知らない平和~」というテーマでお話を聞かせていただきました。
職業に従事していてわかること、われわれの知らない事実があることに驚きました。国際情勢というものは本当に難しいものですが、ただ世界の平和はみなさんが望んでおられることです。

 終了後の懇親会でいろいろとお話をお聞きでき楽しく過ごさせていただきました。

 明日からは少し気温も上昇しそうですが、インフルエンザが他府県で流行しているようですのでみなさんお気を付け下さいkao_14
  


Posted by こんちゃん。 at 21:37Comments(0)活動報告

2014年01月14日

事故件数

 今日の朝はよく冷え込み、薄氷を見るのも久しぶりのことでした。

 回覧板を見ていると、瀬田駅前交番管内の平成25年1月1日から12月20日までの事故件数が発表されていました。ちなみに
 ・物損事故785件 ・人傷事故233件 ・死者0 ・空き巣、居空き、忍び込み14件 ・万引き52件 ・オートバイ盗11件 ・自転車盗100件
 ・車上ねらい22件 ・置き引き18件 ・器物損壊73件 ・強制わいせつ4件 ・その他78件というものでありますパトカー
 以前はこれの倍以上の件数が発生していたわけですが、交番署員さん、地元の連絡協議会のみなさま、地元の方によるパトロールで半減しています。
 しかし警察官の人員不足が問題となっています。滋賀県は他県に比べ人員が600名不足しているとお聞きしております。以前に駅前交番について質問をいたしましたが、県議さんのお力もあり瀬田駅前は1名増となりましたが、管内から考えてもまだ不足しています警察
 東南部の警察署の設置を自治連合会や議員も要望しておりますが叶いません。財政や人員の問題もあるでしょうが、市民の安全の方が大切ではないのでしょうか?大津市ではどうにもなりませんが、県・国に引き続き要望してまいります。
 その他に、最近は呼び名も変わっているようですが、振り込め詐欺が多発しているようです。私は大丈夫という意識は捨て、もしかしたらとまず疑いましょう。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:12Comments(0)その他

2014年01月13日

成人式

 午前10時30分より市内のホテルにおいて、平成26年大津市成人式が挙行されました祝ホテル近辺は渋滞が予想されますので早めに到着するよう出掛けました。
 成人のみなさんはスーツ姿や羽織に袴、振袖と色とりどりですごいものです。全員が会場に入りきれずホールや玄関付近におられる方も、申し訳ございません。
 今年の全国の新成人は121万人で統計を取り始めてからもっとも少ないそうです。
 大津市においては、昨年の11月末現在で3,425人で、滋賀県は14,708人でありますから何と23%を占めているわけです。
 新成人のみなさんは、これからは責任を問われますし、選挙権も与えられます。大人としての自覚をもって社会のお役に立っていただけるようお願いします。
 このようなことを思いながら自身におきかえて、家庭での自分の立場、地元での自分の立場、大津市においての立場などを考えながら、自分に言い聞かせているところであります。
 私は38年前に成人式を終え、未だ日々勉強中であります。とにかく新成人のみなさま、おめでとうございます。

 その後、瀬田南学区自治連合会の新年交歓会に出席させていただきました。本日は成人式会場から車で移動しましたので、ウーロン茶を何杯いただいたことでしょうか?
 学区によって会場の雰囲気も異なりますが、楽しく過ごさせていただきました。

 3連休も終わり明日から仕事ですが、やがてお正月から半月が経ちます。日の経つのが早いですね!!がんばりますiconN36
  


Posted by こんちゃん。 at 22:34Comments(0)活動報告

2014年01月12日

元服式

 午前9時30分から地元の南大萱町において元服式が執り行われました。
元服式は古来より南大萱町に引き継がれてきた儀式の一つであり3年ごとに行われます。子供が一人前になって大人の仲間入りをすることであり、元服式を契機に、一人の社会人として社会よりその人格を認められることであります。対象者は14歳、15歳、16歳の3学年であり今年は63名の参加でした。
 行事は元服(ながいり)の由来・固めの杯、祝言謡、八杯汁、氏神さま参拝、などであり昔の儀式の通り行われました。おめでとうございます。
 しかしながら現代においては成人式となっており、あくまでも伝統行事の継承であり、現在実施されているのは他にはないように聞いております。
 大津市では、明日プリンスホテルにおいて成人式が執り行われます。今年の新成人は3,425人だそうです。明日出席してまいります。

 その後、地元、瀬田東学区新年交歓会に出席させていただきました。昨日の北学区よりも多くの出席者で、日頃地域において活動していただいているみなさまばかりです。色々な方々と意見交換やご要望などもお聞きし楽しい時間を過ごさせていただきました。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:44Comments(0)活動報告

2014年01月11日

110番の日

 早朝から地元の神社において、昨日の1月10日にちなんで110番の日と題し啓発活動が行われましたパトカー
 瀬田東・瀬田北学区の幼稚園児40名が警察官の服装でジュニアポリスに扮し、神社で祈祷をしていただきました。
 その後大津警察署の署員さんが犯人役と警官役に分かれ、初動対応訓練が実施されました。これは瀬田駅前地域防犯パトロール員が巡回中、子どもに声かけをしている不審者を発見し、声をかけようとしたところ逃走したとの想定で、子どもの安全確保と警察への通報、警察官が臨場事情聴取し、手配、自署配備を実施して、被疑者の発見検挙という想定で行われました。
 いざ110番というと戸惑いますが、保護者のみなさんも同行されておられるので良い訓練になったものと思います。
 終了後、瀬田駅前北口、南口、近隣スーパー前で啓発品をジュニアポリスが通行される方に渡して地域の安全を訴えました。

 その後、地元の瀬田北学区新年交歓会に出席させていただきました。市内のホテルで行われ140名の皆さんご出席のなか和やかに開会され、1年間の無事と地域の発展について意見交換されました。

 これから地元企業さんの周年記念パーティーに行ってまいります。私が大変お世話になっている後援会長さまの会社であります。
永年事業を営んでおられ敬意を表するものであります。
  


Posted by こんちゃん。 at 17:47Comments(0)活動報告