2022年11月15日

1週間前議会運営委員会が開催されました。

 11月も半ばとなり、恒例の幼小中学校の登園校見守りに出掛けました。
小学校、中学校では先生方も正門で挨拶をされており、今回の質問に関する学校での事情をお聞きしました。
その後幼稚園の見守りを終了し、あわてて帰宅後役所に向かいました。
 午前10時から11月通常会議に向けての1週間前議会運営委員会が開催されました。
協議事項は
1、11月通常会議提出予定議案について
  議案102号から議案131号までの計30件
  補正予算5件、条例関係10件、その他案件15件
  人事案件が採決日以前に任期満了となることから当日即決2件
  追加提出議案あり
  質疑及び討論の締め切り日
2、全日程について
  11月22日から12月22日までの審議期間31日間
3、開会日の本会議の議事次第について
4、大津市議会個人情報保護条例(案)について
5、質問の補助資料等にかかる取り扱いについて
6、次回議会運営委員会の日程について
7、その他
  BBC(各常任委員長に聞く)放映
  図書購入
  監査委員との意見交換会について
 以上であります。

 午後から提出予定議案の説明を各会派ごとに受けました。
 一般議案及び補正予算について
 今回は一般議案、また補正予算について執行部に質問を行いました。

 一般質問の質問文面が出来上がり確認中です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:21Comments(0)議会報告

2022年11月14日

実行委員会

 今日は朝から役所で事務処理や打ち合わせを行いました。
先日から気になっていることがあるので担当課にお伺いし説明を聞いたり、資料を請求したりと数課を回りました。
また、部長経験者と過去のお話や今後のことについて意見交換を致しました。
一般質問はほぼ出来上がり今回は6項目作成しました。
 夕方に一度帰宅し来客があり、夜は大津市スポーツ少年団の創立50周年記念カーニバルの実行委員会に出席しました。
今日が最終の説明と調整となり、役割分担と当日の運営について打ち合わせを行い、26日は午後から準備を行い、27日の開催となります。

   


Posted by こんちゃん。 at 22:26Comments(0)活動報告

2022年11月13日

秋の大祭

 今日は伏見稲荷大社の京都中堂寺支部の秋の大祭が執り行われるため支部に出かけてまいりました。
講員が一堂に会し支部長の下神々をお迎えし出席講員の無事を願ってくださいます。以前にも投稿しておりますが当初は草津の矢橋支部に属していましたが、支部長がお亡くなりになられてから間が空きましたが、現在の京都中堂寺支部に属しています。
自宅にはお稲荷さんをお祭りしており、氏神さま、先祖さま、さんぼさんに毎日お給仕します。
 久しぶりの雨に木々も潤い畑の野菜もイキイキとします。明日から例年並みの気温になるようですが一番過ごしやすい季節です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:11Comments(0)その他

2022年11月12日

質問

 今日も天候に恵まれ過ごしやすい一日となりました。午前中は自宅でパソコンに向かい一般質問の作成に取り掛かりました。
資料を集め説明を聞きやり出すと一気にやってしまわないとズルズルと日が過ぎてしまった経験が何度もあることからの反省です。
5項目めに取り掛かりましたが今日はここまで、もう1項目も考えていますが、その中から絞っていく予定です。
 午後から友人宅で数名が集まり昨日の話しについて相談です。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:05Comments(0)その他

2022年11月11日

後援会役員会

 今日も晴天に恵まれ温かい日となりこの時期にしては過ごしやすい日となりました。会派控室は一日中陽が入り少々汗ばむくらいです。
そのような中、午前中は一般質問の作成に取り掛かりました。これで3項目がほぼ出来上がり次の項の作成に入りました。しかし文面も完全なものではないためこれから数回の見直しが必要となってきます。
 午後は11月通常会議に向けた重要案件説明が執行部から行われ控室で説明を受けました。5件の説明があり条例改正4件、指定管理者の指定1件、終了後には報告事項及び議会の今後の取り組みについて説明を受けました。詳しくは1週間前議運後に投稿いたします。

 終了後、急いで地元に帰り私の後援会の役員さんにお集まりいただき今後について相談をさせていただきました。年が変わり来年の春には統一地方選挙が行われます。それに向かってどのように進めるかについてご協議いただきました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:31Comments(0)活動報告議会報告