2022年11月26日

学区の防災訓練

 今日は午前中、住まいする学区の防災訓練が瀬田北小学校で行われました。
内容は起震車による震度7の体験、消防車による放水体験、避難所体験や地元防災士さんによる災害時のビデオによる説明などが行われました。
東消防署から職員さんに来ていただき、地元消防団の皆さんにもご協力いただくなか、各自治会から自治会員さんが参加され、それぞれの自治会が班となって順次体験をされます。今日は皆さん貴重な体験をされたと思います。

 その後、地元幼稚園の子ども展(作品展)にお伺いしました。3歳児から5歳児の作品が展示されていますが、年齢ごとに作品を見ると成長度合いがわかります。先生も材料等の準備が大変、作品の配列で大きく左右することからご苦労いただいていると思います。
 大津市全体の作品展はコロナの関係で壁面に展示される作品のみとなっていますが、各幼稚園では手作りの素晴らしい作品が展示されています。

 午後は皇子山陸上競技場に向かい明日行われる、大津市スポーツ少年団創立50周年記念事業であるカーニバルの準備を実行委員で行ってまいりました。
競技等が多くありますが、準備品は少なく効率よく行えるものとしています。
 天候の心配はなさそうですので明日は1年延期となってしまったカーニバルで団員及び大津市の子どもたちに楽しんできます。
明日は集合が早いので今日は早めに休ませていただきます。

起震車体験


防災士さんによる説明


避難所体験


放水体験


避難所簡易ベッド体験(すべて段ボールです)


瀬田北幼稚園の作品展





  


Posted by こんちゃん。 at 22:17Comments(0)活動報告