2022年10月16日

月次祭

 今日は16日、伏見稲荷大社京都中堂寺支部の月次祭です。16日ということで平日は出席することはできないこともあり、今日は日曜日であることから出席してまいりました。いつものように支部長(先生)が神事を進められると神が乗り移られ次々と出席者の現状と今後についてお話くださるのが有難いものです。
 信じがたいものでしょうが、以前にも投稿した通り私が高校生の時自宅に祀っている社に先生にお越しいただきお祭りをした際、私が曲がり角で大けがをするとお伝えいただきその数日後の事、曲がり角でバイクに乗車中曲がりきれず大けがをしました。
それ以降、毎日お詣りすることとし、現在に至っています。今日も家庭についてお話しくださり有難く受け取っています。

 京都五条千本の中堂寺に支部がありJRを利用して往復しましたが、全国旅行支援の関係か京都駅はすごい賑わいです。多くの方が旅行カバンを持っての移動です。また日帰りでのお子様連れの方も多くおられました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:38Comments(0)その他

2022年10月15日

校友会

 今日は大学校友会の滋賀支部総会を草津市内のホテルで開催いたしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大で3年ぶりの開催となります。
 総会では事業報告は中止やオンライン会議、決算報告は事業の中止でほとんど動かず!事業計画(案)予算(案)については今後の動向にもよりますがご承認いただきました。
 その後の講演は、地元企業さんにご無理をお願いし、叶 匠寿庵の芝田社長さんにご講演いただきました。
現在3代目となると芝田冬樹社長は先代とは違ったスタンスでの経営も行っておられますが、創業当初の精神は当然引き継がれて将来に向かって夢を持って社員と一丸となり取り組まれていることが印象に残りました。素は人の精神です。また商品開発、環境問題にも取り組まれ地域との交流は当然です。
 終了後は、懇親会ですが、事前にホテル側と打ち合わせを行い万全の対策をとっての会でした。皆さん久しぶりということで楽しく過ごされたことと思います。役員の皆さんお疲れ様でした。そして有難うございました。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:52Comments(0)その他

2022年10月14日

汽笛一声新橋を

 1872年(明治5年)10月14日に新橋から横浜間(桜木町)の両停車場間で開業式が行われ翌日15日から旅客列車の運行が開始されました。
この間1日かけていたものが1時間足らずでの運行開始となり、これを機に日本の交通事情は大きく様変わりしました。
 そして再び感動を与え大きく様変わりしたのが、1964年10月に開業した東海道新幹線です。最高速度210km/hで当初東京から新大阪まで4時間で結び、翌年から3時間10分で結ばれ活気的な進歩を成し遂げました。
現在は、最高速度285km/hで2時間21分まで短縮されています。
 私も初代新幹線の試運転で新大阪から米原間を試乗時に乗車させていただいたことは鮮明に覚えています。東海道線で東淀川駅で下車し数百メートル先の新大阪駅まで線路沿いを徒歩で移動して新幹線に乗り込みました。グリーン車、食堂車、最高速度計などとても新鮮で感動したのが小学3年生でした。
 各地で記念イベントが行われているようですが、鉄道ファンは多くいらっしゃいますが私もそのひとりです。今は閉館されていますが、大阪環状線全通を記念して開館した交通科学館、リニア・鉄道館JR東海、鉄道博物館 大宮にも行きましたが、京都にはまだ行けていません。
開業150年おめでとうございます㊗️

 今日は地元の方のご要望とご相談をお受けし、午後は役所に向かいました。議会が終了するとやはりホッとします。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:31Comments(0)活動報告

2022年10月13日

本会議

 予算決算常任委員会分科会における決算審査もすべて終了し、本日、午前10時から決算議案の採決及び追加提出議案の審査、採決を行うため本会議が開議されました。
決算議案に対する討論が行われ、わが会派からも政調会長が代表して討論に立ちました。
その後の採決で決算の認定について12件すべてが認定されました。
 また、その後追加提出議案の説明が市長からあり、質疑、各委員会付託となり本会議は休憩です。
議案第101号一般会計補正予算は
・住民税非課税世帯に対する電力・ガス・食料品等の価格高騰を踏まえた国の支援経費の補正
・電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金を活用した本市独自の支援経費の補正であり、市独自支援では生活者支援、事業者支援を実施します。
 各委員会分科会での審査が終わり、予算決算常任委員会全体会で全委員意義なく委員長報告の通り可決されました。
本会議再開後の採決においても全議員意義なく可決となりました。
その後、議会運営委員会委員長から会議案第4号「大津市議会議員の議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」提案説明がありました。
 提案理由は
近時、他の地方公共団体の議会において長期間にわたり本会議、委員会等を欠席している議員に対してその間の議員報酬及び期末手当が支給されていることが社旗問題となった。
 このことを踏まえ、所定の場合に議員報酬及び期末手当の支給を制限する規定を設けるtため所要の改正を行うものであり、全議員意義なく可決されました。
 本日で8月通常会議が閉会となり、10月14日から11月21日までの39日間は休会となります。



湖誠会 討論




  


Posted by こんちゃん。 at 22:13Comments(0)議会報告

2022年10月12日

打合せ

 午前10時から議会運営委員会が開催されました。協議事項は明日の本会議に向けての審議結果の確認、開議時間及び議事次第の確認です。
また、11月8日に行われる議会防災訓練の内容についても説明がありました。
 明日の午前10時開議で討論、採決、追加提出議案の説明、委員会等が行われ採決後閉会となります。

 午後は大学校友会の滋賀支部総会が今週末に行われることから、最終の打ち合わせを行うため会場に役員が集まりました。
3年ぶりの開催となりますが、未だ新型コロナウイルス感染症は収束に至らず万全の注意が必要です。
 夜は大津市スポーツ少年団の4役会議に出席です。50周年記念事業はもちろん会場等の予約の関係もあり来年度に向けての事業計画を立てなければなりません。

  


Posted by こんちゃん。 at 22:28Comments(0)活動報告議会報告