
2022年09月15日
予算決算常任委員会
本日は8月通常会議に提出された補正予算7件について各分科会で審査致しました。
午前中は、教育厚生、生活産業分科会、午後から総務、施設分科会が開催されました。
所属する総務分科会では、財政調整基金積立金、原油価格・物価高騰等への対策として市内大学に通う学生に向けた総合緊急対策に係る支援経費の補正や消防局の納入遅延を踏めた消防車両の更新に係る繰越明許費の追加、自主防災組織等の育成に要する経費ほかについて審査致しました。
明日は常任委員会が開催され、一般の議案審査と所管事務調査、報告事項等について協議を行います。


午前中は、教育厚生、生活産業分科会、午後から総務、施設分科会が開催されました。
所属する総務分科会では、財政調整基金積立金、原油価格・物価高騰等への対策として市内大学に通う学生に向けた総合緊急対策に係る支援経費の補正や消防局の納入遅延を踏めた消防車両の更新に係る繰越明許費の追加、自主防災組織等の育成に要する経費ほかについて審査致しました。
明日は常任委員会が開催され、一般の議案審査と所管事務調査、報告事項等について協議を行います。


2022年09月14日
役所へ
昨日の陰性報告を受け本日は役所に向かいました。まず、議会局の職員さんにあいさつご迷惑をおかけしました。また議長室に向かい議長にご迷惑をおかけしたお詫びを申し上げました。
その後、今回の質疑・一般質問にご答弁いただいた部局長や所管課に伺いご挨拶をさせていただきました。
質問に対する答弁内容はほぼ予定していたようなものでしたが、当初予定していなかった予算の執行についての今後の対応について矛盾が生じたことについては再質問を行い、非も認めていただき今後は財政課と所管部局で流用や現計予算内での対応等については市議会に報告していただけるものと確信しています。
明日は予算決算常任委員会の分科会が開催され補正予算について審査いたします。
その後、今回の質疑・一般質問にご答弁いただいた部局長や所管課に伺いご挨拶をさせていただきました。
質問に対する答弁内容はほぼ予定していたようなものでしたが、当初予定していなかった予算の執行についての今後の対応について矛盾が生じたことについては再質問を行い、非も認めていただき今後は財政課と所管部局で流用や現計予算内での対応等については市議会に報告していただけるものと確信しています。
明日は予算決算常任委員会の分科会が開催され補正予算について審査いたします。
2022年09月13日
インターネット議会中継
今日は質疑・一般質問の最終日です。
先日からの季節の変わり目ということもあり、少し風邪気味ですが平熱なので登庁していましたが、昨日帰宅後熱っぽく測ってみると38度超えの熱があり、念のためPCR検査を受けてきました。結果は本日の昼前後になるということで議会局に連絡し会派の皆さんにも連絡いたしました。
大津市議会 議会BCP(業務継続計画)は平成26年に災害時などに行う議会、議員の行動について定めていましたが、令和2年以降に感染症に係ることを組み込み改定しています。
感染症対策で高熱や咳などの症状があるときは、登庁できないこととなっており本日議長にも連絡を入れ公務を欠席することになりました。
自宅で最終日の本会議の状況をインターネット議会中継ですべて確認いたしました。(便利になったものです)
正午すぎに連絡が入り検査結果は陰性ということでホッとしました。昨日まで登庁していたことでみなさんにご迷惑をかけては申し訳なく思っていたところです。早速、議会局、会派に連絡を入れ陰性であったことをお伝えしました。
明日は予備日で予定は入っていませんが、以降は各委員会に議案付託され審査が行われます。
先日からの季節の変わり目ということもあり、少し風邪気味ですが平熱なので登庁していましたが、昨日帰宅後熱っぽく測ってみると38度超えの熱があり、念のためPCR検査を受けてきました。結果は本日の昼前後になるということで議会局に連絡し会派の皆さんにも連絡いたしました。
大津市議会 議会BCP(業務継続計画)は平成26年に災害時などに行う議会、議員の行動について定めていましたが、令和2年以降に感染症に係ることを組み込み改定しています。
感染症対策で高熱や咳などの症状があるときは、登庁できないこととなっており本日議長にも連絡を入れ公務を欠席することになりました。
自宅で最終日の本会議の状況をインターネット議会中継ですべて確認いたしました。(便利になったものです)
正午すぎに連絡が入り検査結果は陰性ということでホッとしました。昨日まで登庁していたことでみなさんにご迷惑をかけては申し訳なく思っていたところです。早速、議会局、会派に連絡を入れ陰性であったことをお伝えしました。
明日は予備日で予定は入っていませんが、以降は各委員会に議案付託され審査が行われます。
2022年09月12日
登壇しました
午前1時15分から本会議が再開され、私は5項目について質問を行いました。
①当初予算において予定していなかった事業の執行について
・新型コロナウイルス感染症に係る疫学調査業務及び受診、相談センター運営業務の委託に係る対応について、現計予算内での執行であっても報告するべきでは、報告が遅れた事情について
・今後の市議会への対応について
②近年の異常気象化における水害対策について
・内水氾濫についての対策に市はどのように取り組むのか
③指定管理者の市民対応について
・丁寧な市民対応への徹底について
④歩きスマホの禁止に関する進捗状況について
・交通安全条例の周知
・第11次大津市交通安全計画に記載されている取り組みの実施について
・歩きスマホをなくすための取組み
⑤体育館の空調設備等について
・皇子が丘体育館への空調設備の設置について
・皇子が丘第2体育館と4つの市民体育館への空調設備の設置について
・小学校・中学校の体育館への空調設備の設置について
・すべての体育館への温度湿度計の設置について
以上の質問を行いました。
①の質問について所管部長から答弁をいただきましたが、矛盾が生じているので再質問を行い正しました。
⑤の質問については小中学校や他のすべての体育館に一目でわか温度湿度計を設置すると答弁いただけました。



①当初予算において予定していなかった事業の執行について
・新型コロナウイルス感染症に係る疫学調査業務及び受診、相談センター運営業務の委託に係る対応について、現計予算内での執行であっても報告するべきでは、報告が遅れた事情について
・今後の市議会への対応について
②近年の異常気象化における水害対策について
・内水氾濫についての対策に市はどのように取り組むのか
③指定管理者の市民対応について
・丁寧な市民対応への徹底について
④歩きスマホの禁止に関する進捗状況について
・交通安全条例の周知
・第11次大津市交通安全計画に記載されている取り組みの実施について
・歩きスマホをなくすための取組み
⑤体育館の空調設備等について
・皇子が丘体育館への空調設備の設置について
・皇子が丘第2体育館と4つの市民体育館への空調設備の設置について
・小学校・中学校の体育館への空調設備の設置について
・すべての体育館への温度湿度計の設置について
以上の質問を行いました。
①の質問について所管部長から答弁をいただきましたが、矛盾が生じているので再質問を行い正しました。
⑤の質問については小中学校や他のすべての体育館に一目でわか温度湿度計を設置すると答弁いただけました。



2022年09月11日
役員会
草津市内のホテルで自由民主党滋賀県支部連合の役員会が開催され出席してまいりました。
県連会長や常任顧問の挨拶後次第に沿って進められました。
協議事項は
・第26回参議院議員通常選挙の総括と選対の解散
・第20回統一地方選挙について
選対の設置及び第1次公認、推薦申請
・県連政経パーティーについて
・旧統一教会対応について
・全事務局長に対する調査報告
・その他当面する諸問題について
難しい事項もあることから今回は会議時間も長く意見もたくさん出ました。
明日はいよいよ質疑・一般質問で登壇します。午後1時15分から本会議が再開され最初です。
お時間のある方はインターネット議会中継をご覧いただければ幸いです。
県連会長や常任顧問の挨拶後次第に沿って進められました。
協議事項は
・第26回参議院議員通常選挙の総括と選対の解散
・第20回統一地方選挙について
選対の設置及び第1次公認、推薦申請
・県連政経パーティーについて
・旧統一教会対応について
・全事務局長に対する調査報告
・その他当面する諸問題について
難しい事項もあることから今回は会議時間も長く意見もたくさん出ました。
明日はいよいよ質疑・一般質問で登壇します。午後1時15分から本会議が再開され最初です。
お時間のある方はインターネット議会中継をご覧いただければ幸いです。