
2022年09月05日
台風11号
非常に強い台風11号が北上してきます。先島諸島で停滞しやや速度を上げながら北上し猛烈な風と九州では線状降水帯が発生する恐れもあるようです。
今回の質問で水害対策について行いますが、外水氾濫は一級河川等の堤防が決壊し大きな被害をもたらしますが、それ以外の普通河川や用悪水路、道路側溝が多量の水量で溢れたり逆流するなどして市街地が氾濫することも懸念されます。
住宅開発などで田畑が少なくなり、浸透や保水断面が少なくなっていることも原因のひとつです。今後の内水氾濫への対策について問います。
午前中地元での活動を行い、午後から役所に向かい事務処理を行いました。
明日は台風の影響を受けなければ良いのですが?
今回の質問で水害対策について行いますが、外水氾濫は一級河川等の堤防が決壊し大きな被害をもたらしますが、それ以外の普通河川や用悪水路、道路側溝が多量の水量で溢れたり逆流するなどして市街地が氾濫することも懸念されます。
住宅開発などで田畑が少なくなり、浸透や保水断面が少なくなっていることも原因のひとつです。今後の内水氾濫への対策について問います。
午前中地元での活動を行い、午後から役所に向かい事務処理を行いました。
明日は台風の影響を受けなければ良いのですが?