2021年03月11日

東日本大震災から10年が経ちました。

戦後最大の災害となった東日本大震災から10年が経ちました。
毎年投稿していますが、信号待ちで停車していると風も強くないのに車が揺れ、しばらく走ると新幹線が停車しており不思議に思いラジオをつけると地震のニュースです。本当に驚きました。
その後、テレビニュースを見ると東北地方の様子が映し出され、地震の様子、その後の巨大な津波、そして東京電力福島第1原発事故と驚きの連続でした。
マグニチュード9.0 最大震度7 死者・行方不明者22,200人、現在も避難者が4万人以上ということです。

午後2時46分 東日本大震災追悼式をテレビで見て黙祷を行いご冥福をお祈りいたしました。

阪神大震災以降も大きな地震が起こっていますが、南海トラフ地震も今後30年の間に70%〜80%の確率で起こると予想されています。
私はこれまでに東日本大震災の被災地に数回お伺いし、また防災、減災について一般質問を行い市の取り組みについて問うてきましたが、今後も市民の皆さんの安心安全に向け精一杯取り組んでまいります。

今日は、4つの常任委員会のうち予算決算常任委員会 総務、生活産業常任委員会分科会が開催されました。
三密を避けるための対策で、明日は予算決算常任委員会 教育厚生、施設分科会が開催されます。

今日は地元地域での活動を行い、朝は登校見守り、小学生は今日から分団の班長が6年生から交代となり5年生が先頭で登校となります。
また幼稚園でスクールガードを行なっていることから毎年のように園児手づくりのかわいいカレンダーをいただきました。ありがとうございます。
また今日は東部地域の幼稚園、小学校、中学校を訪問してまいりました。
どこも国旗は犠牲になられた方への弔意を表す半旗が掲げられていました。

仙台市荒浜小学校


荒浜小学校(多くの方が屋上に避難され津波から助かりました)


薄磯防災緑地(福島県いわき市)


同上


  


Posted by こんちゃん。 at 22:51Comments(0)その他

2021年03月10日

ワクチン接種

大津市新型コロナウイルスワクチン接種に係る基本方針が発表されました。
基本方針
・新型コロナウイルス感染症の1日も早い終息に向け、ワクチン接種の実施を市政の最重要課題と位置づけています。
・安全かつ円滑にワクチン接種をするため、大津市医師会及び市内六病院と検討会議やワーキングを開催し、多様な主体と連携・協力したオール大津での接種体制を構築します。

接種見込数
・65歳以上高齢者 92,228人 接種見込数 約55,000人
・16歳から65歳高齢者以外 202,391人 接種見込数 約121,000人
・大津市における接種見込数 約176,000人(想定接種率 60%)

接種スケジュール
・医療従事者 3月〜5月
・高齢者(65歳以上) 4月中旬から7月末
・高齢者以外 7月中旬から

接種券の発送
・第1便 85歳以上 3月
・第2便 80歳以上 4月上旬から
・第3便 75歳以上 4月末
・第4便 65歳以上 5月中旬から

集団接種会場運営訓練
・3月14日 14時から琵琶湖グランドホテルにて

ワクチンが順調に入荷することを願います。
上記は予定となっております。詳しくは大津市ホームページを随時ご覧ください。

今日は一般質問の予備日となっており、自宅で事務処理を行いました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:58Comments(0)その他

2021年03月09日

聖火リレートーチ

本日も午前10時から質疑・一般質問が行われ6名の議員さんが登壇されました。
わが会派から寺田議員が最終の質問者として登壇され、水道事業について、地元の瀬田の唐橋改修工事について問われました。
本日で一般質問が終了し、各常任委員会に議案が付託されました。明日は予備日ですから明後日から議案審査となります。
本会議終了後、執行部から議案についての説明を受け、その後、12日及び15日に行う予算決算常任委員会 施設分科会の次第について打ち合わせを行いました。

議場の写真を見ていただくと以前と少し変わっています。
演壇の横にあった速記者席が撤去され、演壇が中央に移動しました。
私が議員になった頃は質問や答弁を速記する方がおられましたが、現在はインターネット議会中継等で録音されているため必要がなくなったということです。

大津市役所の新館1階ロビーに、東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレーのトーチ(長さ71cm、重さ1,2kg)が展示されています(写真)
3月8日から3月12日の午前9時から午後5時まで展示されます。
トーチは桜をモチーフとして、素材の一部に東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材を再利用されています。
聖火リレーは2021年3月25日に福島県をスタートし全国各地を巡ります。
ちなみに滋賀県には5月27日から28日にかけてリレーされる予定で、初日が大津市になります。











  


Posted by こんちゃん。 at 22:46Comments(0)議会報告

2021年03月08日

質疑・一般質問 3日目

今日も午前10時から質疑・一般質問が行われ、7名の議員さんが登壇されました。
わが会派の川口議員は、環境問題、教育関連の質問を行われました。
そのほかは市政全般にわたって質問されました。

明日で質疑・一般質問は終了し、その後は、新年度予算案、補正予算案の審査、常任委員会で議案審査、特別委員会が行われます。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:50Comments(0)議会報告

2021年03月07日

懇親

今日は地元体育協会の皆さんと懇親を深めさせていただきました。
私は29歳の時に現瀬田北学区体育協会の前身である体育振興会の役員としてお世話になり、その後瀬田学区体育協会の役員、瀬田学区が4分割され現在の瀬田北学区体育協会の役員として務めさせていただきました。
議員に当選した年に引退させていただきましたが、26年間先輩方にご指導いただき勉強させていただきました。
それだけに体育協会の皆さんとの懇親は今も大切にしており、今日も1日楽しく過ごさせていただきました。

現在は顧問として名前を挙げていただいていますが、運動会のお手伝い、各行事に顔を出させていただく程度です。
スポーツに関しては引き続きスポーツ少年団、バドミントンに関わらせていただいており、もう少し頑張る予定です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:16Comments(0)活動報告