
2021年03月06日
終息は?
昨日の参議院予算委員会で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身会長がコロナ感染の年内の終息は見込めないとの見方を示されました。
人口の6割、7割が年内にワクチン接種を受けると仮定してもおそらく今年の冬までは感染が広がり、重傷者も時々出るだろう?
終息の定義として、さらに1年、あるいはさらに1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息になると考えを示されました。
緊急事態宣言解除後は近畿地方では感染拡大人数が減少しましたが、継続中の関東1都3県では三桁を下回りません。
またリバウンドが心配されますが、一人ひとりが感染予防に取り組み、ワクチン接種が進み特効薬が開発されるのを祈るだけです。
今日はプライベートで、10年近くメガネのレンズを交換していなく最近見にくいので、眼鏡店で視力を測ってもらうとやはり合っていませんでした。
早速、レンズの交換です!!出来上がるまで10日はかかるようです。
人口の6割、7割が年内にワクチン接種を受けると仮定してもおそらく今年の冬までは感染が広がり、重傷者も時々出るだろう?
終息の定義として、さらに1年、あるいはさらに1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息になると考えを示されました。
緊急事態宣言解除後は近畿地方では感染拡大人数が減少しましたが、継続中の関東1都3県では三桁を下回りません。
またリバウンドが心配されますが、一人ひとりが感染予防に取り組み、ワクチン接種が進み特効薬が開発されるのを祈るだけです。
今日はプライベートで、10年近くメガネのレンズを交換していなく最近見にくいので、眼鏡店で視力を測ってもらうとやはり合っていませんでした。
早速、レンズの交換です!!出来上がるまで10日はかかるようです。
2021年03月05日
委員長報告
今日も午前10時から質疑・一般質問が行われました。
7名の議員さんが登壇され、午後5時過ぎまで、新型コロナウイルス感染症対策や教育問題などの質問をされました。
今通常会議では、密を避けるためでしょうか?常任委員会、特別委員会の委員長報告を議場で行いません。
そのため文面での報告となります。
今日は施設常任委員会の委員長報告の確認を行いました。
所管事務調査の項目も多く、市内2カ所の視察報告も行います。
所管事務の中には現在進行しているもの、議案として提出されているものもあります。
来週中には担当書記の方に確認していただき、その後、委員さんにタブレット配信してご覧頂く予定です。


7名の議員さんが登壇され、午後5時過ぎまで、新型コロナウイルス感染症対策や教育問題などの質問をされました。
今通常会議では、密を避けるためでしょうか?常任委員会、特別委員会の委員長報告を議場で行いません。
そのため文面での報告となります。
今日は施設常任委員会の委員長報告の確認を行いました。
所管事務調査の項目も多く、市内2カ所の視察報告も行います。
所管事務の中には現在進行しているもの、議案として提出されているものもあります。
来週中には担当書記の方に確認していただき、その後、委員さんにタブレット配信してご覧頂く予定です。


2021年03月04日
質疑・一般質問 1日目
本日から4日間の日程で質疑・一般質問が始まりました。
初日は8名の議員さんが登壇され、新型コロナウイルス感染症対策について多くの質問が行われ、大津市の課題についても問われました。
当然ですが議場に終日入っていることから特に投稿することがございません。
明日も午前10時から2日目の質疑・一般質問が行われます。
先日の会派代表質問の答弁書がタブレットに配信されました。今後質疑・一般質問に関しても同様に配信されますが、それぞれの項目について確認できるので有難いものです。


初日は8名の議員さんが登壇され、新型コロナウイルス感染症対策について多くの質問が行われ、大津市の課題についても問われました。
当然ですが議場に終日入っていることから特に投稿することがございません。
明日も午前10時から2日目の質疑・一般質問が行われます。
先日の会派代表質問の答弁書がタブレットに配信されました。今後質疑・一般質問に関しても同様に配信されますが、それぞれの項目について確認できるので有難いものです。


2021年03月03日
代表質問
本日は5会派による代表質問が行われました。
質問項目は
市長の就任1年の振り返りと成果について
市長の市政運営について
令和3年度の市政運営に関する方針、取り組み
地方独立行政法人大津市民病院に対する支援
本市の今後の教育方針について
庁舎整備について
当初予算について
新型コロナウイルス感染症対策について
など重複する質問は当然ありますが、それぞれ本市の課題について、市民の安心で安全な暮らしに向けての質問などが行われました。
明日から質疑・一般質問が行われます。28名の議員が登壇され、インターネット議会中継でもご覧いただけます。
夜は膳所市民センターで大津市スポーツ少年団の3役会議が行われ出席してまいりました。
年度末になることから1期2年の任期が終了することから新年度に向けての役員改選について、50周年記念事業について、次回理事会について等を協議いたしました。
質問項目は
市長の就任1年の振り返りと成果について
市長の市政運営について
令和3年度の市政運営に関する方針、取り組み
地方独立行政法人大津市民病院に対する支援
本市の今後の教育方針について
庁舎整備について
当初予算について
新型コロナウイルス感染症対策について
など重複する質問は当然ありますが、それぞれ本市の課題について、市民の安心で安全な暮らしに向けての質問などが行われました。
明日から質疑・一般質問が行われます。28名の議員が登壇され、インターネット議会中継でもご覧いただけます。
夜は膳所市民センターで大津市スポーツ少年団の3役会議が行われ出席してまいりました。
年度末になることから1期2年の任期が終了することから新年度に向けての役員改選について、50周年記念事業について、次回理事会について等を協議いたしました。
2021年03月02日
春一番
朝から雨が降り始め天気予報のとおり雨風が一時強くなり、近畿地方に春一番が吹いたようです。
JR湖西線では和邇駅から近江塩津駅までの区間が強風のため終日運転を取りやめ、また一部区間で運休もあったようです。
東大寺二月堂の修二会(お水取り)も昨日から始まり、桜の開花時期も予想されるなどいよいよ春の訪れです。
今日は来客や事務処理で自宅で過ごす一日となりました。
明日から代表質問が始まり9日までの予定で5日間質疑・一般質問が行われます。
今回も質問は行えませんが議員の皆さんの質問、執行部の答弁をお聞きして今後の役に立つようにいたします。
JR湖西線では和邇駅から近江塩津駅までの区間が強風のため終日運転を取りやめ、また一部区間で運休もあったようです。
東大寺二月堂の修二会(お水取り)も昨日から始まり、桜の開花時期も予想されるなどいよいよ春の訪れです。
今日は来客や事務処理で自宅で過ごす一日となりました。
明日から代表質問が始まり9日までの予定で5日間質疑・一般質問が行われます。
今回も質問は行えませんが議員の皆さんの質問、執行部の答弁をお聞きして今後の役に立つようにいたします。