2021年03月09日
聖火リレートーチ
本日も午前10時から質疑・一般質問が行われ6名の議員さんが登壇されました。
わが会派から寺田議員が最終の質問者として登壇され、水道事業について、地元の瀬田の唐橋改修工事について問われました。
本日で一般質問が終了し、各常任委員会に議案が付託されました。明日は予備日ですから明後日から議案審査となります。
本会議終了後、執行部から議案についての説明を受け、その後、12日及び15日に行う予算決算常任委員会 施設分科会の次第について打ち合わせを行いました。
議場の写真を見ていただくと以前と少し変わっています。
演壇の横にあった速記者席が撤去され、演壇が中央に移動しました。
私が議員になった頃は質問や答弁を速記する方がおられましたが、現在はインターネット議会中継等で録音されているため必要がなくなったということです。
大津市役所の新館1階ロビーに、東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレーのトーチ(長さ71cm、重さ1,2kg)が展示されています(写真)
3月8日から3月12日の午前9時から午後5時まで展示されます。
トーチは桜をモチーフとして、素材の一部に東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材を再利用されています。
聖火リレーは2021年3月25日に福島県をスタートし全国各地を巡ります。
ちなみに滋賀県には5月27日から28日にかけてリレーされる予定で、初日が大津市になります。





わが会派から寺田議員が最終の質問者として登壇され、水道事業について、地元の瀬田の唐橋改修工事について問われました。
本日で一般質問が終了し、各常任委員会に議案が付託されました。明日は予備日ですから明後日から議案審査となります。
本会議終了後、執行部から議案についての説明を受け、その後、12日及び15日に行う予算決算常任委員会 施設分科会の次第について打ち合わせを行いました。
議場の写真を見ていただくと以前と少し変わっています。
演壇の横にあった速記者席が撤去され、演壇が中央に移動しました。
私が議員になった頃は質問や答弁を速記する方がおられましたが、現在はインターネット議会中継等で録音されているため必要がなくなったということです。
大津市役所の新館1階ロビーに、東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレーのトーチ(長さ71cm、重さ1,2kg)が展示されています(写真)
3月8日から3月12日の午前9時から午後5時まで展示されます。
トーチは桜をモチーフとして、素材の一部に東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材を再利用されています。
聖火リレーは2021年3月25日に福島県をスタートし全国各地を巡ります。
ちなみに滋賀県には5月27日から28日にかけてリレーされる予定で、初日が大津市になります。





Posted by こんちゃん。 at 22:46│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。